• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

志免炭坑を見下ろす!&マリオ初登山

よく赤ちゃんが泣き止むCMとして「たけもとピアノ」のCMが有名ですが、マリオは「JA福岡:夢つくし めし丸くん」の「ふくおか県産ま~い ぅまい まい♪」で泣き止みます


どうも、小さい頃好きだったCMフレーズは「銀座ジュエリーマキ、マツヤレディス4階」なblueです♪

(たしか、このCMって地域で建物の名前が変わるんですよね~。あとマツヤレディスは現天神ミーナですなw)

さて、今週ずっとワイヤレスの調子が悪くて、ブログ更新できなかったですが、今夜ようやく復旧。原因はよくわからん・・・

で、先週のお話に遡り~~(っていつもタイムリーなネタはないんだけど汗)
「やぐら・ボタ山 菜の花祭り」ということで、ボタ山の登山ができるのでマリオと一緒に行ってきました♪
登山口にて♪

マリオも登れるのかな?と思いましたが、傾斜がきついので肩車でアタック(汗
7合目。。腰が爆発寸前なので、ここでギブアップ・・

あと少しなんだけど、12kgのおもりはきつかった・・・(笑

で、下山中にマリオが何か拾ったよ~、ボタだ♪
手が黒くなったよ~♪

下山して公園でトロッコ追っかけて

最後はこのショット♪


マリオ君の初登山でした♪チャンチャンw

フォトギャラリーはこちら♪

Posted at 2009/04/11 01:42:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年04月05日 イイね!

しめたんライトアップと宇美の三菱勝田炭鉱の遺構

しめたんライトアップと宇美の三菱勝田炭鉱の遺構おはとうございます!マリオの寝返りで顔を叩かれて目覚めたblueです・・。
まだネムイ。。。

さて昨夜はしめたんこと志免炭坑櫓がライトアップされている情報を得て、外食を志免の中華料理屋さんで済ませて、そのまま帰りに寄りました♪
きれい~~♪(この間、嫁とマリオは車の中で待ちぼうけ)


これだけはライトアップする価値がある遺構ですな。

さて程近い、宇美町にもなかなかの大きさの遺構があるのですが、これまたあまり知られていません。(これだけ大きいのにネット初露出?)

はい!歩道橋の下、ガソリンスタンドの裏!

場所は宇美町 働く婦人の家「しーず・うみ」の裏付近です

上に住宅団地があり、そこから下にある積み込み線に降ろしていたと思われます。
この近くの香椎線を跨線して石炭を輸送していたそうです。

引込み線跡はこんな感じ

さらにこんな穴ぽこも~

中身はなんじゃこりゃ~といった感じ


これだけ残っているんだから、遺構として案内看板くらいあってもいいのでは・・な感じです

フォトギャラリーはこちら
三菱勝田炭鉱:石炭積み込み設備その1
三菱勝田炭鉱:石炭積み込み設備その2
志免炭坑ライトアップ


Posted at 2009/04/05 07:43:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年04月04日 イイね!

消えた??レンガアーチ

本日知り合いの結婚式があるのですが、北からの祝砲?はいりません・・。
どうも、気づけば4月1日から勤務地が変わったBlueです。

さてさて勤務地がビミョーに遠いところにあるので、朝5時半には起床しておりますので、なかなかブログが更新できない・・。まぁ連休前までと言われているけど、どうなることやら~♪さらにブログのスタイルも更新になったけど写真のサイズが何かヘンだぁ・・・、まぁ気にしない

今回は前回と同じ跨線橋ネタ!たぶんネット上で話題になるのは初!?
まぁ誰も興味はないけど~、ミタイナ
前回は電化の影響で跨線橋の桁が撤去されたヴァージョンでしたが、今回はすばり破壊!

場所はこちら!鹿児島本線教育大前駅♪

福岡教育大学に通う女子大生を横目に~矢印の方へ目を向けますと、こんな景色が


なにこれ?と思う人がほとんどだと思うのですが、僕にはこんな風に見えてくる~♪

つまり元々はレンガアーチだったのだ!
鹿児島本線が電化する際に、建築限界支障をしていたためアーチ部を取り壊し、新たに跨線橋を架け替えたのだ!!ジャジャン

普通は桁を撤去したり、桁座を高くしたり対応した電化の支障も、レンガアーチの場合は破壊するしかなくて・・。他にもこんな感じに撤去されたレンガアーチもあったんじゃないのかなぁ~と思います。

フォトギャラリーはこちら
遺構の記録にも追加

さて、次はFe(鉄)から久しぶりにC(炭)の話題いっとく?

Posted at 2009/04/04 11:59:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年03月19日 イイね!

【遺構】津屋崎塩田の倉庫と煙突

イオンモールルクルの「しましまタウン」がなくなるのが、悲しいblueです。マリオと行きたかった・・・

さて前回に引き続いて福津市シリーズ♪
「津屋崎は塩でもつ」と言われるほど津屋崎地区の塩田は栄えていました。明治の時期に塩が専売制だった頃の塩倉庫が残っています

色々なサイトで紹介されていますが、夏場のツタの繁茂がすごいようです(撮影は2月)訪れるのは冬場がおすすめ?そんなに大きくない倉庫ですが、お塩の倉庫なのでそんなに大きくなくてよかったのかな?

中はこんな感じ♪


で、この近くには昭和に整備された塩田跡もあり、こんな大煙突も!!

う~ん、これだと大きさが伝わりにくい?
じゃぁすいません響さん、パクらせていただきます(汗
「いでよ!シェンローン!」

ちょっと照れがあるのか腕の開きが甘いです・・。ということでもう一度!

いや~、この煙突ほんとでかいですよ!
ちなみに一人で「シェンロンポーズ」をやっているのをジーッとみていた猫さんは、呆れた感じでしたw


フォトギャラリーはこちら
次回も福津市シリーズ!第3弾!!
遺構記録にも追加したよ~
Posted at 2009/03/19 23:27:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年02月16日 イイね!

【遺構】東京製綱小倉工場と年度末~

【遺構】東京製綱小倉工場と年度末~年度末はバタバタですね~(´Д⊂ モウダメポ
各営業所を行脚していたら~、高速道路で後輪がバースト!したblueです。
壁に衝突しなくてよかった・・・・Σ(´Д` )
今写真見ると恐ろしい割れ方・・・


さて、北九州に出張したついでに実家でお泊り養生~と思ったら、次の日全員お仕事だったので、と言うことでせっかくなので遺構探索♪

レンガ建築と言えば、門司港レトロ地区や小森江周辺が有名ですが、小倉に程近い高浜地区にも、すばらしいレンガ建築が残っていますよ。東京製綱小倉工場跡です。
フォトギャラリーはこちら
かつては最寄の東小倉駅から引込み線が配備されていた工場ですが、現在は工場は停止しています。

ちなみになお東京製綱は「鋼」ではなく「網」です。
いわゆるスチールワイヤーなどを製作していた工場で、橋りょうのワイヤーや炭鉱時代は炭鉱の巻き上げ台座のワイヤー(鋼索なども)も作っていました。

門司地区のように観光で紹介されて欲しいレンガ建築です。

ということで次回は、最寄の東小倉駅!!
近代化遺産の探索記録に追加しますた



Posted at 2009/02/16 23:03:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation