• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月13日

オールドレンズ探報記 : コシナ28-200mm f3.5-5.6MC MACRO

オールドレンズ探報記 : コシナ28-200mm f3.5-5.6MC MACRO 仕事帰りにいつものカメラ屋さんでオールドレンズ探索、お手頃品をまたもお持ち帰り。汗
先日見つけたのはこちらMF時代の迷レンズ?、コシナ28-200mm f3.5-5.6MC MACRO(ペンタックスK用)。80年代の大柄なレンズで、隣のシグマ28-300mmと比べてもずっしり重くてデカい。





当時はまだ珍しかった超高倍率ズームだけど、あまり売れなかったらしい。当時コシナは超マイナーメーカーだったし、致命的な欠点があって最短撮影距離なんと2.5mなこと。広角域で2.5mだと日常でほとんど使いものにならないレベルで寄れない。
(↓左からFE16-35mm、シグマ28-300mm、コシナ28-200mm)


さっそくα7cに装着すると恐ろしく似合う笑。α7系の大きな魅力は、APSのNEXの小口径マウントそのままでフルサイズ対応してくれたこと。これによりフルサイズでもα7cのようなコンパクトボディが作れて、しかもスリークなMF時代の一眼レフ用レンズやライカM用レンズを付けても違和感なく似合う。

この通りマウントからアダプターとレンズ径が純正のようにピッタリ1直線で美しい(*゚▽゚*)。


対してニコンの深海魚みたいなZマウント、、35mmフルサイズであれば、あんなに巨大化しなくて良かったのにレンズの根本膨らんでカッコ悪いしコンパクト化絶望じゃん…、ミラーレス初期の巨大容認高画質化の流れでやらかしちゃったかな。



このレンズの致命的欠点をクリアするアイテムがこちら、中華製KIPONヘリコイド付きマウントアダプター(EOS-NEX)。コシナレンズにPK→EOS変換アダプターを介して付けると、最短距離が20cmまで寄れて一気に万能レンズに変身。デカいけど。




ライカM10にSHOTENヘリコイドアダプター(PK-LM)経由で装着。50mm限定とはいえ距離計連動ok。使うかどうか別として、望遠域もEVF装着で実用ok。一眼レフレンズがどれもミラーレスやライカで実用的に楽しめてしまう、素晴らしい時代になったものです。


今となっては珍しい直進ズーム。子供のころこの美しい被写界深度曲線に憧れたものだけど、80年代のレンズはどれも強い個性があって魅力的です。コシナさんには最近のLAOWAの熱い製品を見てもういちどチャレンジしてほしい。




さっそく仕事のお供に連れ出してテスト。
写りの評価はイマイチみたいだけど、実際撮ってみるとそんな悪くないと思う。むしろ、昭和レトロな写り過ぎないレンズで歴史ある建築をじっくりと撮り歩く、それだけで浪漫を感じます。

この手のレンズの醍醐味は、28mmから望遠域まで1本で済むこと。旅のお供にこれ1本で出かけてみたい。まあ、重いので旅には持っていかないけど笑、ちょっとしたお出かけレンズには良さそう。



千葉方面へ出向いたついでに兄弟で成田山お詣り。鰻がおいしかった^_^


山は越えたかな。今年はあともうひと踏ん張りですね。がんばりましょう。





ブログ一覧 | カメラ・写真趣味 | 日記
Posted at 2023/11/13 18:56:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タムロンSP 150-600mm ...
HIROSYさん

お正月早々物欲にまみれて…
porschevikiさん

レンズ遊び…
porschevikiさん

NEX-5を単焦点専用に
こまんぴゅーさん

最広角レンズw
フォル太さん

この記事へのコメント

2023年11月13日 20:19
あら!成田山に来られたのですか、、、
もう少しで裏の公園の紅葉がみごろです。
昔のレンズは重いですよね。
コメントへの返答
2023年11月13日 23:30
ぼくもM39CZ75さんの投稿みて、お!?と思いましたが同じ日にニアミスですかね、お近くなんですね!?公園も見たかったんですけど時間が足りませんでした。

昔のレンズは重いんですけど不思議な魅力がありますよね!☺️
2023年11月18日 14:19
こんにちは。
αかっこいいですね。レンズも合っていて違和感が無いです。
ソニーαはミノルタ時代のスタイルを崩さず継承してくれているので素晴らしいです。
コメントへの返答
2023年11月18日 23:01
こんばんは♪
駄文にお付き合いありがとうございます。そうなんです、αはデザイン含めてここまで躍進するとは10年前に夢にも思いませんでした😅
ミノルタの一眼レフもデザインは美しかったですよね!😆

プロフィール

「@すぎすぎすぎ Qちゃんもビックリですけど、新たなすぎすぎワールドを楽しみにしてます😆」
何シテル?   04/29 21:46
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05
パーキングブレーキ自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 19:27:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ホンダ スーパーカブ110 ぷこかぶ子 (ホンダ スーパーカブ110)
毎日サクっと気を遣わず乗れる、通勤の足として購入。趣味性も大事だけど拘りすぎない気楽さ最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation