• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユminのブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

タイヤ交換と新人戦

タイヤ交換と新人戦ミニは購入時から付いてたタイヤがもう寿命なため、年末にABでタイヤ交換。すっかりアウトドア・マイブームに乗って、当然のようにスタッドレスを選択しました♪とりあえずいちばん安いヨコハマのiceguard。工賃込み6.7万でした。




ついでに弱り気味なバッテリーも交換。
こちらはABで見たら3.3万!輸入車はこういう部分が辛いですね。。
あまりに高いので、こちらはアマゾンで購入。同じボッシュのが1.3万でした。
なんなんですかねこの差は(^^;



どちらもその効果を年末の富士山麓、年始の那須雪上で体験、すばらしい性能にびっくりです!
特にスタッドレスは、まるでタイヤが雪をぎゅっと掴むような安心感!凍結路でも怖くありません♪






さてさて、チビのチームも新人戦でした。負けましたが、よく戦ってくれました。チビも後半ちょこっと出場できて、一生懸命プレイして負けて泣いてました。そういう思いを大事にして、いつか全国めざして欲しいものです。





試合を見てるとまだまだ、

怒鳴って指示しまくりで、こども達の自由な発想や判断を奪ってしまう方とか
目先の勝ちだけ優先して、スキルや身体能力の低い子をベンチに並べっぱなしな方とか
ネガティブに短所を否定してばかりで、ポジティブにホメて長所を伸ばせない方とか
10回の失敗は1回成功のためにぜったいに必要なのに、失敗を許さない方とか。。(>人<;)


残念な方も未だ目に付きますが、そういう自分もくれぐれもネガティブにならないように気を付けないといけませんね(^o^; ポジティブにホメれば人間誰でもうれしくてモチベーション上がりますもんネ!


最近はどこのチームも、きちんと伸び伸びと選手達のなぜ?を大事にその判断を尊重してくれて、サッカーを通じて創造力や思考力を伸ばす指導が根付いてきてて、安心して子どもをお任せできる良い環境がどんどん増えてきてるのは嬉しい限りです。


Posted at 2014/01/22 12:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 少年サッカー | 日記
2014年01月16日 イイね!

那須の新春雪上

那須の新春雪上兄弟が集まる新春の那須へ。いきなり首都高川口線で事故で渋滞120分だって!?( ̄O ̄;)。。次の出口で下りて下道で行こうと思うも出口も殺到してウンともスンとも状態。。お手上げと思ってたら突然120分が5分に。。初っぱなからどっと疲れました。。





そのあと東北道下りはすっかり順調で天気も最高♪これはオープンにするしかないでしょ!と思ったものの多数決でオープン案はあっさり却下される(^◇^;)

で、せめてものプチオープン。
いつでもプチオープンできるのは、ほんとうに嬉しい革新的機能ですね!




那須ICで下りて山を登って南ヶ丘牧場へ。
たっぷり遊ぼうと思ったら、小雪が舞って寒いのでとっとと撤収・・・




密かに今回一番のお楽しみが、那須の山岳ルートでの雪上体験(o^_^o)
この歳になって初めてスタッドレスでの雪道!おおー!期待以上にガンガン走れる!




出発前には、雪中キャンプも脳裏をよぎりました笑が、4人分の冬用シュラフは持ってないし、子どもがキャンプ嫌いになるのだけは避けたいので、さすがに今回は諦めました(=▽=)




少しだけ(半ば強引に)フルオープンにさせてもらって雪上ドライブ♪

何が素晴らしいってスタッドレスタイヤの性能です!
登りの深い雪道でもしっかりトラクション掛かるし、ほとんど滑らない!
そしてギュギュッと停まる!ひゃっほ~めっちゃ楽しい!(^O^)/雪国の方すみません・・・



後ろでは楽しんでくれるチビと、寒くて超不機嫌な姉。
こうして娘に嫌われていくパパでした( ̄▽ ̄)




やっとこ夕方到着。



さっそくパパは火遊びに夢中。本格薪ストーブ欲しいなあ・・・


みんなで星空眺めて



次の朝も良い天気です。この庭でキャンプしたいくらい素晴らしい眺め(^O^)/



お庭で薪割り練習。パパも初体験ですが、これがなかなか一発で割るのが難しい!
なかなか当たらずスカっと空振り・・・すると足が危ないんですなこれが(^^;



そのあとこども達は各々百人一首したり、人生ゲームで盛り上がって




夜はこども達の強い希望で那須アウトレットへ。今年も楽しい那須旅でした♪





Posted at 2014/01/16 12:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ・旅行 | 日記
2014年01月13日 イイね!

ワンタッチテントお買い上げ(o^_^o)

ワンタッチテントお買い上げ(o^_^o)新春なのでパパもボチボチお買い物(^O^)/やっぱり今欲しいモノといえば一人用テント!ムーンライト1型ダンロップR-125。どちらも優れたソロテントで大満足なのですが、どうしても気になるテントがありました。それはDoppelGangerのウルトラライト・ワンタッチテント。ずっと気になってたのが、僅か15秒という設営時間って本当なのか?オクで中古3千円だったのでついつい笑




年末のワンタッチタープはちょっとミスった感がありましたが、こちらは試してみたら恐ろしく完成度の高い製品なのでした。






収納した状態は、横68cmとやや長いものの1.9kgなのでとても軽く感じます。
まるで大きめの折り畳み傘ですね。

真ん中を立てて、ポールというか骨を広げて、ここまで10秒かからず。もう完成したも同然!



傘をさすようにヒモを引っ張って



カチっとはめれば



あっという間に完成!インナーとフライシートが二重にセットされて綺麗に張れてます。
折り畳み傘を差す感覚で設営時間わずか15秒。すげー!ポールが軽量ジュラルミン製なのもグー。



これぞハイテク。これぞ最先端工業技術のすばらしさを実感させてくれます。
中もひとり用として十分な広さ。出入り口の形状を含めてR125にはちょっと劣りますが、ムーンライト1型よりは断然快適なのも事実です。折り畳み傘同様モロそうな耐風性能がちょっと不安ですが(^^;;、そんなこと心配して使わないのは絶対もったいないですね!折れたらまた買えばいいっ笑




収納も傘を閉じるようにすれば簡単。わずか30秒。これならば都会の片隅で誰にも気付かれずに傘を差すようにさっと張って野営して疾風のように去っていくゲリラ野営も可能なのでは?!



うーむ、R125と比べてケチ付けようと思ったら、特に不満がありません。確かにインナーの張りがよれよれで蚊帳みたいだとか、骨折れが怖いくらいかな。
R125もムーンライトもいくら設営が早いといっても5分、こやつの15秒の前ではウサギとカメほどの差があります。。どうするか、これは実戦で試してみるしかないでしょう。



R-125と比較。ほぼ同じ大きさだけど、さすがにR-125の方が、インナーが頭上までパンっと張ってるため断然快適ですね♪



※あとから気が付きましたが、これって一応2人用なんですね。ムーンライト1型と比べるのは不公平でした〜ゴメンねムーンライト。





さっそくテント泊♪R-125ほどの快適性はありませんが、十分よく出来てますね!
ただ、結露はR-125が少なめに較べてこちらはかなり多め。しかも頭上がメッシュなのでかなり寒いんですねこれが( ̄O ̄;)。。明らかに3シーズン用ですね。

冬場は室内が暖かいR-125、春になったらこのワンタッチを使ってみたいと思います。






Posted at 2014/01/13 09:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ道具 | 日記
2014年01月09日 イイね!

年末年始は横浜で散財・・・

年末年始は横浜で散財・・・新年早々から更新遅れ気味ですが。。(ーー;

キャンプから帰って横浜へ帰省。横浜ではビブレでお買い物に行き、バーゲンでお姉ちゃんにはスカートとセーターを、お兄ちゃんにはiphoneアイテムを買わされて、パパは今回自分のものはじっと我慢(^^;





そして3匹の子猿を連れて横浜ベイブリッジを渡って1年ぶりの大黒へ。
毎年恒例のAZ-1ミーティングにすこしおじゃまさせてもらいました。




こども達3匹をPAの喫茶店に放置して僅かな持ち時間で一気にぐるっと見学。
新車のようなM2-1015。ピカピカで飾っておきたいくらい綺麗です!



憧れのオープン仕様M2-1015B。オープン化、うらやましい。。



最初、AZ-1とばかり思ってました^^;。これほど格好良いカスタム初めて見ました♪



そして泣く子も黙るカウンタックLP5000s、問答無用の美しさ!



ほとんどお車と顔が一致せずあまりご挨拶出来なくて残念でした。。
うちのミニも今年もよろしくね(o^_^o)




こども達も食事が終わって暇だとクレームが来たので泣く泣く退散。お詫びにみなとみらいのワールドポーターズでお買い物。なぜかお兄ちゃんにコートを買わされる(泣)
さらにお姉ちゃんが論文用に必要というのでiPadを。。ほんとに書くのか怪しいが。。



ちなみに最近急にオシャレに目ざめた兄は、元日始発に乗って福袋の列に並びに行くという。。
もっとやるべきことがあるのでは?!




そして新年の初詣。参道に数千もの竹灯籠が散りばめてあり、美しいお寺でした。




今年も地味に更新しますので、あらためてよろしくお願いします(*^^*)






Posted at 2014/01/09 17:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート & ABC | 日記
2014年01月04日 イイね!

富士山麓キャンプ②

富士山麓キャンプ②富士山麓での夜は素晴らしいのひとことでした。コートを脱いでエクソスフィア-8に潜り込んで、ストーブも消して12時過ぎ就寝。AM4時、さすがに強烈な冷気がジワジワ浸み込んで来てたまらず目が覚めてしまいました。。








氷点下-8℃。あらゆるものが凍てついた世界で、まるで時も止まってるような。



そして夜明け、夜明けが当たり前のように来るのが奇跡的なのかもしれませんね。




朝7時前、日の出。太陽の熱がこれほど暖かくて、これほどありがたいとは!
すべての生命が太陽によって生かされてる事実を今更ながら実感。。





チビは湯たんぽのおかげで朝までグッスリ♪
目が覚めて、テント内から見える素晴らしい光景にビックリしてました(≧∇≦)


前室のお茶もカチンコチン



朝ご飯を食べてしばらくのんびり。
日が当たり出すともうテントの中は暑いくらいポカポカ。



心地良いのでもう1泊してしまおうか迷ったものの、大晦日は横浜へお出かけの用事があるので、
思い切って片付けて出発!ストーブの灯油が車内に溢れてたらしく、車内が激しく灯油臭い( ̄O ̄;)



本栖湖方面へ北上。




青木ヶ原樹海を探索して

風穴発見笑











本栖湖と八ヶ岳が最高に綺麗でした♪
年の瀬に冬のキャンプを許してくれたママへありがとう!





Posted at 2014/01/04 22:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@ドライブへ行こう さん、ドラさんちはそろそろ手を離す時期ですね☺️。うちはもう目を離さないといけません。心は離しません🥲」
何シテル?   08/14 10:01
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    123 4
5678 91011
12 131415 161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

[カワサキ KLX230 SHERPA]エンデュランス リアキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:01:24
首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation