• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2007年02月27日 イイね!

路上デビュー

路上デビュー先日の熊本訪問ですが、バイクで行かれていた先輩と合流後、ラーメンを食べに行こうとした際に、せっかくなので運転させていただきました!
路上デビューです!w
そしてそのデビューを飾らしてくれたのは、SR400!
距離にして1kmほどですが、エンストもせず軽快運転できましたよ!でもエンジンだけは先輩に掛けて頂きましたが・・(爆

ちなみに下の画像はトイザらスで見つけたマシン!う~ん、これでもいいからバイクが欲しい!
^~^
Posted at 2007/02/28 00:04:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年02月26日 イイね!

懐かしき熊本へ

懐かしき熊本へ週末知り合いの娘さんに会いに行こうということで、学生時代のバイト仲間7名が集結!!
7名+お子さん2名のプチ同窓会を行いました♪お子さん達は緊張しているのかおじさん軍団に萎縮していましたが、最後はなかよく慣れてよかったぁ~!
飲み会終了後は近所のバッティングセンターでバッティング&ストックアウト、そしてビリヤード!ビリヤードは意外と腕が落ちていなかったので、ちょっと嬉しかった!仕事が落ち着いたら、ビリヤード場に通おうかなぁ~
^~^
Posted at 2007/02/27 00:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年02月25日 イイね!

湯布院付近を堪能♪

湯布院付近を堪能♪大分自動車道から見える湯煙を以前から気になっており、先日行ってまいりました!!
秘湯!塚原温泉火口乃泉

温泉の裏には火口があると言う、まさに秘境!
ついでに行く途中に蕎麦処竹苑で腹ごしらえをして、さらに面白い道を見つけては寄り道なんて言う、行き当たりばったリ的な行動でしたが、締めくくりは自衛隊の演習場がある日出生台へ素晴らしい景色を見てきました♪こんな週末を毎週過ごせたらなぁ~w
Posted at 2007/02/26 00:01:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ&車 | 日記
2007年02月24日 イイね!

円形交差点に遭遇

円形交差点に遭遇先日の出張先で、偶然遭遇しました!
円形交差点

おフランスな雰囲気な交差点ですね~。でも円形交差点と言うと、どうしてもジェミニのCM(2代目3代目目)を思い出す僕は、古い人間なのでしょうかw
Posted at 2007/02/24 06:36:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ&車 | 日記
2007年02月23日 イイね!

近代遺産探索の記録(福岡県 炭鉱版)

近代遺産探索の記録(福岡県 炭鉱版)みんカラブログにどうもリンク数制限があるようなので、分割します。
近代化遺産探索の記録(福岡県 炭鉱版)
近代化遺産探索の記録(福岡県 鉄道関係)
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他)
近代化遺産探索の記録(福岡県以外版)


またみんカラ登録者以外は右上の掲示板にどうぞ
なおリンクフリーですが、リンクの際は掲示板に書き込んでいただければ、うれしかです

ここでは炭鉱関係について取り扱いします

画像は大峰炭鉱 選炭機

炭鉱系
粕屋炭田
国鉄志免炭鉱その1
国鉄志免炭鉱その2
国鉄志免炭鉱:春のライトアップ
国鉄志免炭鉱:ボタ山から見下ろす櫓
国鉄志免炭鉱:2009.07
国鉄志免炭鉱:2009.07.22 皆既日食撮影ならず・・
国鉄志免炭鉱:下の坑口?と国鉄の擁壁
国鉄志免炭鉱:ライトアップ2009まとめ

三菱勝田炭鉱:石炭積み込み設備その1
三菱勝田炭鉱:石炭積み込み設備その2 線路跡と穴ぽこ
三菱勝田炭鉱、観音or日の丸炭鉱:運炭線と台座
大谷炭鉱:索道橋脚
大谷炭鉱:ホッパー
海軍炭鉱操業記念碑:海軍炭鉱操業記念碑

粕屋採鉱仲原炭鉱:竪坑跡が粕屋町の公園内に残っています
酒殿坑?:坑口?

麻生山田炭鉱と久山鉱山:久山町猪野の山奥にある廃鉱と東区土井の麻生炭鉱鉄塔です
麻生山田炭鉱その1:2006.12 久山町猪野の新幹線坑口付近の遺構。ホッパーが2基あります
麻生山田炭鉱その2:2008.07 裏手のホッパー周辺が整備されたので、再調査
麻生山田炭鉱その3:2008.07 裏手のホッパー周辺が整備されたので、再調査
麻生山田炭鉱その4:2009.03 ボタ山から煙
麻生山田炭鉱その5:野球場付近をウロウロ

明治鉱業高田坑 専用線橋脚:水害の後に橋脚跡を発見(考察編)
明治鉱業高田坑 専用線橋脚跡?:(道路から撮影)
明治鉱業高田坑 専用線橋脚跡?:(河床から撮影1)
明治鉱業高田坑 専用線橋脚跡?:(河床から撮影2)
明治鉱業高田坑 専用線橋脚跡?:(河床から撮影3)
明治鉱業高田坑 専用線その1:(篠栗駅~ベンタナヒルズ)
明治鉱業高田坑 専用線その2:(ベンタナヒルズ~高橋池)
明治鉱業高田坑 専用線その3:(高橋池~終点??)
明治鉱業明治坑 専用線その1:(北端部~演習林)
明治鉱業明治坑 専用線その2:(演習林~多々良川)
明治鉱業明治坑 専用線その3:(交通機動隊周辺)
篠栗線 災害発生場所:流出した盛土の中にボタが・・
篠栗町の炭鉱の跡:ベンタナヒルズ地区、下町地区、台座の上に住居?
大勢門炭鉱 コンクリート遺構:行き方
大勢門炭鉱 コンクリート遺構:1つ目の遺構
大勢門炭鉱 コンクリート遺構:2つ目の遺構
明治鉱業所社史:篠栗図書館より抜粋



筑豊地区
日鉄嘉穂鉱業所大分坑:貯水槽跡
日鉄嘉穂鉱業所大分坑:ホッパー跡と山の神
日鉄嘉穂鉱業所大分坑専用線:概要
日鉄嘉穂鉱業所大分坑専用線その1:写真
日鉄嘉穂鉱業所大分坑専用線その2:写真
日鉄嘉穂鉱業所大分坑専用線その3:馬敷川橋梁跡
日鉄鉱業 嘉穂鉱業所 上穂波坑跡:遠目で撮影・・

日鉄二瀬炭鉱:記念碑と排気坑?
住友忠隈炭鉱:飯塚市忠隈の住友忠隈炭鉱第四坑巻場跡
住友忠隈炭鉱 引込み線:通称忠隈線のレンガアーチ

上三緒炭鉱跡その1:コンクリート基礎
上三緒炭鉱跡その2:貯水槽?
上三緒炭鉱排気坑口と小鳥塚:上三緒炭鉱排気坑口と小鳥塚

三菱飯塚炭鉱-巻き上げ機台座:飯塚市平恒の巻き上げ機台座
三菱飯塚炭鉱-ホッパーなど:穂波東中学校運動場下に残る遺構
三菱飯塚炭鉱-運炭線:平恒に残る橋台跡
三菱鯰田炭鉱:鯰田バス停付近の遺構
※2009.12.21
yosiさま情報よりグラウンドの観客席と分かりました。
麻生炭鉱中野倶楽部:旧中島徳松別邸とも称される建物の跡地
麻生吉隈炭鉱:元炭鉱住宅共同浴場とわずかに残るコンクリート遺構
麻生鉱業 綱分炭鉱:ヤホーの航空写真にも写る巻揚機台座
麻生大浦荘:その1外観など
麻生大浦荘:その2敷地内のお雛様
麻生酒造:コスモスコモンの近くのレンガの壁
飯塚市柏の森の煙突:炭鉱繁栄期のものと思われる煙突
牟田炭鉱:飯塚市潤野のレンガ遺構と炭都ビル
牟田炭鉱:レンガ台座
明治鉱業 明治坑:事務所跡とコンクリート遺構
古河鉱業専用線?(飯塚市庄司付近):レンガ橋台跡
小正炭鉱?:コンクリート台座

三菱方城炭鉱:日立マクセル工場内の事務所跡など

三井山野鉱業 運炭線アーチ(口春地区):石積み?アーチ
三井山野鉱業 運炭線アーチ(山野地区):レンガアーチ
三井山野鉱業 学校練習坑道:町制40周年記念公園内に残る三井山野鉱業学校の練習坑道
三井山野鉱業所 第一坑の変電所:変電所跡
三井鉱山夏吉坑:六坑のバス停
共同石炭鉱業 日吉炭鉱:ドでかいコンクリート遺構とレンガ小屋
山田炭鉱??:人道隧道とレンガ橋台跡
三菱上山田炭鉱専用線:橋脚と橋台跡

上尊豊州炭鉱:ボタ山跡と引込み線跡
蔵内岩瀬炭鉱?:貨物支線庄駅付近のレンガ遺構、貨物支線とレンガ遺構の関係を勝手に考察
東豊炭鉱坑口:民家に坑口が
大峰炭鉱 第五坑?:坑口が2つあります
大峰炭鉱 第五坑 運炭線:コンクリート基礎
大峰炭鉱 謎のトンネルとボタ運搬巻揚機台座:トンネル??アーチがきれいなレンガ遺構
大峰炭鉱 選炭機:外観
大峰炭鉱 選炭機:内部1
大峰炭鉱 選炭機:内部2


北九州地区
三好炭鉱:JR九州の折尾保線区内の橋台跡
貝島大辻炭鉱と香月駅跡:八幡西区香月の駅跡と変電所跡
海老津炭鉱 ねじりまんぽ?:運炭線跡のレンガアーチ


東峰村地区
宝珠山炭鉱 一坑:伊藤伝右衛門が買収した炭鉱です
宝珠山炭鉱 二坑:野菜貯蔵施設も
宝珠山炭鉱 橋梁跡:宝珠山川を渡河する3橋梁




ボタ湯:飯塚市某所のボタ湯跡地


Posted at 2007/02/23 00:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    1 23
45678910
11121314151617
1819 2021 22 23 24
25 26 2728   

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation