• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月27日

石橋と廃線を巡るツーリングin八女

今週は中途半端に雨が降りましたね~、おかげで畑の手入れができていないblueです。
やべぇ、雑草ボウボウだべ・・。


ちと前ですがGWのツーリングを報告。
GWに一日だけツーリング許可をいただいたので、どこに行こうか迷いました。
前回木造駅舎、石橋、廃線を巡るということで中津、宇佐方面を行っていますので、それとは違うコースを走りたい。

ということで、冷水越えて九州道に入り、広川ICから~
まずは石橋へ~と思ったら白壁の家が目にとまる!!
国指定重要文化財の松延家住宅です。


偶然にこんな物件に出くわすとは幸先良い(笑)


電話11番って何やろ???



で、本命の石橋に到着♪多々良の丸山橋です。民家へとつながる石橋です。
で、これから紹介する立花地区はこんな民家のための石橋が多い!!



で、お次は国道三号を横切り南下すると民家に架かる橋が2橋ありました。




藤の季節でしたので、橋に架かる藤も見られました


立花町もなかなかの石橋ゾーンです!ただ案内看板はほとんどなかったので、探すのに手間取ったけど・・・(汗



その後、県道715→国道442ルートで黒木に行きました。
黒木市の路地に入りましたが、ここもなかなかの風情がある空間です。今度じっくり立ち寄ってみたいです。


で、ここでの目的地はココ!!って通行止め!!?


木橋の南仙橋です。


旧黒木町指定有形文化財ですが、この痛みは厳しそう。
かなりの補修が必要ですな。確か女優の黒木瞳の実家はこの橋の近くで、南仙橋の思い出も語っていただけに、復旧して欲しいものですが・・。

下流からのアングルで損傷個所がわかりました。うむ~下手な補修をしてもまた壊れるでしょうから、補強になるんでしょうね・・。




さて、気を取り直して黒木町の藤でも見ようかとと思ったけど、ものすごい人でごった返し・・
ヒトリダシ、ココモスルー

でも、1か所だけ寄りたいところがある!ココ!!


旧矢部線黒木駅跡と蒸気機関車C1161です。



信号ボックスまでにくい演出です。


さて、ここから次の石橋エリアまで廃線探索になります!
県道70号を北上すると、すぐにそれとわかる廃線跡が左手に見えます。


しばらくするとトンネルがあります。中原トンネルです。



県道70号の峠から北川内付近を見下ろすとまさに廃線のアールがそのまま残っております。


そして中原トンネルの起点方へ


保管用トンネルとして利用しているようです。


で、記念に1枚。廃線隧道だぜぇ~、ワイルドだろう~


途中こんなコンクリートアーチを見つけたところで、廃線探訪は終了!



最後はまた石橋探訪!今度は上陽エリアです!
上陽エリアの石橋と言えば「ひふみよ」です。行きますよ~!
まずは「ひ」1経間 洗玉橋
 

明治26年(1893)架設 石工橋本勘五郎の作品です。


お次は「ふ」 2径間 寄口橋


大正9年(1920)架設 石工山下佐太郎の作品です



さらに「み」3径間 大瀬橋
大正6年(1917) 石工萩本 卯作の作品です


最後は「よ」 4径間 宮ケ原橋


大正11年(1922)架設 石工豊島虎次郎の作品です


1~4径間 造った時代が違い石工もそれぞれ別な石橋。
なかなかの見ごたえでした。勉強になったぜ!!


でも、個人的には好きなのは「ひふみよ」には入っていない栗林橋。
同一径間じゃなくて、径間のスパン長さが違うんですよ♪なんかこっちの方が好きです(笑)



以上、GWにバタバタで周った石橋と廃線を巡るツーリングでした♪


おまけ
5月の雨と言えばこの曲
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2012/05/27 00:32:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

新素材
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2012年5月27日 18:25
こんばんは。
お~、黒木駅跡にSLが残っているんですね~
ここは一度は行ってみたいです(^^)
それにしても古い石橋って、結構残っているんですね!
コメントへの返答
2012年5月30日 8:02
黒木駅跡は前々から行きたかった場所で今回ようやく念願かなってでした。
この地区は小さい石橋を含めて五十以上現存している地域ですばい。
2012年5月29日 23:23
ちょっと写真多くね?スクロール疲れるしー
今日の飲み会お疲れ様でした。
明日もあるので、速攻で熊本に帰りましたが・・・・。
私も、石橋大好きですよ。これらの石橋を作った方は種山の石工さんですか?
そうそう、私のブログにリンクして下さった方、私も分かりました。
外巻き煉瓦の露出写真を評価して下さったんですねー
ある意味、そういうトコロに突っ込まれる方がいるとは驚きです。
コメントへの返答
2012年5月31日 6:33
すいません(汗
写真のオンパレード記事です(笑)

先日はお疲れ様でした。一昔前は列車で2~3缶飲んで熊本でしたが、今じゃ1缶飲めるかな?感じですよね。

石橋ですが、上陽町の石橋で年代が一番古い洗玉橋は橋本勘五郎架橋で、以降の石橋に影響を与えたと記事があったので、種山の流れと言ってもいいでしょうね。

あとブログをリンクしている方は何度がお会いしている方ですが、TVにも出演されたことがあるなかなかスゴイお方ですよ。
2012年5月31日 19:06
むー。
廃線跡探訪もなかなか面白そうですね~。
使われなくなったトンネルに萌えちゃいます(笑)
コメントへの返答
2012年6月4日 23:06
石だけでは満足できませんから(笑)

まだまだ見ていない廃線トンネルが待っているのでツーリングに行かねば!!

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation