• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue Fieldのブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

博多スターレーンでプロレス観戦

どうも知る人ぞ知るプロレスマニアのblueです。

さて久々にプロレス観戦してきました。何年ぶりだ?記憶にないくらいです・・。ドラゴンゲート以来か?

今回はドラディション博多スターレーン大会。
以下の文は一部の方のみにしか通じない文章なので、素人はスルーを

第1試合
新人さん同士?いわゆる第1試合的な感じ。
モンゴル出身の方は元力士なので、相撲関係者の観戦が多かったです。
なぜか関取と談笑する女子・・


第2試合
イケメンルチャスタイル。
ここらで少しプロレス見にきたぞ~って盛り上がり出す。
最後が雁之介クラッチとは通好みのフィニッシュ

第3試合
つぼ原人、男盛vs菊タロー、KAZE
菊タロー最高!やはりお笑いプロレスをさせたらこの人が日本一!
男盛も見事に引き立て役にまわる!会社の女子は「一生の思い出」となるヒドイ目にあったけど・・

第4試合
ご当地レスラー:アステカ参上!
この人は久々に見たけど、動きはイイね~。
攻めを受けて最後はウラカン・ラナ!
あ、対戦相手がコーナーを間違えたのと、菊タローが入場曲を勝手に変更したのはご愛嬌かな

第5試合
レジェンド登場!初代タイガーマスク&ウルティモ・ドラゴン

佐山さんお肉がはみ出ている・・・・

あと究極龍はカッコイイ入場曲を生で聴けるとは最高!

究極龍の動けない虎をどのように引き立てるか?がよかったです(爆

会社の女子曰く、目上の人の容赦ない攻撃
ツームストン→ダイビングヘッドバットでピン。
佐山さんはあと10kg痩せてください。スピニングレッグロックとか細かい動きはともかく、ダイビングヘッドバットは見ていてヒヤヒヤです(笑

第6試合
藤波・長州vsヒロ斉藤・長井
ヘッドロック・ショルダータックルだけで見せ場を作る長州
受身と忘れずセントーンも決めるヒロ
間の動きとドラゴンスクリュー→4の字で魅了する藤波
相変わらずギャーギャー言っているだけの長井・・・

5分の鐘がなってリキラリアット→サソリで終了



あれ?藤波国内3600試合の記念試合なのに長州が勝ち名乗り??
まぁこれも長州らしさか

最後に藤波選手は奥様から花束

で、そんなシーンを撮影するお茶目な菊タロー

最後にみんなで記念撮影


ついでに女子を恐怖のどん底に陥れた男盛りの後姿・・



では次回は僕が参戦します(爆

Posted at 2010/10/26 01:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロレス、格闘技 | 日記
2010年10月18日 イイね!

宮崎市内の遺構(戦跡、廃線)

気づけばストーブリーグのblueです・・。まぁ終戦が早いのは昔から慣れています・・



私は南国にいます。


フェニックスって名前のつく南国にいます。

あとで気づいたけど、ぴよこ(ぽ)さんの写真に似てね?。。(スイマセン

海を見れば、洗濯出来そうな感じ


さて宮崎に着きました。鉄道の玄関口は~宮崎駅と言いたいのですが、南宮崎駅に来ました。で、こいつに遭遇。南国のリゾート特急…「海幸山幸」


外観やインテリアに地元の飫肥杉を使用とのこと。オビ・・・う~んフォースを感じます。


宮崎市内にも廃線はあるもので宮崎交通鉄道線の最大級の遺構が納屋田橋梁跡です。夜だったので暗い・・


同じ大正2年(1913年)開業の区間で、日南の宮崎県営鉄道の遺構がコンクリート製に対して、民間の宮崎交通の遺構がレンガなのは面白い


で、宮崎市内は鉄よりも遺構が多いのが、戦跡。ほんとはもっと見たいけど、さすがにそうも行かず・・なんとか遭遇できたのが、掩体壕


宮崎空港はかつて、日本海軍赤江飛行場として利用されていたので周辺には戦跡が多く残ります。いつかそのすべてを見てみたいです。


ということで、日南・延岡・都城と続いた宮崎シリーズはここでいったん終了♪
たぶんまだ追加されると思うけど
次回は別の地方のご紹介かな~?
Posted at 2010/10/19 00:05:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記
2010年10月13日 イイね!

延岡の鉄な所

秋の夜長は教授の曲に癒される~♪どうもYMO LOVEなblueです。


さて延岡。
で、一応となりの県だけど、延岡行くときの通過点だったから紹介しますよん
秘境駅 宗太郎駅その1
秘境駅 宗太郎駅その2
厳密には佐伯市です・・・


見よ!この時刻表を!朝の電車を逃したら欠席or欠勤だ!(爆


下りホームには湧き水なのか水溜りがあって


苦手な方はスルーを・・・・






アカハラがたくさん住んでいます♪


ちなみにちゃんと駅前のバス停もありますがな(笑



さて、延岡と言えばここに来なくては。
日豊本線 延岡駅


その駅の大分方に小さな駅があったのが・・・、なくなっている・・。


当時の写真と比較すると・・・
これだけの建物なんだから残していれば・・・と思うのは間違いなのかな・・。
財産上の問題、誰が管理するのかなど問題があるのは分かっているんですけどね・・。

レールも建物もほんときれいさっぱりなくなっております。


高千穂鉄道はいつかちゃんと来よう。川水流から日の影までは歩いてみたいぐらいなんだけど、いつになることやら
Posted at 2010/10/13 00:28:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年10月12日 イイね!

都城の鉄な所

今夜は珍しく頑張って寝る前に洗濯物、食器洗いまで頑張ったblueです!
女性物の下着もキレイにたたみますぜ!(爆

ちょいと疲れたので久々にこの方の歌で癒されております。

結構好きです♪

さて今回は都城地方のお話。
東国原さんのしゃべり方は厳密に言うと都城弁のような~・・ってどうでもいいか。

さて、都城のビジネスホテルに泊ると地域の歴史書が置いてあり、こんな写真がありました。吉都線の建設当時の写真です。お!これは場所が分かるかも♪
ホントは本の写真なんか撮ったらダメなんだぞ

たぶん、まちがいなくこの橋梁ですばい。


レンガの橋脚・橋台


近くにはこんなアーチもありました。


で、ちょっと宮崎方面に足を伸ばすとNHKの「にっぽん木造駅舎の旅」でも紹介された駅があります。
日豊本線 田野駅

すでにNHKで紹介されているので、写真はここまで(笑
もっと見たい人はリンク先まで

で、そんなメジャーな駅よりも人の来ない秘境駅をご紹介。
秘境駅 青井岳駅


駅構内は留置線もあって広いんだけど、人がいない・・・・。


さて秘境駅を紹介したので、次回は県北の秘境駅の紹介(って厳密には大分県・・。)
Posted at 2010/10/12 23:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2010年10月09日 イイね!

日南の遺構(道路、鉄道)

今日会社で噛みあわない合わない話がありました。なんでもサドルとサンドルを勘違いしていたようで・・・・

サドルと言えばこれだろ!

どうも、クボジャー好きなblueです。
クボジャーって呼び方はもう古いのか?(汗

まずは鉄道編。飫肥駅と油津駅
さて飫肥駅です。
「おび」と読みます。オビ・・・この響きにフォースを感じるのは僕だけではないはず(笑
ここも連続テレビ小説わかばの舞台だったんですよ。


次は油津駅です。はしっこにはカープの看板やレール上屋がありました♪


で、油津駅付近にはかつて飫肥駅周辺まで飫肥杉を運搬する宮崎県営軽便鉄道飫肥線がありました。地図を見ると廃線跡がそのまま道路になっていますよん(地図は面倒なので割愛・・・)
で油津駅近くにはこんな橋梁跡が残っています。


中には橋梁がそのまま残っている箇所も
コンクリート床版桁です。基礎がコンクリートだったのは意外でした。県営だったのでリッチにレンガ造りにせず、コンクリを用いたのか?


終着点は公園として整備され、当時の面影としてレールもどきが設置されています。


さらに公園内には、木製屋根付き橋「夢見橋」があります。マディソン郡の橋とまではいかないけど、飫肥杉の木廊橋ですので一見の価値はあり!


で、ここから堀川運河へ下ると堀川橋を眺めることができます。


以上、日南編でした。まだまだ続くよ宮崎編♪
Posted at 2010/10/09 04:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建造物 | 日記

プロフィール

みんカラに登録していない方は掲示板へどうぞ~ 遺構の探索記録はこちらです♪ http://minkara.carview.co.jp/userid/1359...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

近代化遺産探索の記録(福岡県以外版) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:48:13
 
近代化遺産探索の記録(福岡県 戦跡、近代化産業遺産、道路、車両、その他) 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2010/09/27 12:47:28
 
未踏の地 
カテゴリ:ブログ内のまとめ
2008/07/09 12:44:29
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
お馬さんです。 まだ乗らされている感ありです。 30前にしてようやくバイク乗りになれまし ...
その他 その他 その他 その他
某ショッピングセンターでお安く手に入れました。 平日は駅までの相棒です♪ 週末なら往復3 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
CAR No.03 TJ52W 正式名:マツダ プロシードレバンテ 一度4WDに乗ってみ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
CAR No.01 HCR32 GTS  初めて購入した車です♪ 強化クラッチが装備され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation