• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

福北ゆたか線フェスタと落橋現場

直方市出身の有名人と言えば一般的には魁皇ですが、萬田美子も一緒に浮かぶblueです。
そう言えば「おっぱいバレー」のロケ地も直方市。。意外と巨乳と縁がある市なのかも(爆

さてマイナーなイベントにやってきております。
福北ゆたか線フェスタin直方です。


まずは軌道自動自転車でしょう。


結構スピード出ていますので、マリオもノリノリ。宇宙キター!!


工場付近には展示車両もありまして


ちびっこはこんな格好にもなれました


で、定番のミニSL


待つこともなく無料で乗車。おまけに車掌さんの帽子までかぶれる~♪


以上、いっさいお金を使うことなく、並ぶこともなく遊んだ福北ゆたか線フェスタでした
小雨やったけど・・・


で、直方まで来たんでこれも見てきました
直方駅構内の落橋現場です


マリオ「なんで壊れとん?」
俺「古くなったからやろ」
マリオ「古くなったからバキって壊れたんか~」な会話・・・。


おまけ

次の日の穂波イオン。こちらも雨のおかげでほとんど待たずに撮影♪
宇宙キター!!!
Posted at 2011/11/05 00:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年10月28日 イイね!

トロッコフェスタinYAMADA 2011.秋

最近薄毛を隠すために髪の毛を伸ばし始めたblueです。
ボサボサとも言います(汗

さて、トロッコフェスタinYAMADA 2011.秋に行ってきました!

前夜からの雨で開催が危ぶまれておりましたが、
コスモスの土手付近を走っているとおっ、雨が止んだぞ!!


で、ホームに着くとおぉオバーラン!!???


実は今回から車庫をトンネルに見立てて走行距離が旧熊ケ畑構内まで伸びたんです♪
ホーム付近でおっちー様ご一家と遭遇(まぁ半分会う予定だったけど)して、乗車!


モーターカーに乗車している女性がいますが、こちらは例の新聞社の方です。
ご存知の方もいると思いますが、マリオ君をあとでインタビューされた方です♪

さて折り返し地点。
奥の車の駐車状況に違和感を感じるのは僕だけ?触車って思う(汗


いつもの停車ホームを通り過ぎてトンネルへ~
頭を下げないとぶつかりまっせ!!


トロッコを終えてプラレールルームへ。
おっちー師匠と廃線ならぬ配線を♪


最後は恒例の案山子も見学。魁皇、山本作兵衛に炭坑節


隣りの田んぼはちくまえ。さまのサイトでも報告のあった。なでしこ


さてイベント会場を後にしようと思ったら、マリオが看板犬を気に行ったらしくポップコーン購入


ほんとはこの後、海ノ中道まで行きたかったのですが、うめ~やで腹いっぱいになったので


近場のサンビレッジ茜で一日おしまい♪サワガニたくさん捕まえたぞ!!



さて今週末のイベントは橋が落っこちた現場に行くぞ~~



おまけ

稲築で面白いものを発見♪誰だこんなの拾っていたのは(笑)
Posted at 2011/10/28 00:22:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年10月22日 イイね!

延命寺の小倉鉄道遺構と東小倉駅

延命寺の小倉鉄道遺構と東小倉駅雨の日は子供と図書館。
借りる本に若干偏りがあるblueです。


さて、9、10月に小倉に帰る機会が多かったので、小倉の話題を。
おっちー師匠の所で話題に挙がっていた、小倉鉄道です。
延命寺川の河口に4基の橋台が残っています。


今から25年前は写真のマリオのようにカニやヤドカリを捕まえて遊んでいました。
当時はまだ鉄橋が残っており、海岸側の公園に行くには鉄橋の桁下空頭が低くて面倒な思いをしたスポットです。


今ここに遺構を探しに戻ってくるとは不思議な感じです。


実家にある母校の小学校の開校○年の記念誌にこんな資料を発見しました。河口側は海岸まで続いていた積み出し線だったようです


延命寺の河口から鹿児島本線に行くとレンガの橋台があります。
確かに中心部のレンガの積み方が怪しい・・・。ゲタ歯の痕跡か??


そして実家から歩いて数分の東小倉駅
今じゃ雑草だらけの線路も小さいころの記憶ではコンテナを乗せた貨車が多く留置していました。


小さい頃の記憶がもっと鮮明だったらと思うのですが、あまりに日常過ぎてあいまいな記憶しか残っていません。
路面電車、砂津車庫、東小倉駅、カートレイン・・・。祖父が小倉陸軍造兵廠に勤めていたころの話・・。
また何か思い出したら投稿します。
Posted at 2011/10/22 01:26:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年10月11日 イイね!

南のマイナーな駅と一番高い所

先日見た我が家の食卓。

マリオが食卓に座って嫁に「お茶~」という

嫁はカラのコップとお茶のポットを持って行く。

マリオはコップがカラと気づかずお茶を飲む。

「カラやないか~!」と怒るマリオ

大笑いする嫁


どうも、僕がマリオの立場で同じことしたら、笑いじゃなくて物が飛んでくるなと思ったblueです。



さて最近マイナーな駅でも猫駅長や秘境駅などとスポットを浴びることがありますが、今回はほとんどスポットを浴びることのない九州のみなみぃ~の方にある駅と珍スポットを紹介。

まずは肥薩線。
ここは開業100年などの付加価値で注目を浴びる駅もありますが、ほとんどはこんな駅ですばい。
中福良駅


改札もこんな感じ。


表木山駅の駅前広場。広々としています


七福きっぷの駅の鶴丸駅。ここは駅前の温泉がGOODです!


さて日豊本線。
財部駅。ここは朱塗りの木造駅舎が特徴的



そして財部駅のダウンサイジングした感じの大隅大川原駅。ここもアカい!!


国道からは入れず、ぐるっと迂回して入れる北俣駅


でもこの駅には駅ノートというとっておきの宝物があります♪


記念にカキコ  ってどれだけ前の写真だ(汗



で、ついでなんで大隅大河原駅と北永野田駅の間にある日豊線で一番高い所も行ってみましょう!


はじめて見る史跡?ですばい。
じゃぁ逆に低いのは紫川橋梁付近かな?日豊本線は海岸沿いが多いからどこかわからんか・・。




以上、みなみぃ~のマイナーな駅でした。
Posted at 2011/10/11 23:47:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年05月07日 イイね!

実験線と485

マクドのハッピーセット
マリオ、ワクワクの開封。


「なんでいちごうなん!!」



どうも、我が子に平成ライダーを当てさせてやってください。どうもblueです。

マ「いちごうは剣がないやん!!」
俺「いちごうは、キックとパンチだけで敵を倒せるの。武器なんていらないの。」
マ「いちごう、強いんや~」

なんとか解決しましたけど・・・。


さて、端っこです。タイトルでどこかわかるか・・。


奥は格納庫ですので、ここにはエンドはありません。まぁレールではないので、どんな構造のエンドかわかりませんけど・・。


飛来塩分がすごそうだけど、さすが実験用構造物。しっかりと残っております


ただ実験棟は痛みが・・。


そしてここから夢のリニアが出発していた格納庫


車両は新幹線に比べ重量が軽いため、高架橋もスリムな印象。浮動式と言っても作用反作用の法則で、荷重は載荷されるもんね。


もう一つ。宮崎の電車と言えば!なぜ赤い?


鹿児島に集まっているようですが、解体される運命なのかな・・


モウミラレナイ、3倍の速さ。シャ○専用・・。


さて次回はGW特集後に、宮崎の奥地へ~


おまけ
Posted at 2011/05/07 13:54:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation