• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2009年07月14日 イイね!

飯塚の遺構探訪 総理大臣太郎ちゃんの別荘

昨日早く帰宅したので久々に月9の初回を見ていたら、突然ドラマのセリフで「バイオリンはいいから脱いでみよ」なんて衝撃的なセリフが!いやぁ~マリオ君が寝ていてよかった~♪さらに相武紗季ちゃんは、タバコは吸うは~別の男と簡単に寝ちゃうは~!なんだか昔の「もう誰も愛さない」「悪魔のkiss」みたいな雰囲気になっちゃうかな~と変な期待をしちゃいました。
どうも!ドラマが終わった後、嫁に「食器洗いはいいから、脱いでみて」と言ったら「ハァ??夏の馬鹿があらわれたよ!」と言われたblueです(爆

さて、都議会選挙すごいことになりましたね~。こりゃ、総選挙の結果もどうなることやら~。で、8/30総選挙って予想だけど、この日って確か「24時間TV愛は地球を救う」の日じゃない?
ということは、昼間は投票に~&募金に~と急がしそうな一日になりそう・・・・

でももっと大変なのは日テレ関係者!!
24時間TVで総力を使って、20時頃(だいたいこの時間だよね・・)に感動のマラソンゴール!!って後に
21時から「開票結果です!」ってことになるのかな?で、次の日の2時くらいまで政治展望と当確速報でしょ~。土曜19時から、月曜2時位までフル回転!??
日テレ関係者ガンガレ!!w


さてさて、政権交代しちゃうとこのタイトルが使えなくなるので~ようやくうp

麻生家の別荘!麻生大浦荘のご紹介!
フォトギャラリー1フォトギャラリー2


日頃は立ち入り禁止なのですが、筑豊ひな祭りと秋の頃に一般公開されます。
それぞれの期間が10日間程度ですので、見られる確率は「20/365」ってことかな?(汗
あと今更ですがひな祭り時の写真なので、周りの風景の季節感が現在とマッチしないことをお詫びします(爆
なんと国宝ものが展示されています

でメインのお雛様(時期ずれすぎでしょ・・)

で、こんな等身大のお雛様も~。手前の絵巻が国宝ですよ♪

ホントいつまでデスクトップフォルダを放置していたんだ・・・
でも、今うpしないと「総理大臣の」って肩書きが無くなるかもしれなかったので許して(爆

では次回は飯塚探訪最終回♪
Posted at 2009/07/14 23:54:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年07月07日 イイね!

飯塚の遺構探訪 専用線  ・・と4年目に

飯塚の遺構探訪 専用線  ・・と4年目に一日遡りますが、七夕はちょっと特別な日
英語でメッセージを書いていたお友達がいましたが、僕の場合は・・中国語で(爆

「愛你、今后也请多关照」合っている??(汗
・は「清、朕」みたいな字やっぱ化けた~どうも気づけば、4年目。3年目の浮気は未遂?に終わったblueです
あっ、画像は昨日のネタで我が家の建設現場です

さて今回は特別に炭と鉄の融合特集♪って要は専用線です(汗
まずは三菱鉱業 飯塚炭鉱 運炭線
飯塚市平恒は炭鉱の遺構が多いのですが、専用線の跡も残っています。

橋台跡です

近くには炭住も・・

築堤上の転落防止フェンス。よく見るとレールで作っていました


次はボタ山を挟んで反対側の忠隈地区に残る住友忠隈炭鉱 引込み線跡
レンガアーチが残っています

アーチの上部はこんなバラストor土留めが残っていました

時代はかなり経過しているはずだが、剥離もなく補強の跡もない。ビバ・レンガアーチ!


そして最後にたまたま見つけた貝島炭鉱専用鉄道?
?は正直確信が持てないのですが、昔の路線図を見る限りだとたぶん貝島さんじゃなかろうかぁ~ということで・・。場所は飯塚市庄司付近です・・

レンガ橋台。たぶん専用線のものだと思うんだけど・・、誰か教えてエライ人!


では、そろそろエンディングかな~飯塚探訪。
次は春、秋にそれぞれ2週間程度しか見れないスポットをご紹介♪




Posted at 2009/07/08 12:51:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2009年07月06日 イイね!

飯塚の遺構探訪 でっかい遺構を二つ

マリオ君は大きいものが大好き♪車ならスポーツカーより10tトラックやラフテレーンクレーンの方が大好き!散歩中だって大きな犬に会っても「ワンワン~♪」と自分で駆け寄っていきます!!
どうも、おかげで我が家のミニカーは建設重機だらけのblue家です(汗

先日保育参観で他の保護者の方に聞きましたが、1歳児男子は大きな乗り物が好きな傾向にあるようです、ハイ・・

さて飯塚の遺構探訪編ですが、せっかくなんで大きな遺構を紹介♪
まずは明治鉱業 明治坑
道路の橋脚??と思わせるコンクリート遺構が残っています

台座の跡かな??

ちなみにこの遺構の対面には当時のものと思われる事務所もありますよん


で、今回の目玉品の登場!!ど~ん!!

秘密基地のヘリポートのような遺構!!麻生鉱業 綱分炭鉱巻揚機台座

はしごを持参すれば、上まで登れるかも??w


さ~て、次回は鉄と炭をミックスしてご紹介♪


Posted at 2009/07/07 01:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2009年07月02日 イイね!

飯塚の遺構探訪 炭都と牟田炭鉱

飯塚の遺構探訪 炭都と牟田炭鉱昨日の雨はすごかったですね~。朝起きたら家の前が川になってました。仕方がないので嫁に駅まで送ってもらいましたが、駅で1時間待ちぼうけ・・・
列車が来ないと~・・・、単線だからダイヤが乱れると酷い有様とです。そんなカンダで、通勤時間2時間オーバーでようやくの出社でしたよ。
「バイクで来なかったと?」という鬼を思わせる発言を受けたblueです♪
無理だっちゅーの(古
写真は最寄り駅の様子・・・

さて「炭都」タントという言葉があります。
炭鉱で賑わい繁栄を誇った町です。九州なら飯塚、直方、田川、大牟田。全国的には夕張が有名でしょうか。その「炭都」の名前がある建物が飯塚駅前にあります。毎度のちくまえさん情報ですが(笑)

できた当時はにぎわっていたのかなぁ~・・・


その飯塚で炭鉱で一番成功したといわれるのが、炭鉱王伊藤伝右衛門氏
彼が成功するきっかけを掴んだのが牟田炭鉱。その遺構が飯塚市潤野にあります

巻揚機台座?伊藤伝右衛門氏ゆかりの炭鉱遺構であれば説明看板くらいあってもよいのだが・・・

中は冬になったら入りましょう・・(汗


では飯塚の遺構探訪、次回も炭鉱話~♪




Posted at 2009/07/02 12:35:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
5 6 7891011
1213 14 151617 18
19 2021 2223 2425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation