• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2012年06月04日 イイね!

惚れた娘に捧げた隧道~寶満宮参拝隧道~

昨日は家族で芦屋のとと市場で海鮮をいただきに行きました。帰りに潮だまりでマリオを遊ばせてやろうと浜木綿の有名な海岸の駐車場に行くと、「珪化木あったね。石炭もあったかな?」との会話が。
「化石やな」と思い、お話を聞いてみると、やはりこの周辺は化石が採れるとのこと。
話をしていると、親切にも化石をいただきました。



今度久々に採取してみようかな~。
どうも学生時代は熊本の御船で採掘したこともあるblueです。

さて、先日家族で遊園地に行きました。


目立つ遊具はありませんが、4~5歳の子がいる家庭にはアットホームでよい遊園地です。



こんな廃墟チックな遊具もあったりする(笑)


で、当然太宰府天満宮の敷地内も散歩です。


石橋を愛でましょう~


境内を歩くと建築物に目を奪われがちですが、精霊が宿っているかのような木々にも目が惹かれます


木霊が写っていませんか??


そして境内を竈門神社方面に歩を進めるとあるのが、「お石茶屋」


明治生まれの江崎イシ。筑前の三大美人と言われた女性が勤めていた茶屋


その美貌に皇族、歌人、詩人、政治家がたびたび訪れた。
後の総理大臣佐藤栄作も二日市駅長時代に大臣時代と通ったそうな。



歌人吉井勇の歌碑もあります。


その茶屋から宝満山方面に向かうと、そこには山裾があり。
竈門神社の近くにある自宅があるお石さんは、山裾を遠回りをしてお店まで通っていたそうな。


しかし、昭和3年(1928年)に筑豊の男がとんでもないものを作った。
「寶満宮参拝隧道」


銘鈑と「昭和三年十一月 寄進 麻生太吉」の文字



筑豊の炭鉱王 麻生太吉が遠回りするお石さんを不憫に思い、なんとトンネルをつくったそうな


表向きは太宰府天満宮から竈門神社への「参拝隧道」
でも、ほんとは惚れた太吉がお石さんへ捧げた「お石のトンネル」


どちらがほんとか分かりませんが、昭和初期のなんとも言えない伝説的な隧道。
実際、太宰府天満宮の境内にある唯一の「私有地」として、麻生家がこの隧道を財産として所有しているもの驚きです。。



以上、そんな伝説の香りすらする太宰府からお届けしました。




おまけ
早く夏が来ないかな~


Posted at 2012/06/04 23:02:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 4567 89
101112 131415 16
1718 19202122 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation