• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

宮崎県北の3つの橋(鉄、石、コンクリ)

二階堂の新CM


「ふりかえると明日」篇で、冒頭に伊良原小学校が登場して小躍り状態になったblueです。

今度もう一度再訪しようかな~。今度は旧帆柱小学校もセットに行くぞ!!

さて宮崎県県北に来ています。
旧北川町付近にいますが、国道沿いでこのように住宅のジャッキアップ工事をよく見かけます。

色々と調べると北川氾濫の浸水被害対策のための、ジャッキアップ工事とのこと。
堤防かさ上げよりも費用対効果がいいのでしょうか??珍しい工事です。ちと古い写真なのでもう工事は終わっているかもしれんけど・・・。



国道を運転していると「この先、の橋梁。重量制限あり」の看板を発見。ちと気になるので見に行きました。熊田橋です


ワーレントラスです


1932年播磨造船製作。古い橋ですが手入れすればまだ現役ですばい!


つぎに大分県との県境で~こんな沈下橋を渡って。。


コンクリートアーチ橋発見!上は日豊本線です。


で、意外と大きいのよ。このアーチ。
筑豊線の筑前山家~原田間にあるコンクリートアーチに似た形状やけど、当時標準設計とかあったんやろうか?


で、最後は国道から旧道を眺めていたら~~、石橋キター!!
万地橋です。


近くに寄ってみる。近くに鹿の骨発見・・・・。見ないことにする・・・。


ほころびひとつない状態です。


最後にちょっと南下して南延岡駅。レール造りの乗り換え跨線橋萌え~


かつて機関区があったところも、今はパチンコ屋


ほとんど遺構は残ってないけど、こんなのや


こんなのはかろうじて残っておりました



おまけ
霧嶋神社。ここもパワースポットなのかな??



Posted at 2011/12/05 23:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2011年12月02日 イイね!

麻生大浦荘2011秋

引っ越してもうすぐで一年。
今年の大掃除は例年以上にぞ~っとするなと警戒しているblueです(汗

やっぱりこれぐらいの庭じゃないとね~


麻生大浦荘紅葉特別公開に行ってきました。


紅葉目当てに多くの方が来ております


マリオの目当ては庭の鯉??


実は昼飯食べた後にな~んとなく寄ってみただけなんですけどね(汗


家のソファーとは質感が違う??


では玄関で


ちなみに来年のひな祭りの大浦荘の公開日程は、2月25日(土)-3月4日(日)です



さて、おまけ


JAふくおか嘉穂のふれあい祭りです。この曲を演奏するとは・・


で、AKB。最後に我が家の推しメン(笑)
Posted at 2011/12/02 01:33:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2011年12月01日 イイね!

消えた旧直方駅舎

マリオに頼まれたもう一つのクリスマスプレゼント

「フォーゼドライバー」

「ジングル・オール・ザ・ウェイ」のターボマン人形並に手に入らなくて途方に暮れているblueです。
誰か見つけたら連絡ください(笑)


さて、直方に来ています。


旧直方駅の駅舎、跡形もありません。
このアングルで気づいたけど、新駅舎の看板配置は旧駅舎がなくなる前提ですばい・・。


残るのはわずかな残骸のみ


何かの基礎石だったのでしょうかね?


そして煉瓦の固まり


柱基礎は鋳鉄製かな?一体どれだけの部位が保存用に残されているんでしょうね。


駅前の河川もなにやら改修中。ここの護岸も歴史がありそうですね~


古い駅舎がなくなってしまったのは残念やけど、駅舎の一部がどのように、どこに保存されるか今後見守りましょう。

最後にお腹がすきました。
直方駅と言えば、東筑軒!!


おっ、にくい演出です♪



おまけ。
駅前の完成パースと計画平面図


あれ???ここはこのままなん???
Posted at 2011/12/01 23:49:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2011年11月19日 イイね!

筑豊ヤマフェスタ2011炭坑復活!

今夜のBGM

明菜の曲も好きですが、これはこちらの方が好きなblueです

さて各ブログでも紹介されていますが、
先日「筑豊ヤマフェスタ2011炭坑復活!」というイベントがありました。

以前紹介した原口炭坑大門坑跡が地元有志の力で整備され一般公開されました。
詳しくは色々と記事があると思うので省略します。

で、実は初日に伺ったのですが、この日は久々の晴天♪♪で、行ってきましたッポ。


さて家族の記念行事を終え、午後からの説明会に参加すべく現地へ!
で、驚いたのが、なんと駐車場が満車!!路駐もチラホラ・・
意外なほどの参加者の多さに驚きを感じながら、駐車場から歩きなんとか会場へ・・。


マリオには「あの電柱までおっかけこよ!」「あの緑のジャンバー着ている人までおっかけこよ!」
と、うまく急かしてなんとか会場に到着(笑)


ちょうど説明会が始まっていましたので、少し離れて参加。

だってマリオさんがこんな状態だから、説明なんてまともに聞けないっす(笑)


先日の田川の炭坑節イベントで覚えた「クロダイヤ~」を適当に口ずさみながら、勝手に会場内を散策。。


でも集団が移動すると、習性なのか一緒に移動


でも、すぐに単独行動を開始。何か見つけたぞ


軽レールだね。なかなか面白いもんを見つけるやつです。


お次は碍子を発見


みんな見とれているのはこれだけど~


個人的にはやぶの中にポツンとあるこれが気になる


藪があった時は気づきませんでしたが、結構いろんなものが残っていたんですね


そして振り返ると今回の会場を見下ろせるスポット。
いや~ほんとこの会場造りに尽力された方に感謝です。


で、また集団と移動~


他にもこんな遺構や


こんなのも


そして錆錆の管まで


最後に坑口で、「宇宙キター!!」


まぁ父ちゃんは坑口よりも碍子が気になるんだな(笑)


まぁほんとにいろんな遺構が一つの場所でこれだのセットで残っているのはここだけじゃないでしょうかね?(大峰は藪を探せば出てきそうだけど・・・)


会場入り口付近にはこんなレンガ基礎もありましたので、かなり広い範囲に遺構が残っています


これだけの広範囲にボタ山、竪坑、坑口などなどと多くの遺構が残っていますが、
飯塚市の回答は「財政困難なため保存を断念」
まぁ現実仕方ないと思いますが、さくべえさんの絵が記憶遺産となった今。
県や国を交えて再考してみてはと思うのですが。。

ともかく、今回のイベント
NPO、ボランティア方々ありがとうございました


おまけ
二日目、会場に響さん、タケさん、トライスターさんがいた頃に


ジュウガツサクラを愛でて


マリオはわんぱくに


ピーチはすやすやと過ごしました
Posted at 2011/11/19 00:56:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2011年10月22日 イイね!

ビルの上の防空監視哨と蔵造りのモスバーガー

先日友達の結婚式で久々に高校の校歌歌ったblueです。
まだ覚えていたぜ!!さらに手も振ったぜ!!

Hくん、結婚おめでとう。
入場曲にこれを選曲するなんてROCKだぜ!


あとFoo Fightersも流れた気がするけど~これやったかな?

こんど選曲リストを教えてもらお♪


さてまた小倉に来ているので街ブラです。
ちょうどアニメフェスタみたいなのがあって、こんなの見かけたけど・・。
これもコスプレ??


さて少し時間があったので、中央銀座通りをクエスト方面に向かいます。ここに珍しい戦争遺構が残ります。もう見えてますよ~


奥にあるのが小倉ワシントンビル(かねやす百貨店)戦前に建てられた百貨店ビルです。
屋上にはさらに珍しいものが残っています


防空監視哨です。戦争中敵機を見つける役目を果たしていました


ビルのわきには竣工時の物でしょうか?それともそれ以前か?レンガの壁も残っています。



ちなみに中央銀座通りをさらに南に下ると~、モスバーガー魚町南店 蔵造りです


こんなファーストフード他にはないんじゃね?


おまけ
マリオの魚町で好きなスポットはここ
Posted at 2011/10/22 02:53:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation