• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月11日

マツダ3で伊豆ロングツーリング

マツダ3で伊豆ロングツーリング 新たな業務で張り切ってたら、前任者の資料が一切もらえないと分かり膨大な作業を1からやらなければならず愕然中。。もうやるしかないんだけど、年明け先まで考えるだけで気持ち悪くなってる。そんな中で夏休みを取る罪悪感(笑)。まあなんとかなるさとポジティブシンキングでいきます。






で、夏休み後半は大学学友と箱根伊豆ツーリングへ。


若いころは家のクルマがリトラ・アコード2.0Siの5MT、その後もシビックフェリオSiR(5MT)、インテグラ4ドアtypeR(5MT)と乗り継いで4ドアスポーツ系好き。

そして今回のお供はこちらマツダ3、今や貴重な3ペダル6MT!。シビックRSと並んで一度乗ってみたかったので血が騒ぎます。笑


東名から小田原厚木道路を南へ、連休最終日なのでそこそこ空いてる。

まずはいちばん気になってる6MTでの前車追従ACCとLKAを含む運転支援のお作法。結論から言うとトルクがあるので何速に入っててもAT同様に快適に自動クルージングできます。車線認識もかなりレベル高くてよく出来てる。

もちろんクラッチ付きMTなので20キロ以下でACCが切れるんだけど、十分速度が落ちてるので別に怖くないし追突の不安もない。そして再発進後は30キロ以上で再び追従開始ok。なので、渋滞では頻繁なクラッチワークが必要だけど30-50キロ前後でのノロノロはトラフィックジャムアシスト含めて使えました。
正直、これだけ出来の良いLKA含めたADASなら、6MTロードスターに導入してくれたらロードスター欲しい笑


いよいよ箱根ターンパイク。

SKY-Active xの2000ccの自然吸気DOHCユニットは、クラッチミートからの発進がトルクがあって、すぐ3速〜5速まで上げてオートマみたいなズボラ運転ok。これは楽ちん。てか、前乗ってたR52MINIもズボラ運転okで家内が乗ってもほぼエンストしないでストレスなく街乗りできたのを思い出します。


一方で、NAらしく上まで回してもしっかり気持ちよく回ってこりゃ楽しい!
この辺りしっかり楽しめるようによく出来てるのがさすがロードスターを擁するマツダさまですね。てか、これは4ドアセダンのロードスターじゃないですかね?なんのこっちゃ?


大観山で休憩


伊豆スカイラインもいい天気で最高のドライブ日和。
感じるのがとにかく走りの質の高さ。同乗者を不快にさせない程度のペースで走るとエンジンも足もしっとりしてとっても心地良い。悔しいけど我がフィットと比べてしまう。うちのフィットもEVモード時はかなり質感高くて気に入ってるんですが、エンジン駆動時の質感が遠く及びません。。。汗



車内もステキな雰囲気。とくにワインレッドの本革シートはこれだけでもほしくなる(*゚▽゚*) 正直、ホンダもう少しがんばれって思う。ただリアシートはフィットの方が広くて快適です。(ホッ!)




大室山に寄って


東海岸沿いを南下。一点だけ、ナビがダメダメだった。


松崎町のなまこ壁の街並みを見学。



堂ヶ島で遊覧船、気持ちよかった!




登ってみても絶景(*゚▽゚*)この辺り松島に負けてないのでは。



帰りの道路状況を調べると、なんと東名が断続的に70キロ180分渋滞だって笑

なので戸田で温泉に入って、沼津に寄り道して海鮮沼津お魚ダイニングひろさん。こちら望外に海鮮丼が圧巻でした。ネタが大きくて食べきれないほど、めちゃめちゃ美味かった。これぞザ・伊豆。(てか松崎町の某ランチ海鮮定食がうーん…だった。。)


帰りはそこそこ流れるようになってて、ACCとLKAフル活用。ぼく一人の運転というかほぼクルマ任せで一気に帰りました。いやあズボラ運転できるMT車マツダ3ほしいなあ

ブログ一覧 | おでかけ・旅行 | 日記
Posted at 2024/11/11 19:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BYD SEALで伊勢志摩1000 ...
アユminさん

楽しくなります スポーツクラッチ& ...
galaxy2015さん

新年の抱負
DV8さん

2024/06/06 今日もGRヤ ...
ntkd29さん

ND5RE RS納車
ノンストップダンサーさん

この記事へのコメント

2024年11月11日 20:18
こないだ自分も初めて伊豆半島に行ってきました
すばらしい景色でした
コメントへの返答
2024年11月12日 6:55
山波さんも伊豆半島行かれましたか!南伊豆は数えるほどしか行ったことありませんでしたが堂ヶ島あたりは素晴らしい景色でしたね。ただ、混雑気味なのが難点です😅
2024年11月11日 20:53
こんばんは(^^)/…

MAZDAさん♪のMT良いですよね♪…ロクが無くなってしまったのが残念です…
今なら…MTでは、CIVIC RSと絶賛迷い中!www…
でも、白銀母艦の車検を通す事になると思います(笑)…

ああ♪しかし、良いですね♪…コレで、ロクにはあったサンルーフが有れば最高なんですけどね…

すみません、車の話ばかりですね…
失礼しました(^^ゞ…
コメントへの返答
2024年11月12日 7:09
NZ-Rさんおはようございます♪

マツダはMT乗りには嬉しい気概をもったメーカーですね。一時期に比べるとだいぶMTは減ってしまったようですが。。
シビックはちょっと大きすぎてうちの車庫は厳しそうですが、マツダ3は割とコンパクトですし良かったですよ!ぜひ笑

おっしゃる通り、サンルーフ設定があれば最高ですねー欲しいです。と言いつつうちは子どもたちが運転すること考えるとファミリーカーでMTの選択はムリですけど😅
2024年11月12日 20:24
こんばんは(⁠^⁠^⁠)

MAZDA3のMT車、しかも希少なXグレードを堪能されたようで何よりです(正直、とても羨ましい……!!)。
お料理も本当に美味しそう!魚介類大好きなので、これまた羨ましいです(笑)。

私の愛車はMAZDA3の兄弟車のような位置付けのCX-30(純ガソリンエンジン車)ですが、6MTの出来が非常に良く、日々運転を楽しんでいます。
運転上手くなった?と錯覚してしまうぐらいスムーズにシフトチェンジが決まりますし、アユminさんが実感されていた通り、長距離でもストレスが少なく運転そのものが本当に楽ですね~。

マツダの、日本国内向けのMT搭載車種が一時期に比べて大幅に絞り込まれてしまった現状は私も残念でなりません。
商売ですから販売台数が伸びなければ当然なのですが、運転の楽しさを謳うメーカーである以上、もう少しでも選択肢を用意して頂ければなぁ……と、いち運転好きとしては思います。
コメントへの返答
2024年11月14日 0:40
Piro-taさんこんばんは♪

マツダ3、ホントに想像以上に運転が楽しかったです。まさにファントゥドライブでした(違うか?)。海鮮おいしかったですが当たり外れが大きい印象です😅

Piro-taさんのCX-30MTもたいへん魅力的ですね!シフトのスムーズさ気持ちよさはとくに感じました。とにかくどの回転域でもなめらかに走れて、現在ファミリーカーと趣味車を兼ねるクルマはあまり無い中で、貴重な1台だと思います(羨ましい…)

うちも家族の乗車を考えるとマツダ3ではなくCX-30でしょうね。

MTの販売台数、、そうなんですよね…うちもMT選択は家族から許してもらえない気がしますが😓、渋滞が多い日本ではなかなかMTは売れませんね。マツダ3もMTは今や4WD1車種のみだそうですが、正直グレード下げて良いのでもう少し安く設定してくれたらって思いました😅

プロフィール

「@ドライブへ行こう さん、昨日今日と奥会津〜会津若松なのでニアミスですね笑。GW渋滞は異常な早起きで回避してます😅」
何シテル?   05/06 00:48
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05
パーキングブレーキ自動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 19:27:38

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ホンダ スーパーカブ110 ぷこかぶ子 (ホンダ スーパーカブ110)
毎日サクっと気を遣わず乗れる、通勤の足として購入。趣味性も大事だけど拘りすぎない気楽さ最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation