• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

秋のミニSL、トロッコ乗車

秋のミニSL、トロッコ乗車尖閣諸島の動画ですけど~あれって流出じゃなくて告発でしょ?
どうも、別に右よりじゃないですよ(汗 blueです。

まぁ最近の流出?動画。インパクトだけならこちらの方がすごかったけど・・。

さて秋の電車ネタをお二つ♪
春の「やぐら・ボタ山 菜の花祭り」でイベントが中止になったため、糟屋郡民の幼児を代表してマリオが乗ったミニSLが、この秋に須惠町で滑走しました♪
top画像は糟屋郡民の幼児を代表して乗車した際の写真。

そして今回のミニSL。低いアングルで撮ると迫力がある!


トライスターさんのご連絡で参加させていただきました♪個人的にはミニSLよりもこちらのロケット号の方が好きです。この時のマリオは若干緊張して固まった状態・・・・。


でも、お友達と乗るとご機嫌がよくなりました♪


以上、須惠町のすこやか秋祭りです。

で、秋の電車イベントで忘れてならないのが、山田トロッコ
おっちーさんと久々の再会。マリオ君ははじめ緊張していましたが、しばらくするとおっちーさんに朝見た番組の説明をしていました(汗
ほんと、子供はなんでもよくしゃべる(笑


コスモスとトロッコが絵になります♪


で、こちらのイベントのもう一つの楽しみは、案山子さん♪
何人本物の人間が写っているだ?(笑


悪ノリするblue親子(爆


では、今回はblue親子の電車ネタだったので、次回はblue家族の珍道中をご紹介?

Posted at 2010/11/06 15:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年10月13日 イイね!

延岡の鉄な所

秋の夜長は教授の曲に癒される~♪どうもYMO LOVEなblueです。


さて延岡。
で、一応となりの県だけど、延岡行くときの通過点だったから紹介しますよん
秘境駅 宗太郎駅その1
秘境駅 宗太郎駅その2
厳密には佐伯市です・・・


見よ!この時刻表を!朝の電車を逃したら欠席or欠勤だ!(爆


下りホームには湧き水なのか水溜りがあって


苦手な方はスルーを・・・・






アカハラがたくさん住んでいます♪


ちなみにちゃんと駅前のバス停もありますがな(笑



さて、延岡と言えばここに来なくては。
日豊本線 延岡駅


その駅の大分方に小さな駅があったのが・・・、なくなっている・・。


当時の写真と比較すると・・・
これだけの建物なんだから残していれば・・・と思うのは間違いなのかな・・。
財産上の問題、誰が管理するのかなど問題があるのは分かっているんですけどね・・。

レールも建物もほんときれいさっぱりなくなっております。


高千穂鉄道はいつかちゃんと来よう。川水流から日の影までは歩いてみたいぐらいなんだけど、いつになることやら
Posted at 2010/10/13 00:28:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年10月12日 イイね!

都城の鉄な所

今夜は珍しく頑張って寝る前に洗濯物、食器洗いまで頑張ったblueです!
女性物の下着もキレイにたたみますぜ!(爆

ちょいと疲れたので久々にこの方の歌で癒されております。

結構好きです♪

さて今回は都城地方のお話。
東国原さんのしゃべり方は厳密に言うと都城弁のような~・・ってどうでもいいか。

さて、都城のビジネスホテルに泊ると地域の歴史書が置いてあり、こんな写真がありました。吉都線の建設当時の写真です。お!これは場所が分かるかも♪
ホントは本の写真なんか撮ったらダメなんだぞ

たぶん、まちがいなくこの橋梁ですばい。


レンガの橋脚・橋台


近くにはこんなアーチもありました。


で、ちょっと宮崎方面に足を伸ばすとNHKの「にっぽん木造駅舎の旅」でも紹介された駅があります。
日豊本線 田野駅

すでにNHKで紹介されているので、写真はここまで(笑
もっと見たい人はリンク先まで

で、そんなメジャーな駅よりも人の来ない秘境駅をご紹介。
秘境駅 青井岳駅


駅構内は留置線もあって広いんだけど、人がいない・・・・。


さて秘境駅を紹介したので、次回は県北の秘境駅の紹介(って厳密には大分県・・。)
Posted at 2010/10/12 23:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年08月31日 イイね!

見かけた車両たち

見かけた車両たち仮面ライダーW終わっちゃいましたね。
マリオ君も嵌ってよく「Wキック!」なんてしていましたよ。
そんなマリオの必殺技は「Wふみつけ~」腹筋中の自分のお腹を突然ふみつけるという危険極まりない技です。(注:15kgの全体重でフットスタンプ)

どうも、苛酷な環境化で腹筋しているblueです。

夜もまだ暑い日が続きますが、こんな夜にはテクノなんていかが?
最近久々に聞いてはまっています。こんなアレンジもあったんだな~って。小山田圭吾が一緒に演奏しているとはさらに驚きでしたばい


さて今夜は珍しく車両のご紹介。
先日ラストランを果たしたキハ58ですが、うんよく一度だけ博多駅で見たことがあります。
う~ん国鉄色はやっぱりイイ!


ちなみにおとといまで期間限定でこんな車両も博多駅に来ておりましたけど・・・


残りのフォトはこちら

さて博多駅を飛び出して須惠町の歴史民族資料館には2台展示されています。
信号機とセットのC11257


西鉄福岡市内電車507


残りのフォトはコチラ

で、ちょっと外れたところに行くと~西戸崎には西鉄北九州線


で、苅田町の苅田小学校には豊国セメント5号機!


残りのフォトはコチラ


topの画像は最近博多駅周辺をウロウロしていた車。缶コーヒーもらいたかったな~。


Posted at 2010/08/31 02:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年07月22日 イイね!

直方駅と近くの遺構たち

どうも本日独身終了4回忌を迎えたblueです。
いや~気づけば5年目の結婚生活。かつてはあ~だったと「夫婦生活が遺構」にならないように心がけます(汗
それにしても暑いですね。あ、そういえば先週の大雨ですが、今年も自宅周辺冠水しましたよ。まぁ昨年の経験がありましたので、バイク・車は早朝に避難させていたので無事でしたが、抜本的な雨水幹線整備事業をしないと我が町は毎年浸かりますがな・・。
 我が町ですが現在も山手で分譲住宅の土地開発が行われています。しかし、開発面積が小さいのか調整池は造成されていない模様です。調整池がない住宅地がたくさんできれば、結果流末付近の住宅街がまた冠水します。町としては土地開発を許可して、人口を増やしたい思惑があるのでしょうが、既得権がある先住民としてはたまったもんじゃありません。議会広報を読んでも災害対策や復旧事業には取り組んでいるようですが、抜本的な改善には踏み込んでいないようなので、今後の我が町の将来が不安です。
 それと遠賀川ですが今回飯塚地区の冠水は鯰田、横田周辺と以前に比べれば冠水地区は減りましたが、今回大々的にやられたのが直方・小竹方面。飯塚は以前の嘉穂劇場周辺の冠水を受けて大規模な雨水幹線整備事業を行いました。その結果補強した箇所は冠水を防げましたが、そのツケが下流地域にきてしまったわけです。今回の冠水を受けて直方周辺の整備を行えば、もしかすると数年後そのツケが中間周辺にってことも・・。う~ん治水とはほんと難しいなと実感している今日この頃です。

あ、長文すいまそん・・。

さて今回は直方駅
初代博多駅の駅本屋を移築したものと伝えられている駅です。ネオ・バロック様式の駅舎としては九州最古だそうですが、現在建て替え計画がありますけど、どうなることやら・・。ただ折尾駅の例を受けて早めに保存委員会が動いているようなので、もしかしたらこのままか?


正面の車寄せには古代ギリシャ建築、エンタシス風の柱


これもまた趣がある明治の造りです


ホーム上はレール造りの上屋があります。ボルトの孔がありますね~


さてこの直方駅の終点方に多賀神社へと続く跨線橋があります。その脇にはレンガ造りの倉庫があります。諸説ありますが危険品庫?油庫?ではなかろうかと思われます


勾金駅、有佐駅にある油庫の大きい版って感じです。


さらに終点方の炭鉱記念館へつながる跨線橋。コレが実に面白い!!


わかりますか?転車台(ターンテーブル)です。橋の端部はこんなものまで残っています♪


直方駅。周辺歩いてみると意外と遺構が多いので楽しいですよん♪
では次回はなくなる可能性ほぼ100%になっちゃった駅舎のご紹介。部分移築はあるのか!!??
Posted at 2010/07/23 00:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation