• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アユminのブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

ADV160納車と1stインプレ 【夏休み特集③】

ADV160納車と1stインプレ 【夏休み特集③】八丈島から帰ってきて、本格的に検討し始めたのが2週間弱前、先輩方に相談していろいろ試乗させてもらってADV160、トリシティ155、winner x150に絞ってみんと友の皆さんからアドバイスもいただきありがとうございました。近所の足から高速ツーリングまで使いたくてADV160に決定しました!





検討始めて5日、ちょうど1週間前に電光石火で新車注文(笑)。
雑な注文書に名前書いただけの契約して(わずか10分)、会社謄本PDFを送付。今どきは印鑑も要らないんですね。


本日電車とバスを乗り継いでお店へ。


契約から1週間で納車。超早くてありがたい。
けどちゃんと納車前整備したのですか?とは聞けませんでした。。゚(゚´ω`゚)゚。


ギリギリまで中古車狙いでしたが、なぜか値段がほぼ変わらないので新車にしました(^^;;






純正キャリア+トップボックスはたまたま飾ってあったSH40。汗
ETCはUSB給電の一体型、メルカリで3千円。


フィットくんとカブ110とご挨拶を済ませて

ここでまさかの愛用のカバンがシート下、トップボックスどちらにも入らないことが判明。。予想外で困りました(汗)




初乗りはお仕事です( ´ ▽ ` )ノ


食わず嫌いだったスクーターですが、乗ってみるとひゅーんと未知の領域の乗り味が新鮮!




車体はまあコンパクトとはいえ、カブ110のサイズを1とすると、1.7くらいには感じます。(ちなみにカブc125は1.3)。ただ、車重が134キロとまあまあ軽い(カブc125が110キロ、カブ110が93キロ)なので乗る前の取り回しは悪くない感じ。



とりあえず慣らしなので、のんびり、それでも出だしが軽くてカブc125とは比べ物にならないくらいで、おそらく80キロくらいまでなら400cc MTバイクに余裕でついて行けそう。


この辺りさすがPCX譲りの俊足で、思ったとおり、160とはいえ車体の軽さは武器、前乗ってた250ccは大きくて車重190キロで取り回しが辛かったのに比べると、125クラスに少し大きいエンジンはまさにライトウエイト・スポーツ、超軽快です。



エンジンフィールは、正直c125のような超官能的な感動はありません(笑)。でも、60-70キロでのんびりと流してる時は牧歌的で、走ってて心地良い。てか、今日は涼しかったー(*゚▽゚*)



野川公園に寄ってやっと水分補給。60キロほど走りました。



帰りにバイク用品店に寄って、ボディカバーとスマホホルダーとクリーニングwax購入。
当分は、仕事でお出かけが楽しめそうです(*゚▽゚*)



Posted at 2025/08/10 06:55:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | スーパーカブ・ADV | 日記
2025年08月07日 イイね!

バイク選び、理想の組み合わせは?【夏休み特集②】

バイク選び、理想の組み合わせは?【夏休み特集②】現在ウチの2台のバイクはカブ110とカブc125 。

自分的にはそれぞれ個性的な性格の名コンビと思ってますが、周りからはなぜ同じバイクを2台?って言われます( ̄∇ ̄)。じゃあバイク2台持ちの場合、どんな組み合わせが理想なのか?






メインはこの羊皮被りのスーパースポーツなので


①「オンロード+オフロードバイク」
うちだと、カブc125と、ヤマハ・セローとかいいなー林道行ってみたい。


②「原ニバイク+大きい6MTツーリングバイクorスポーツバイク」
カブc125と、NC750xとかもイイね。近所はカブ、ロングツーリングは大型で。
ライダーにとってカッコいいバイクに乗る=自分のアイデンティティー主張手段でもあり、みん友さんみててもやはりこのパターンの方が多い気がします。


③「原付バイク+ちょい大きめスクーター」
カブc125と、バーグマン300とかもいいなー、目的はあくまで旅、楽ちんがいい。


日常の足に125ccを、休日はツーリングで毛色の違う大きいバイクに乗るのが定番なのでしょう。ビジネスバイク+スクーターだとあまり変化ないのかな?(^^;;

その点、トリシティ155は独特の乗り味が魅力的。もしくはADV150なら、①③の条件を満たしてオフロードも入っていけそう。はたまたMTギア付きが外せない気もするし、ダックスまたはハンターカブ125乗り換えも魅力的で根強く選択に残ってる。





ギリギリまで悩んで候補を絞って、中古メインでGooバイクで物色、狙いを定めます。
安いけど評判悪い店と、高くてもその後のメンテ考慮して親切なお店、どっちがいいか。まあ、整備は近所のお店でしてもらうので安けりゃいい気もする。かつて何台も買った中古車店はその後一度も行ったことない笑


で、いよいよバイク屋へ。カブがたくさんいいなー(*゚▽゚*)



いざ注文!(*゚▽゚)ノ



Posted at 2025/08/07 12:33:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | スーパーカブ・ADV | 日記
2025年08月04日 イイね!

[ホンダビート]横濱オープンドライブ 【夏休み特集①】

[ホンダビート]横濱オープンドライブ 【夏休み特集①】娘②と久しぶりにランチ。先週法科大学院の前期試験がおわって夏休みに入ったのに実家には帰ってこないで引き続き朝8時~夜23時まで学校に籠もる生活みたいです。

人生すべてを捧げないと司法試験は難しいとは思うけどさすがに無理しすぎ?なんでも学年の4割が留年するらしくてかなりナーバスになってる。






子どもたち誰も遊んでくれないので、休日朝はひとりで横浜ドライブへ。

30年前に発表されたときの衝撃とワクワク感は未だ色褪せず、爽快感とこのサイズだからこその人車一体感が堪りません。


ケータハムやジネッタにしか造れなかったモスキート級スポーツカー、奇跡のABCCを本気で作ってくれて、軽自動車文化のある日本メーカーに心から感謝です。



曇り空、風がサラッとしてて気持ちいい(*´-`)



PA到着して珈琲タイム、眺めてるだけで愛おしい。


戻ってみると隣ラーさん




ん?戻ってきたカップルが声掛けてきた!?


なんと!大学時代の友人でした〜びっくりしたー((((;゚Д゚)



妹さんと一緒で用事あったみたいだけど、ムリやり誘って交換ドライブ、ロドスタ運転させてもらいました笑

納車されたばかりの最新型の6MTで、前車追従ACCはじめ最新装備満載、ロードスターいいなー…



NDは静かで下からトルクあるので、ビートみたいに急かせかシフトワークしなくてok。なんなら6速入れっぱなし巡航もここちよい。フロントウインドウがやや近めで開放感と人車一体感が絶妙なので、山道に持って行きたくなります。

大黒でお別れして


大さん橋へ


珍しく、桟橋の両側に客船が寄港中です。


こちらは先日就航したばかりの最新型、飛鳥Ⅲ!初対面ですがピカピカ新車でした


ダイヤモンドプリンセスがちょうど出航。船旅いいなー、思わず知らない人に手を振ってお見送り(^o^)/



先月の船旅が最高に楽しかったので、夢はいつかこんな豪華客船で旅したい。
娘②に、たまには息抜きも大事だよ、だから2泊だけ船で旅行しようよと誘ったら、ママからリズムを乱すようなこと言うなって怒られました( ̄∇ ̄;)

なので行くとしたらひとりかな、ひとりで豪華客船て有りなのかな?笑





Posted at 2025/08/04 17:02:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート & ABC | 日記
2025年08月01日 イイね!

真夏のバイク選び、備忘録

真夏のバイク選び、備忘録司法の在り方について、よねの「法は悪い人を殴る武器」なのか、寅子の「法は弱い人を守るもの」なのか。。(虎に翼より)

結局は両方大事だよね、って落ち着きそうです。弱い人を守って、悪い人を法で殴ってくれる弁護士、頼りになります。




急遽、バイクの入れ替えを検討中。
現在乗っているカブc125とカブ110(JA07)、どちらも大のお気に入り。

スーパーカブ110はこれぞご近所バイク。住宅街ではとても静かで威圧感ゼロで走れてどんな細い路地でも入っていける、自転車並のお手軽さ。




対するカブc125は、カブの形をしてるけど中身は軽量ロードスポーツ。ハッキリ言ってこれはカブじゃない。でも走りの質が凄くいいし未だまったく飽きない。これで近所の足からツーリングまで幅広くこなしてくれて、ぶっちゃけこれ1台でいいくらい大のお気に入り笑。



そのせいか最近110にぜんぜん乗ってないんです。。なので決算前に買い替えようかなと。


候補はこの辺り有力です。
・ハンターカブ125
・ダックス125
・現行スーパーカブ110
しかし、カブ125とキャラが被って面白みに欠ける気がします。


なので、
・150〜200ccバイク(高速乗りたい)
・ADV150、トリシティ155等スクーター

が新鮮かなと思い始めてます。大きいと乗らないので、基本はお手軽に乗れること重視します。密かにスクーター食わず嫌いでしたが、八丈島でタクトとか乗ってみて楽しかったので、次期バイクはお気軽さでスクーターいれてます。

250より大きいのはかつて何台も乗らずに腐らせた実績があるので除外。( ̄∇ ̄)


ダックス125 (またはハンターカブ125)
現代に甦ったダックスホンダ。c125と同じエンジンで、楽しいのは間違いない。ただし実用性が低そう。


トリシティ155
独創的な3輪スクーター。高速も安定感抜群らしい。


ADV160 (またはPCX160)
近所から高速乗って100キロ先までオールマイティーバイク。(たぶん)


winner-x150 (試乗記)
ホンダ・インドネシア生産、見た目はスクーターなのに中身はCBR150Rという。新車乗り出し45万円、かなり魅力的です。問題はパーツがほぼ無いのと、値落ちが激しそう(^^;;




で、スクーターオタな先輩に相談したところ、どれでも好きに乗っていいよーって。笑

トリシティ125

PCX160

バーグマン125


あとリード125ほか、Vストローム250sxの先輩にも参加してもらって、豪華ラインナップ試乗会となりました。


トリシティ125、最有力候補。乗ってみると唯一無二の不思議な乗り味がとっても魅力的(*゚▽゚*)。バイクとクルマの良いとこ取りみたいな安定感と楽しさがあります。欠点は、乗る前の取り回しがかなり重いこと。ちょこっと近くのコンビニへ行くには気が重いかも知れません。




お次はADV兄弟車のPCX160。いや、びっくりするほど速いです、シグナルグランプリでは大型バイクに勝てますね笑。やっぱりADVがいいかな

足元は左右真ん中に出っ張りがあるけど、足も伸ばせて快適。


何気に良かったのがバーグマン125。足元がゆったりだし、まったりしてとっても乗りやすい。高速乗らないならこれがいちばんかも。


番外編?Vストロームsx、密かに気になってる1台、車格は堂々としてるけど意外や軽快で、トルクに余裕があってまるで大きなスーパーカブ?ゆったり走ってるだけで楽しくてワクワクします。趣味なら一択ですねー


今回はバイク個々の楽しさよりも気軽にちょい乗り+高速乗って遠出できる利便性を最優先しようかなと。そうするとあれかなー笑



Posted at 2025/08/01 08:47:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | スーパーカブ・ADV | 日記
2025年07月27日 イイね!

八丈島原付ツーリング旅②

八丈島原付ツーリング旅②朝9時に八丈島に上陸。実はこれが初めての伊豆諸島。底土港そばの宿にチェックインして、さっそく原付を借りてまったりツーリングに出発〜






今回の足はホンダタクト50cc。2日間レンタルで7千円。

今回のお供は、こちらα7cにFE16-35mmf4PZの1本勝負。パワーズームがイマイチだけど16-35mmのレンジは使いやすいです。


島の外周約50キロ、八丈富士の中腹を抜けて反時計回りにぐるっと巡ります。


おーなんかどこ走っても絶景なんですけど〜!!笑
いい感じに曇ってて、走ると風が天然のクーラーのように涼しくて気持ちいい(*゚▽゚*)


まずはふれあい牧場へ。牛乳とかソフトクリーム販売はないけど絶景が待ってます!


途中悪いクセが出て脇の草ぼうぼう廃道を探検しつつ


タクトに乗ってみて、50cc侮れません、カブより小さくてすごくよく走る!笑。街乗りなら必要十分、カブのように牧歌的で、のんびり走れるのがいい。そしてどこでもちょこっと停められる。小っちゃいのは正義、50〜90cc原付の特権ですね。



西岸を南下して三原山方面へ

島の中心部はそれなりに交通量があるものの、郊外に出るとクルマはかなり少なめ。
原付だと煽られるか不安だったけど、島のみなさんマナー良くて良かった^_^


途中、裏見ヶ滝までトレッキング。森の中は川沿いに大きなヘゴシダが群生して、ジャングルのような秘境の空気感がすばらしい



裏見ヶ滝の近くにある無料の源泉掛け流しの温泉。しかもなんと混浴(水着着用ですが…)なので否が応でもテンション上がります( *´艸`)が、、40分粘っておじいちゃん1人だけ( ̄▽ ̄;)

圧巻の眺め、これぞ八丈島!


宿に戻って心地良い疲れ、お酒片手に幸せなひとときです(*´ω`*)



たいへん八丈島が気に入ったので移住のシミュレーションしてみました。人口7千人で島民の方は排他的ではないらしい。物価は高めでガソリン205円。まあ乗りものはスーパーカブ持ってくればok、今の仕事は移住してもそこそこ続けられるとして、住むところを探してみると…売り物件0件、賃貸0件。なかなかハードル高そうです。(※ドラさんより情報、売りアパート1件見つけていただきました)

今回のドミトリーなら1泊素泊まり3300円、シマポなら2300円、4日連泊でも1万円。月7万少々これでいこうか。なんて



朝からソロ散策、路地をふらふら。集落もいい雰囲気でした



ビジターセンターと植物園にも行って

玉石垣の街並み


午後は底土海水浴場でシュノーケリング遊び。八丈の海は、日本有数の綺麗な海水だそうです



おーこれぞリアル・リトルマーメイドの世界!
アオウミガメもいて未知の体験をしてしまいました(*゚▽゚*)


仕事あるので一足先に空港へ。真夏のバカンス☀️を満喫して中身の濃い2日間でした^_^
Posted at 2025/07/27 18:14:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | おでかけ・旅行 | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ 素晴らしい!美しいですねー🤩ほしくなりました(笑)
135/1.4は重すぎです、1.8がバランス良いですよ〜」
何シテル?   08/30 16:13
カメラオタです。カメラとレンズへの熱い思いを綴ってます。 男は黙ってMTだぜ。自動運転乗るならバス乗るぜ。とか言ってたころが懐かしい。 すっかり渋滞追従...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

首都高速ループドライブのお勧め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:52:24
[ホンダ ジェイド] LKAS異常動作原因調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 12:50:17
自動運転の未来とテスラと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 08:07:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
夢の最先端ハイテクマシーン。渋滞追従ACC+LKAで長時間運転の緊張から解放されて安全に ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダという名のバックヤードビルダーがうっかり造ってしまったキットカー。 30年前、軽 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
カブ110に乗ってないので入れ替えようかなと思い立って気が付いたらバイク増車されてました ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) かぶ子 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
思い返せば2017年の秋、当時挑戦中の2年目の論文試験に落ちて落ち込んでたとき、東京モー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation