• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

三池炭鉱有明坑立坑櫓の見学ツアー(20120818)

最近夜の冷房をやめたせいで、2時くらいに目が覚めるblueです・・。
アチーって、でも子供と嫁は寝ているな・・(汗



三井三池有明坑跡に残る2基の竪坑櫓が解体という報道がなされ、(詳しくはALL-Aタケ様のサイトへ)、最後の一般公開がないか?情報を集めておりましたが、NPO法人炭鉱のまちファンクラブ主催の一般公開が8月18日に行われました。

朝一の便で申込みしていまして列車で行こうと思ったのですが、子供の幼稚園の準備やらしていたら出発が遅れて・・・、急きょ炎天下の中バイクで移動(大汗
冷水越えて、筑後小郡→南関→大牟田駅と、2時間もかからず到着!(意外と早く着いた!)
大牟田駅東口にバイクの駐輪場発見!公共の施設でバイクの駐輪場がしっかりあるとほんと助かります!


って、通行禁止ってなんでや?おいおいココ通らないと駐輪できんのやけど・・。(聞いたら駐輪以外は通り抜け禁止の意味らしい。マギラワシ・・)


9時半に大牟田駅西口からNPO準備のバスに乗車。ここから現地まではバスで移動です。
報道関係者はNHK、FBSが来ているみたい。後で知りましたけど西日本新聞も来ていました。
あ、FBSにはちこっと姿が写っておりました(笑)
道中は、NPOの方の親切な説明に聞き入っておりました。
第一便の見学者には元職員の方々も多くいらっしゃたようで、現地では興味深い話をされておりました。


湾岸道路からの櫓の眺め。手前の重機が見える範囲がメガソーラー建設範囲です。


そして、メガソーラー工事現場へ。


ようやく到着!バスから一斉に見学者が降りていきます。
現地での見学時間は30分間。みなさん一斉にシャッターを切ります。


櫓前での説明状況。


写真では分かりにくいと思いますが、結構なヤブ~状態です。にもかかわらず、みなさん突破しております。ちなみに真っ先に櫓下の藪の中に入ったのは僕でしたけどね・・(汗


で、気づけば藪の中を歩きすぎてバイクのシフトカバーが行方不明に・・・


30分間ひたすらにシャッターを切りました。以下、写真をご堪能ください。






第一竪坑櫓
実は具体的にいつ造られたか分かっていない構造物です。昭和38年より前としか分からないようです。継ぎ手はリベットではなく、ボルトなのでそこまで古いものではないのでしょうね。


保安第一











第一竪坑櫓から第二竪坑櫓を望む



第二竪坑櫓。Z型櫓です










両方の櫓に言えることなのですが、閉山が平成9年ですので13年間放置されたままにしては塗膜の損傷が少ないなと。一緒にツアーに参加していた方もおっしゃっておりましたが、海岸付近で朽ちた部位もほとんどなく、これだけもっているのは意外でした。(まぁ上部は怪しいと思うけど)










解体の背後要因ですが、勝手な憶測ですけど櫓の保存活動はあったのですが、保存活動に積極的な大牟田・荒尾両市に比べ、櫓が建っている土地自体がみやま市であり、保存活動に消極的であったこと。
メガソーラー自体の売電価格が現在の価格で契約するには、今年度内に事業を終えなくてはならないため、移築・保存の協議に時間が掛けれないこと。
たぶん、この二つに尽きるんでしょうね。

昭和初期の日本のエネルギーの担ってきた櫓が、次世代エネルギーのメガソーラーに食われるのはなんとも残念な気がしますが、これも時代の流れと言うべきことなんでしょうね。

さようなら有明坑






そして主催してくださったNPOの皆様に感謝



以上、三池炭鉱有明坑立坑櫓の見学ツアーでした。
で、バイクで来ていたので、子供の幼稚園のお迎えまでの時間まで1時間の余裕が・・。
次回、大牟田炭鉱巡り!!to be continued......
Posted at 2012/08/20 02:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 91011
1213141516 1718
19 2021 2223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation