• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

唐津に来ています

唐津に来ています前回からの流れで唐津にいます。
そうまさに

「唐津に来ています。何日もひたっていたい、そんな気がしています。なかでもお気に入りは・・・」

すいません、好きなのは大原の松露饅頭なblueです。



このCM今年になって見ていないような気がするけど、なくなったか?

さてまずは橋。旧唐津銀行の近くにある橋です。
城の一部とマッチする新大橋。コンクリートアーチ橋で側面には意匠があります。


そして上流には錦帯橋を模したような千鳥橋


最期にさらに上流にある札の辻橋
パッと見、アーチ橋ですがアーチになっているのは袖の部分のみ。う~ん構造は不明です。地元の図書館に行くしかないか・・・。



お次は廃線。大島貨物駅支線跡


信号、標識、レールは高千穂鉄道。敷石は熊本市電のものを使って、なんと廃線を復活させております。こんなのって全国的にも珍しいのでは??


TRのレールかと思うと感慨深いです



最後は厳木駅。ここも合併して唐津市ですばい。


そして厳木駅と言えばこの給水塔


かつては機関区があったんでしょうね。蒸気機関車時代の遺構です



以上、何日もひたっていたい唐津からでした。
Posted at 2011/07/14 00:57:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2011年07月12日 イイね!

辰野金吾の銀行作品(大分、唐津)

辰野金吾の銀行作品(大分、唐津)ちと前ですがボーナスがでました。ありがたいですね~。みなさんは何に使います?我が家は・・・・。
我が家の呼び鈴の音は「ピンポーン」ではなく「ローンローン」・・。どうもblueです(汗


さて暑いですね。
あまりに暑すぎて、こんなもの着て仕事していました(笑)

さてローンのということで、今回は銀行。
まずはローン窓口に行きましょう♪大分銀行です


大分銀行旧本店。現在は赤レンガ館、大分銀行ローンプラザとして営業しています


夜はこんな感じです。



さて唐津に行きましょう。旧唐津銀行
こちらは大分銀行に比べると当時の意匠がそのまま多く残っています。


入口門柱上部の意匠をよく見ると


裏側にも同じ意匠が♪


内部も見学できます。


今にも貴婦人が降りてきそうな階段~♪


映画のロケのような世界


ここまで来たら銀行の金庫も拝見。
現金残っていませんか~?(爆


中はなんだか監獄みたい・・・。


今さらながら、中州の赤煉瓦文化館と行橋の赤レンガも周っていればなぁ~と思った辰野金吾コレクションでした♪
Posted at 2011/07/12 00:33:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation