• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

妊婦を巻き込む遺構旅行~島原、雲仙編

博多駅のデイトスのとある場所。
モスキート音が流れる場所があるのですが・・・・、僕には聞こえません。
どうも聴力の衰えを感じてしまったblueです(涙

さて今回はピーチが生まれる前の話。
妊娠中の嫁さんから「お腹が大きくなる前に旅行に行きたい!」との要請があり、泊まる所は安くすませようということで「休暇村」で選択。
マリオは「動物が見たい!」とのこと。

・・・・
・・
休暇村 雲仙を経由してイルカを見に行こうツアーに行ってきました。
もちろんこれは表向き。裏のルートは・・・

では旅のご紹介。
島原入りして、具雑煮食べて、鯉の泳ぐ街を散策~


雲仙に到着し、しっかり地獄めぐり~ちなみに泊まった休暇村は温泉じゃないのだ(爆


夜は偶然でしたが、こんなライトアップも


真冬の花火もいいもんだ♪


加津佐から海に繰り出してイルカウォッチング♪


で、島原半島をぐるっと回って、オバナな温泉。


以上、表向きのレポートです。
さて、ここからが本番です。
島原から雲仙に行く途中にある遺構を訪ねます。
旧大野木場小学校被災校舎


平成3年9月15日の大火砕流で民家等153棟とともに全焼した小学校跡です。
そう、明日でちょうど20年になります。
実は2月に訪問したので3月位にうpしようと思ったのですが、震災の報道写真を見ていて、同じような状況の写真を掲載するのは・・と思い、今に至りました。


実際の火砕流はこちらには流れ込んでいませんが、熱波だけですべてを焼き尽くされた学校です。


この時はちょうど保存工事が行われていました。後世に伝えるために残すべき遺構でしょう。



で、テンションを元に戻して加津佐!イルカウォッチングの前にちょっと寄ってみます。
島原鉄道 加津佐駅跡


2003年に来たときは加津佐バンガロー村の看板がフェンスの線路側にも掲げられていましたが、今ではレールもなくなりさみしい景色となりました。
線路なんて引くときは大変ですが、なくなるのは一瞬です


次は加津佐からオバマに行く途中で偶然見つけた石橋

弘化3年(1846)に架橋されたアーチ型の石橋で、平成に改修が行われ付近も公園として整備されたようです。傾斜があるので、3歳時にはキツそう・・。


そしてオバマで温泉&ちゃんぽんを食べて、あとは帰るだけ!
嫁に「国道を通ると混んでいるかもしれないから~、海岸線を行くね」と意味ありげ(魂胆見え見え?)に宣言して運転してみると~
小濵鉄道
冨津トンネル跡です。


車から降りて写真を撮りたいところですが、助手席の視線が痛いので我慢。。


いわゆる緑のトンネル区間です


で、高速に乗って嫁子が疲れて寝てしまったのを確認して、川登SAに到着して閉めの!
越川橋-川登SA


SA内に移築された石橋を鑑賞し帰宅です。
以上、妊婦すらも巻き込む遺構旅行でした。

次回は、親族すらも巻き込む地底遺構旅行のご紹介!
Posted at 2011/09/14 23:35:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年09月12日 イイね!

乳児を巻き込む日帰り遺構旅行~角島灯台と殿居郵便局

先日家のトイレで小をしていた時、マリオに扉を開けられ
「男の子はおしっこの時は立つんばい。こう!」とジェスチャーで指導されたblueです。
家では座っております・・・・。

さて先日ちょいと暇な日がありましたので、日帰り旅行に行きました。
我が家のベクトルは~以下のとおり。
嫁=おいしいものを食べたい。
俺=橋、遺構が見たい
マリオ=遊べれば満足!
ピーチ=ドライブ中は寝ています(笑

まずは下関。唐戸市場で、嫁のご希望に応えます。
マリオのお目目はフォーゼ風に加工


下関市役所周辺に気になるレンガ建築物が目に入りますが、我慢我慢・・。
改修中の領事館や小学校跡など。。これは工事が終われば見に行きましょう

さて、そのまま北に進路をとります。

途中。この地名読めますか??


着きました!角島大橋!


実はとあるフォトコンテストに応募しようと思って来たのですが、てっ天気悪~~


さらに足を伸ばして角島灯台へ。
ここからはオイラのご希望タイムのはずが、天気が悪くなり、風雨の状態・・・。これが日ごろの行いか・・orz


それでも入場料、維持管理代を払って記念館へ~


そして灯台内部にも!ここからはマリオの運動タイム!
105段の階段を上り詰めると~


ママとピーチはどこだ~?と探すマリオ。


雨のため中途半端に終わった角島探索。
まぁ今度一人で来たときには砲台跡も含めて再調査ですばい。
で、帰りはルートを変えて山間部ルートを運転していると、西洋風の洋館を発見!!


山口県文化財の旧殿居郵便局です。
失礼ですが、こんなところで大正時代の建築物に会うとはびっくりしました。


家族サービスの最後に神様がここに連れてきてくれたのかな?


以上、乳児を巻き込む日帰り遺構旅行でした!
次回は、ちょいと前に行ったお泊り遺構旅行をご紹介!
Posted at 2011/09/12 23:17:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年09月09日 イイね!

馬車道で~遺構に濡れる街角?

さきほど玄関先のカブトムシとクワガタムシの虫かごを室内に入れようと思ったら、クワガタムシの虫かごの上に、メスのクワガタムシが・・・

どうも、ほどよく田舎に住んでいるblueです。
昔「クワガタ、カブトを外で飼っていると、仲間が集まる」と聞きましたがほんとなのか??

さて、横浜遠征の続きです。
まずは友達の結婚式の会場となった鎌倉駅で古レールを探します。


2次会は馬車道でありました。
馬車道といえばこの歌が頭に浮かびますが、、残念がら「乱れた恋は揺れませんでした」(爆


さて結婚式も終え、2次会の会場となった馬車道付近に宿をとっていたので、朝から探索。
とは言え、実はあまり時間もなく今から紹介する写真は約1時間半の探索で足早に撮った記録です(汗
まずは廃鉄部門


双頭レール発見!


海岸へ移動して汽車道へ
1909(明治42)年竣工。鉄道院施工の港1号橋梁。アメリカン・ブリッジ社で製作した輸入桁です。


さてここからは建築モード!北仲ブリック

バンカートの旧第一銀行横浜支店


銀行系建築が続きまして~旧富士銀行横浜支店


個人的には違和感を感じちゃう旧川崎銀行横浜支店・・・


そして国重の旧横浜正金銀行本店


通りにはこんなオブジェも残っていたり


駅には産業遺構も展示されていたり


街全体が一つの遺構になっているんだな~と実感した馬車道界隈でした。
以上、同じ遺構でも藪が見当たらない都市部の遺構探索でした♪
Posted at 2011/09/09 00:36:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2011年09月06日 イイね!

幸せの富士山(新幹線で横浜に行ってみた)

夏の終わりって何か物悲しいです。

どうも、夏の終わりに2度振られたblueです(爆

さて7月に知り合いの結婚式で鎌倉、横浜に行きました。
飛行機で行こうかな~と計画していましたが、チケット取れず新幹線で・・。
せっかくなんで車窓からの景色を紹介。

まずは明石付近海側を見ていると~明石大橋 ここでも橋か・・


そろそろだと思って反対側の席へ。梅小路機関区!


梅小路機関区!連写に失敗・・・・


そして本命の海側からみる富士山
「しあわせの富士山」


最後にもう一枚!
約30秒ほどのしあわせの富士山でした。


富士川鉄橋と富士山


横浜に着いて、鎌倉から式場へ。スゲー景色!♪



結婚式の2次会は横浜でした。
次回!ドタバタで回る横浜探訪!!



夏の終わりにもう一曲!
Posted at 2011/09/06 01:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年09月06日 イイね!

2011夏

2011夏先日健康診断がありました。
問診の際に「気になることは?」と聞かれ、マジでAGAについて相談しようかなと思ったblueです。

今年の夏は現場が多くてたまりませんでした・・。
おかげでプライベートまでヘルメットかぶる気にもなれず、夏の間はバイクにほとんど乗らず・・・。

ブログも家に帰ればマリオ&ピーチとの戯れ→就寝。気づけば1か月放置でした・・・。


さて2011夏を振り返りましょう。

祭り、花火編
坊主もたくましくなりました。(サービスショットw


飯塚花火大会。自宅から歩いていけるので便利~


ボタ山花火~


花火会場にはこんな車も。マリオきょとん状態・・。


小倉の小文字焼きも見ました
後で知ったのですが、「小」の字の上の方に同級生がいたのは笑ったw



生き物編
我が家の水連鉢。
気づけば金魚、タナゴ、メダカ、ヌマエビ、サワガニ、2枚買、メダカなどなど


あっぱれさまにはカブトムシ♂2匹、♀1匹頂きました!
オスの2匹は我が家に来るなり~、もともといたメスにしがみつき・・・・・


交尾・・・
マリオ「ケンカやめさせな~いかん!」と離そうにも離れない2匹


で、夏の間行きまくった宮崎。
ミッシちゃん缶バッジ。コンプまであと1個!!


秋。
石橋巡りしたいけど、行く暇あるかな~。


あ、言い忘れましたが、トップ画像はなぜか西日本新聞に帰省客として撮られた僕とマリオ
Posted at 2011/09/06 00:03:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation