• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

4月の筑豊とプラレール

マリオの身近な人に「社長」がいます。どうやら「社長」って意味を理解したらしく、
「パパ、社長やないし~」って言われているblueです。。。。

まぁマリオは確かに社長の日生まれですから・・。

さて、4月の記録
勝盛公園で一番きれいやな~と思った1本。


犬の散歩もほっといてもできるようになりました。ウ○コは拾いきらんけど・・


鹿毛馬神籠石


水門跡でオタマジャクシ。虫取り、魚とりの季節到来です。
ここで一句。

マリオさん、オタマジャクシと池にボトン(字余り)

着替えはあったけど、替えの靴がなかった・・(涙


直方もまだ見頃かも(4/24撮影)



天気が悪ければこいつで。
3歳にして初めて自分でまともにレイアウトしたよん。駅が三つもあるとは・・。


記念に親子合作



さて5月です!
Posted at 2011/05/01 03:11:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月01日 イイね!

小竹に首ったけ

今日は小竹町にスポットを。
小竹町のジャーマンベーカリーLOVEのblueです。

小竹町と言えば、あと思い浮かべるのが・・・・市外局番が5ケタ。
いやそうじゃないか・・(笑)

明楽寺 コンクリート製の鐘


コンクリート製の鐘です。見ての通り戦時中、金属不足のため造られた代物です。


表記がまさに戦時中。


当然炭鉱系の遺構もありまして、塩頭炭鉱 坑口?


筑豊でこれぐらいの遺構はザラな気が最近しております・・。てか、ちくまえ。さんが発掘しまくっているからね(笑)

炭鉱があれば廃線も、小竹保線支区付近


で、この横にあるのが有名な?古川機械のポンプ小屋


今回掲載している写真は実は1年前のものなんですけど(うちのサイトではザラですけど。。)、今日この土手側を歩いてみました。ナニカアル!!


ナニコレ?


なんなん?おばけすんじょん?
おそらく途中の管理孔でしょうね。ちなみに奥の遠賀川土手にはコンクリート製の掃出し口がありましたよん。


以上、本日GW2日目と1年以上前の写真のコラボでした♪
Posted at 2011/05/01 01:56:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2011年04月30日 イイね!

直方→トロッコ→響魚道

GW
G(ガンバロウ)W(ウィーク!)
とうちゃん、がんばろうウィーク!?なんて思うblueです。


GW初日です。いつもと同じ時間に起きて出発です!
まずは直方駅新駅舎開業式典


こんな感じの駅になりましたよん。


さて、開業一番列車は魁皇じゃなかった特急かいおう!あ、魁皇関は体調不良のため式典欠席でした・・・・。(地元の方のひそひそ話がすごかったけど・・)


旧駅舎と新駅舎。この景色もいつまででしょうね。


ちなみに彼が一番気に入ったのはコレでしたw



さて次は上山田トロッコ2011春
ここであっぱれさんやおっちーさんにも会えました♪


運転士さんに運転中にこんな写真を撮ってもらっても、ここではおとがめなしです(笑


そしてプラレールルームへ


こんだけ部品があるのなら~と、3層構造に。このあと4層構造になりましたよ(笑)



さて昼飯前に運動しましょう!遠賀川源流地点
けっこうな山場です


ほっときゃ勝手に登ります


落雷あと??


虫でもいましたか?


なんとか到着。最後150m位はだっこしましたよ。足場がかなり悪くなっているので、注意してください。


で、昼食を小石原で頂いて次は、響魚道


やっぱり中が気になる~


こんな感じの魚道です。見た目は近代遺構で萌え


ここでの目的は~


どれどれ~


何の子供ですか??


程よく遊んだんで、近場の温泉入って疲れをとって
帰り道!寄り道しました!上山田線 真崎駅


やっぱり、


乗りやがった(笑)


では、みなさんよいGWを!
Posted at 2011/04/30 09:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年04月26日 イイね!

目尾にメロメロ

年度末の忙しい時に残業中に聞いていた曲の変遷
2月

3月はじめ

3月中ごろ



今 この時期にちゃんと来日するとは、親日家やな

どうも、聴く音楽の幅は広いblueです。



あ、もう皆さん読めますよね。
「目尾」=「しゃかのお」


さて師匠のサイトでも紹介されていたので、たまにはコラボ
まずは航空写真。炭鉱跡や廃線ルートなど魅力満載な航空写真♪


で、橋梁のすぐ左上に遺構が見える。現地に行くとこいつだ!


貯水?まぁ水関係の施設であることは間違いないでしょうね。
で、今に思えば遠賀川の築堤付近探せば排水管やらあったかも・・・。小竹にも同じような施設があったし・・。


近くではこんなことをやってますので、いつかセットで判明したらいいですな


ついでに近くをブラブラ。
国道沿いにアーチ橋が見えるので石橋?と思ったらコンクリート製でした・・


国道200号線の向こうに神社があったんですね。


でも参道を国道が横切るって?昔の街道はもっと遠賀川側にあったのかも。

そういえばこの周辺には目尾遊園というバス停があります。「遊園」=「公園」であれば、昔は今とはちょっと違った光景があったんでしょうね。
※ 勝盛公園も昔は勝盛遊園と呼ばれていました。

ついでに線路沿いに行ってみると、こんな石碑発見。


鞍手郡勝野村。以前国境石を紹介したことがありましたけど、郡境石ですね


線路を見ると手前が幸袋線。う~ん、復活させようにも架線柱とぶつかってますがな・・・


以上、「しゃかのお」からでした
Posted at 2011/04/26 00:37:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2011年04月19日 イイね!

筑豊古墳巡り

リアル「クレヨンしんちゃん」の道を突き進むマリオ。
そんなマリオ語録&伝説。

先日定食屋で「ゴルゴ13」を見つけて「違うルパンがある!」と。じゅ、銃が違うのか??

楽しんごの物まねをしているが、うまく言えず「ラム注入」・・何?飲み物?ラムちゃん?

二人で遊びに行って、SLが保存されている所に行くと決まって「ここ昔線路があったん?」と。スマン父の悪い影響だ・・

「タンポポはフゥーしていいよ」と教えると。黄色いお花にもフゥーフゥー。いや、いやそれは飛ばんぞ・・。

ルミエー○に虫網を買いに行った時、股に虫網を挟んでレジで並んでいたら「パパ、チ○コが大きくなった!」もう勘弁してください(涙

子育ては親育て。どうもblueです。


さて、土日に「福岡彩発見」ということで、福岡県文化財一斉公開がありました。
Fさんのブログと新聞で知ったので、どんな内容かな~と県のHP見たけどなにも書いていない・・。この辺りは相変わらず宣伝が下手ですばい。ほんとは旧家とか公開していたら見に行こうかな~と思っていたけど、情報不明でしたので、たまには別の遺構もいいかなと古墳巡りをしました。

まずはマリオとの散歩がてらに勝盛公園。で、ここで第一古墳。
敷地内に「櫨山古墳」があります。
目立たないけど・・・、さらに写真すら撮っていないし・・・。カメラ忘れていた

で、場所を桂川に移して、王塚古墳


さすがに人気古墳だけあって、当日ここだけは並びました。
マリオは受付の方にお菓子もらってました。「パパとママのも頂戴」といって笑わせておりました・・・

入れるかな~


やっぱり入るのね・・・


この後、あっぱれさん親子とばったり!
マリオ挨拶できず、固まりそして走ってどこかに行く・・。初対面はいつもです・・。
みんなの写真撮ろうと思ったけど、子供は動きが早い!!

あっぱれさんとは王塚古墳で別れ、第三の古墳
沖出古墳。 緑がきれいだー!


ここは復元された石棺があるので自由に入れますよん


オバケが住んでいないか、確認中。


たんぽぽ見つけてフゥー!


親子で遊びついでに来るにはイイ古墳です



さて、昼食。飯塚市内の商店街に来ました。商店街の中の銀行。レトロな感じで好きです


あっぱれ食堂?なんとも奇遇なw



それにしても子供はなんで高い所に上りたがる?食後の運動か?



では、第四の古墳。川島古墳


だいぶ古墳に慣れてきましたね~。


こちらも特別公開の石室がありましたよ~


なんだかドラクエの洞窟に入る子供勇者みたい(笑)


で、最後の第5の古墳。山王山古墳。
ほぼ毎日見ているので割愛します。


たまには別のタイプの遺構もいいもんですね。
飯塚周辺は小さい古墳がたくさん残っていて、歴史がある町なんだなぁと実感しました。
案内してくださった方から聞きましたが、鹿毛馬の神籠石は平地に造ったタイプで大変珍しいとのことでした。(本来は山城を目的としているので)
筑豊の歴史を探るとなかなか奥深いですばい!



Posted at 2011/04/19 02:01:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation