• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

【廃線】漆生線:才田駅と美容師でびゅ?

【廃線】漆生線:才田駅と美容師でびゅ?マリオ君の前髪が伸びていたので、初めてカットしてみましたが・・・
どうも、美的センス0のblueです。こりゃ週末はちゃんと美容室に行かねば(汗









さて問題!この画像を見てピンと来る人いる!?
















こうすれば分かる?

なんでこんなところに??汗
地元の人が電柱に括り付けたようです♪

漆生線 才田駅 今では洗濯物干し場・・


漆生線はこれより終点方は結構遺構が残っているんですよ~。こんな具合に~

次回は残りを紹介♪
フォトギャラリーはこちら

Posted at 2009/01/21 00:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年01月18日 イイね!

【遺構レポート】伊万里 向山炭鉱

先日変な夢を見ました。
オイラは女性に手を引かれて歩いていて、女性の後姿を見ている状態。
前を向いたままの女性から「○○ちん、奥さんいるのにいいの?」と言われ、前方をよく見るとラブホテルが!
「え!?」
その前に、俺のことを「○○ちん」って呼ぶ女性は数少ないんだけど・・・、
「待って君は誰?」
女性の手を引き、顔を確認しようとすると、後ろから肩をトントンと叩かれ、振り返えると、そこには笑福亭鶴瓶

鶴瓶「○○はん、見たでぇ~。浮気はあきまへんわ~」
「??なんでつるべぇ・・。」
ボーゼンとしているオイラに鶴瓶は笑ゥせぇるすまんのように「ドォーン!!」としたところで目が覚めました・・。

どうも「三年目の浮気」にはまだ至っていないblueです
僕と浮気する夢を見た方、いらっしゃいましたらご連絡を(爆

さて前回の川南造船所のすぐ近くに向山炭鉱跡があります。


実は伊万里のこの周辺は、かつては炭鉱で栄えており松浦鉄道の踏切名称にも当時の炭鉱名が残る箇所があります。また島全体が炭鉱になっていた飛島炭鉱も近くにあり、当時はなかなかの規模の産炭地だっと思われます。

さて訪問時は潮が満ちていたこともあり、あまり近くに寄れなかったのですが浮積込桟橋が現存しています。西戸崎炭鉱と同じく海底炭鉱だったのでしょうか?


国道からみるこんな具合です(ズーム最大!!=手抜きw)


次回は干満を計算して訪問します♪

フォトギャラリーはこちら

近代化遺産の探索記録


Posted at 2009/01/18 05:45:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年01月17日 イイね!

【遺構レポート】川南工業 浦之崎造船所

日曜日の朝は、TBS『サンデーモーニング』津島亜由子さんと手作りフリップシリーズがお気に入りのblueです

通称「川南造船所」
昭和6年ガラス工場として建築され、日中戦争時に川南工業株式会社浦之崎造船所となり 主に貨物船を製造するようになった。
そして大戦が激化し、軍需工場として様変わりする。貨物船
から海防艦を製造するようになり、人間魚雷「回天」もここで製造されていた・・

歴史的背景を見るととても物悲しい遺構です。
ただこのような標語を見ると、国を挙げて戦争へ邁進していたのかと感じます。



また興味を持たせる点も多くあります。
まずはRC構造物であること
通常このような建築物は、現在のマンション、アパートのように鉄骨構造(SRC)の場合が多いのですが、RC構造物でこれだけのスパン(柱・柱の距離)を確保しているのは、当時の技術の高さを証明しているのだなと思いました。
(造船をしていたと言うことは、梁に滑車が設置され、それなり荷重が載荷されていたはず )



この場所が海に近いことから塩害の影響も大きいはずなのですが、変状が少ない(崩落箇所が少ない)のです。鉄筋は現在の異形ではなく丸鋼なので付着力も低いはずなので、もっと損傷が多くあると思っていました。



また標語を見て気づいたのですが、戦時中に書かれたものとすると経年50年以上経過しているのですが、字がはっきりと読めるのです。


すべては当時の職人たちの仕事の細やかさによるものだろうと思うのですが、鉄筋がむき出しの箇所が見られる中、経年78年のRC構造が大きな崩壊に至っていないことに驚きを感じます。

先人の技に感心です

フォトギャラリーに追加しました
外観
内部の状況1
内部の状況2
標語
劣化状況


遺構の探索記録にも追加しました

Posted at 2009/01/17 12:56:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2008年09月15日 イイね!

嫁が旅行に~、僕とマリオは・・

嫁が旅行に~、僕とマリオは・・昨夜はブランデー片手にBill EvansをBGMにお勉強していたBlueです。









渋い組み合わせですが、格好はTシャツ、短パンです(爆

さて世間は3連休だったようですが、私めは
土曜:勤務
日曜:子守
月曜:勤務
  休みぜんぜん無いじゃーんな週末でした
で、タイトルに書いている通り、土曜より嫁さんが一泊二日の社員旅行で家を空けることに
まぁ家事・育児は一通りできるので、マリオ君と二人で一晩過ごすのは問題ないのですが、日曜に一人で一日子守となると、ちょっと時間をもてあそぶということで、実家より実母を召還して乗り切りました♪
実母は「部屋キレイね~。台所もキレイね~」としっかり姑小言を放ちながら帰って行きましたが・・
(汗

で、画像は最近掴まり立ちを覚えたマリオくんと嫁のお土産のブランデー!
オイラの腕の黒さとマリオの白さが対照的(笑
Posted at 2008/09/17 11:34:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2008年09月12日 イイね!

【秋の遺構探索運動】三菱上山田炭鉱引込み線と幸袋線二瀬駅ホーム跡

マリオをあやすために「イニシャルD」86のラジコンを段ボールから引っ張り出し、マリオを一緒に遊んでいたところ
嫁「そのラジコンどうしたん?」
俺「昔、UFOキャッチャーでとったとよ。」
嫁「ふ~ん、販売促進の粗品と思った。」
俺「(°Д°)ハァ? ハァ?」
嫁「だって、車に藤原豆腐店って書いているでしょ。豆腐屋さんの景品じゃないの?」
俺「( ゚д゚)ポカーン」

まぁイニDの一般的な認知度ってこんなものなんでしょうね・・(汗
久々に嫁にブログネタを提供されたblueです。

さて秋の遺構探索運動の第2弾♪
まずは三菱上山田炭鉱引込み線 橋脚跡
この周囲は日炭山田炭鉱、三井山野鉱業、古河下山田炭鉱と炭鉱が盛んだった所ですけど、三菱上山田炭鉱の橋脚跡が国道322号線の山田市と田川市の境に引込み線の橋脚&橋台が残っています♪

橋台はこんな具合


次に幸袋線二瀬駅ホーム跡ですが、とある住宅の一部で残っています♪

国鉄赤字83線の中で最初に廃止された線路。
収支係数は740、つまり100円の収入を得るのに740円かかるという大幅な赤字路線でした(汗

Posted at 2008/09/12 12:43:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation