• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月30日

続・ライカウイルス感染中

続・ライカウイルス感染中 念願かなって長年憧れてきた委員として本日初会合。なんでもいいから本気で夢を追いかけるのは大事です。ってみつをさんも言ってる。ただしやること山積み年越しも休める気がしない。で、現実逃避にご褒美になにかフィルムカメラでも買おうかなと気がつくとネットショップうろうろ中(*´ω`*)




先月ライカのLCDレスデジタルM11-D発表。135万円、液晶無し系最新モデルで、背面ダイヤルとか操作性を一貫してほしかったけどとても魅力的。ほしい笑




先週、ライカのM型70周年記念モデルが発表。推定400万円。予想では順当にデジタル機としてM11-Dチタン仕様あたりくると思ってたら、今さらフィルムカメラMPのプラチナ仕様だそうですごーい。まあ金持ちの投資用ですね。



そして今週、ライカM11グロッシー・ブラックペイントとNOCTILUX50/1.2ブラックペイント発表。うーんカッコいい。




2014年のM型60周年記念はデジタルのM EDITION60。背面LCDを取り払ったM10-Dの元祖で、オリジナルデザインが美しい。ちなみにM型50周年はM7チタン。


Mデジタルでは、そのほかVWデザイナーによるM9チタン(2010年)や、

ZagatoデザインのM10Zagato(2018年)などカーデザイナー系限定モデルも出してます。



ライカ100周年記念(2014年)ではデジタルM9とフィルムMP2台セットも登場。なんとステンレススチール製で当時580万円。


そのほか、LHSAやシュミット香港による記念モデルとして、2000年前半にライカMP3、M3J、MPclassicなどブラックペイントが出てます。この辺りが新生フィルム系で断トツ高騰中。MP3で500万超と、もはやオリジナルM3ペイント並み。^_^;


エルメス


MPオリーブ


ハンマートーン


Satin


MPclassic。完全機械式で実勢200万。この辺をガンガン実用してみたい。


MPアンスラサイト。これも実用品としてほしくて気がつくとネットでズミル○○とかビ○○とか売ってあれこれと妄想してしまい、ひょっとしたら断捨離ダイエットのリバウンドなのかもと自己分析してみるが、診断結果はポチリマス菌ウイルスに感染してて重症とのこと。



問題なのは、この手のピカピカモデルを買っても、小心者なのでガシガシ使えないこと。30年前にうっかりM型40周年記念M6Jを勢いで買ってしまった時は、ピカピカのボディを眺めるだけでほぼ使えないので安く下取り出したらその直後4倍に高騰(泣。ついでに、若いころ無理して買ったフルレストア済みホンダs600もピカピカ過ぎて気を使って結局5年で1000キロくらい、エスロクだけにロクに乗れなかった。。


対するウチのリペイントM2。これもキレイだけど、まあパチモンなので気兼ねなく使える。ロレックスならリダンものは論外らしいけどぼくはライカでは気にしません笑。

キャノン、ニコンがフィルムカメラを生産終了して早10年以上、ライカM型以外は壊れたら絶望的な環境で銀塩フィルムが永遠に残るとは考えにくく、まああと50年残れば御の字。と考えるとまだふつうに使えるいまこそ使っておきたいし、がんばって新品を作ってくれてるライカを買わないといけないんです。


仕事に追い詰められてうっかりカメラばかり15台も並べてしまった駄ブログにお付き合いありがとうございました。

ブログ一覧 | カメラ・写真趣味 | 日記
Posted at 2024/10/30 18:05:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ライカM2 ブラックペイント購入
アユminさん

ある意味当然なのかもね…
porschevikiさん

こう言うコラボは…
porschevikiさん

またまたフィルムコンパクトが欲しい
アユminさん

禁断のブラックペイント病と東京ドラ ...
アユminさん

マニュアルからオートへの変遷(カメ ...
porschevikiさん

この記事へのコメント

2024年10月30日 18:28
こんばんは。
ライカってこんなに様々なスペシャルモデルが存在しているんですね…
使って楽しむはずの「キカイ」がコレクターズアイテムになったり投資目的になったりするのはどんな分野の製品でも一緒だと思いますが、それだけ価値があるものなんですね。

「ポチリマス菌ウイルス」は一度感染すると完治しないと聞いておりましたが…、その通りですね(笑) ウィルスが増殖するとアドレナリンが出るとかいう噂もちらほら…
断捨離の概念を断捨離して、ウィルスを増殖されてください~~
コメントへの返答
2024年10月31日 7:49
おはようございます♪
いえ、スペシャルモデルはマイナーな企画モノを入れるとおそらくここに紹介したのの10倍はあると思います😅
この手の記念モデルは基本は投資目的なのでしょうねーまあ、中には使ってる人も一部いるみたいですけど。。

わかってくれてありがとうございます、カメラに関しては断捨離→反動で増える→断捨離→増えるを繰り返してるのでムダとわかってきました。それでもすぎすぎすぎさんのポチ菌症状を見てるとあー自分はまだマトモだなと思えてくるので助かっております(≧∀≦)
2024年10月30日 19:08
こんばんは。
ライカはいつ見ても目の保養ですね。
あの形が色っぽくて人を魅了するんですかね。
写真で見てても良いのでホンモノを手で触ったらライカに取り憑かれてしまうんでしょうね。
コメントへの返答
2024年10月31日 7:54
おはようございます♪
はっきり言ってライカというか、カメラ全般に取り憑かれてまして、際限なくなるのであえてライカに絞ってます😅 まあ、売り買いしやすいのもあるんでしょうね。

みんカラのみなさんのクルマへのお金のかけ方をみてると、まだ、クルマでこの症状が出てないだけ自分は救われてるなと思ってます笑
2024年10月30日 19:45
こんばんは。
昔のライカはポルシェに似ていると思っていたのですが、今のライカは今のポルシェに似ているなぁと。
トップカバーは板金ではなく削り出しなんですかねぇ。
コメントへの返答
2024年10月31日 7:57
おはようございます♪
おっしゃる通りどちらもドイツだけに様々な点でホント似てますよね。自分はまだハマったのがポルシェじゃなくてライカで良かったと思ってます😅
トップカバーは最近のはどれも削り出しみたいですね。
2024年10月30日 20:51
他人様を煽っておきながら、いまピタリとカメラやめています(笑)。自分で開けて壊したペトリと同時にあと2台突然壊れました(大泣)。中古はやはり、、、、。

しばらく休んで頭を冷やします。
コメントへの返答
2024年10月31日 8:00
はっきり言って今のフィルム熱はまんぞくさんのせいです。もう少し余裕ができたら、ペンタックスSPを自分で開けてみるのが夢です笑

機械ものはどうしても調子を保つために整備が必要ですよね。またカメラネタに帰ってくるのを楽しみにしております😊
2024年10月30日 21:06
ポチリマス菌ウイルス、、、
あ~これ病気だったのですね、、、
私も感染中です!
コメントへの返答
2024年10月31日 8:02
M39CZ75さんが感染してるのはとっくに知ってます。笑
オールドジャンク系レンズの物色とマウントアダプター遊びは楽しいですね!つい先日もヤフオクで。。でも最近しまう場所がなくて困ってきてます😓
2024年10月31日 11:15
銀塩の頃のライカしか知らなかった(写りでなくて)ので〜デジタルで背面液晶モニターが無いモデルが有ることを今の今迄存じ上げず、、、如何に似非カメラ好きかが露見してます(>ω<)
ライカ銘、憧れではあるもの〜ニコンやキヤノンの旗艦機を高いと宣わっている自分には高嶺のお花畑で〜GINZA SIXやそごう横浜とかでも前を通る際に遠巻きに見た事しかありませんでした(^_^;)トクニサイキンハ
液晶、、、最近のニコンの常時液晶点きっ放し仕様(目を近付けると液晶は消える)が物凄く気に入らず、チョッと前の仕様〜撮影後のみに点く仕様に戻すか?最低でもそう言うモードが選べると良いのですが〜NIKONのミラーレス機はソレすら選べず(消す事は出来るが画像が今度は確認出来ない)で、ゲッソリしていましたが〜液晶が付いてないっても凄い割り切りですねマジ(゚∀゚)スッゴーイ
個人的には消したい画像も有るので拡大して確認出来る背面液晶は欲しい派だったりします(^_^;)ローガンガウラメシイ
確認したい時はスマホとかに飛ばして見るのでしょうか?(*´ω`*)モキュ?
コメントへの返答
2024年10月31日 23:01
ぼくも正規ライカストアはほぼ行きません。。なんとなく庶民お断りみたいな空気を醸し出していて好きじゃないんですよねーまあ実際正規店で買ったことありませんけど😓
液晶無しライカはですね、撮影する度にすぐ画像を確認するのはチンパンジーみたいでダサいからやめろっていうメーカーからのメッセージだそうです😅だったら物理マスキングとかして見なけりゃいいだけなんですけどねー。
ちなみに画像確認はWi-Fiでスマホに飛ばせば見れてしまいます。この辺り抜け道残してるあたりまだまだ甘ちゃんですね。

ニコンzはどれもそんな仕様なのですかね?ぼくも撮影中は消えてて欲しいので設定で必ずオフにしてますけどこの辺融通が効かないのはちょっと困りますけどやはりメーカーごとに思想の違いがあるんでしょうかね。その辺りはソニーなら自由度が高いので宜しければ次機はソニーへお越しください^_^

プロフィール

「@NZ-R さん、ジーンときました、こういう時間は一生モノですね(*´-`)」
何シテル?   08/18 01:02
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation