• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月16日

LAOWA 15mmf4.5 Shift 購入レビュー

LAOWA 15mmf4.5 Shift 購入レビュー 仕事上、建築物や都市の風景を切り取ることが多いためか超広角レンズ大好き。しかし超広角でビル群を下から撮ると、強烈なパースに悩みます。。業務ではPCやiPadで簡単にパース補正できてしまう便利な世の中ですが、デジタルシフトすると画角が狭くなってしまうため撮影時からこのパース補正をしたい。




LAOWA 12-24mm shift zoomは、世界初のzoom shiftレンズ。とてもコンパクトで、普段はフルサイズ12-24mmとして使えて、いざと言う時はAPS-Cでシフト(18mm〜相当)できて1粒で2度おいしい。LAOWA12-24ライカM用を使ってるので見た瞬間やられたーと思った。でも、ぶっちゃけ買う気満々。…なのだけど1つだけ不満が。ライカMマウント用が無いんです。あったとしても光学シフトする時はクロップしないとケラれるので意味ないんだけど。


一方で、LAOWA 15mm F4.5 Zero-D Shiftは、EOS用TS-E17mmともに世界で唯一の超広角フルサイズシフト。いわゆる「業務用」で、本格建築写真を撮るならこっちだけど、けっこうデカい。しかしEFマウントを選べば事実上ユニバーサルマウントのため、各種アダプターでソニーFEほかRF、z、ライカL等々ほぼすべてのミラーレスで使用可能。そしてなんとライカMでも共用できてしまう。




ライカで使えるのが大事か?いえ、おそらく使わないでしょう。でも付けたい汗


などと1週間ほど迷ってたら、中古屋さんでお値ごろな中古を発見してしまい購入。


そもそも12-24mm shiftは品切れ中で買えなかったし結果オーライです。単焦点15mmだけど、α7cなら、デジタルズームで擬似15-30mmシフト・ズームとして運用できると算段しました。しかしデカいな。



EF-LMアダプターでライカMでもこのとおり。実用的かどうかはどうでもいい、使えることに浪漫があるのです。にしてもデカいし、前玉が気をつかう。。



なんだかんだ、LAOWA 11mm12-24mmと、3本揃いました。(^^;;

ちなみにこの15mm Shift、2021年の発売当初は16万円だったのが、マイチェンして今や22万円。見事に円安の影響受けてます。






シフト機能を使用していなくても、15mmなのでかなり広範囲を切り取れます。ふつうの15mmとしても十分シャープでディストーションはほぼゼロ、巨大なイメージサークルの恩恵で周辺光量落ちも皆無。ただし、ふつうに建物を見上げて撮るとパース(遠近感)が目立ちます。それを、


光学シフトするとこうなる。レンズの光軸をずらして、すべての垂直線をまっすぐに保つことで、建物や都市風景を違った目線で見ることができ、よりプロっぽく写ります笑。


シフトさせるだけでパースが変化して、た、楽しい…(*゚▽゚*)
何が何でも垂直にしたいわけではなく、自然に見えるパースを追求したいのです。



画面隅っこのクルマの形が崩れるのを防ぐ効果もあります。

特筆すべきは操作性の良さ。シフト、レボルビングとも滑らかでカチっとクリックされます。使いこなしが繊細で気難しいレンズかと思ってましたがα7cで実際に使ってみると、背面モニターの水準器で水平垂直を意識するのがポイントで、操作が直感的なので、手持ちでも予想以上にお手軽でびっくりでした。




ライバルの王者キャノンTS-E17mmf4と比較。TS-E17mmは建築撮影では大人気の高い1本で、写りは文句なし。しかし品薄高騰中。TS-Eの方がひと回り大きめかな、17と15の差2mmだけど、室内も撮るなら少しでも広いほうがいい。シフト方法はLAOWAのヘリコイド式がとても滑らかで気持ち良い。ついでに超広角でアオリは不要かなと。それとTS-Eには致命的な弱点があって、物理的な絞りリングがなく、電子接点のないアダプター経由だと絞りコントロールができない。よってどちらも強烈な個性をもつレンズですが、総合的にLAOWAも負けてないので、安心してLAOWAを選びましょう。笑



・・・・・・・
おまけ

大荒れの週末は、子守がてら海ほたるへ



ランチして



トレッサ横浜へ。LAOWA 15mmでシフト撮影。

しかし最近は、DJIのジンバルにinsta360、LAOWA、中華製品ばかり買ってるな。日本がんばれ(^^;


ベビーカーを押して歩いてるだけでも楽しい1日でした(*゚▽゚*)
ブログ一覧 | カメラ・写真趣味 | 日記
Posted at 2025/03/16 20:34:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

「CP+2025」カメラ写真ショー
アユminさん

東京スカイツリーと江戸深川散策
アユminさん

カメラ増車してレンズ自慢
たれ蔵さん

パースに行っちゃった😆 3日目( ...
zero!さん

東京ディズニーランドと海ほたる
アユminさん

ソニー LA-EA5 マウントアダ ...
kureyonnさん

この記事へのコメント

2025年3月16日 21:02
こんばんは。
色々なレンズがあるのですねぇ。あまり詳しくないのですが、中には本体より高いなんてザラなんてききます。
出っ張っているのが個人的に怖いです。
そそっかしいので絶対ぶつけて傷つけそう(汗)
コメントへの返答
2025年3月17日 5:32
おはようございます♪
しょうもない機材ブログにお付き合いありがとうございます。そうなんです、さすがにあまり一般的なレンズじゃないじょでぼくも初めて触りました笑

仰るとおり、これだけ前玉が出っ張ってるとかなり気を遣いますし、撮影時以外はキャップを付けっぱなしが基本、お手軽さはゼロです😅
2025年3月16日 21:03
こんばんは。
ホロゴンはいかがですか?
これだけレンズの長さがあれは、カメラを持つ自分の手指が写り込まなくて済みそうですね。
先日、銀座の中古カメラ市で、何故かツァイスのホロゴン・ウルトラワイドを首に掛けた台湾?のお兄ちゃんがいたので話しかけたら(もちろん日本語で)、やっぱり気を付けないと自分の指が写り込んじゃうそうです。
コメントへの返答
2025年3月17日 5:39
おはようございます♪
あー確かに。ホロゴンに重ねてくるとは、15mm、前玉の感じが近いですねー気付かず不覚でした😅

銀座カメラ市は集まってくるオタクマニアな方々の機材を眺めるだけで楽しいですよねー笑
ホロゴンを付けた方に話しかける気さくさが素晴らしいです。ホロゴンは小さ過ぎて指写りそうですね、15mm大好きなので一度使ってみたいです。
2025年3月16日 21:13
実は歪んだのも好きなんですが〜煽り補修されてる画はプロぽくて良いですよね。
コメントへの返答
2025年3月17日 5:44
ぼくもスナップではあまり気にしないんですけど、業務用写真だとプロっぽいほうが仕事が増えて良いかなと。。😅
MAKOTOさんの時計同様、この手のはもはや一般人の理解を超えた趣味の領域ですね笑
2025年3月16日 23:23
こんばんは~
ワタクシの中では「CP+の前にもう発注(購入?)してたんじゃないですか?」疑惑をぬぐい切れておりません(笑)!

以前に15mmを使った時にはLightroomさまの魔法でぐにゃりと修正していましたが、光学理論は全くわかりませんがレンズの力だけでこれだけ補正できるのはすごいです。
これだけ素直に仕上がるのであれば、あおり構図でも地面から空まで気持ち良く構図に収められそうで、用途がかなり拡がりそうですね。
街歩き企画第2弾を始めるときに検討します! あ…、いまの企画が終わってからなので2年先くらいですけど(笑)
コメントへの返答
2025年3月17日 5:53
おはようございます♪
いえ、さすがにCP+(3/2)でじっくり検討したあとに買いましたー(3/10)笑、と言っても信じてくれなそうなのでいちおうマップのスクショ↑載せます笑

そうなんです、シフトレンズ楽しいですよ!街のランドスケープをセンスよく切り取るすぎさんなら見事に使いこなすと思いますのでぜひぜひお試しください。ちなみにLAOWA15mmだとかなり大きいので小型LAOWA12-24mmがやっぱりオススメです。ライカLマウントもございます笑

プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さんトランプ圧力がかなり強いので、FSDはじゅうぶん認可の可能性ありますね。認可されたら凄いですねー買い替えたいです笑」
何シテル?   08/20 14:12
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456 789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation