• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリストの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年5月2日

パンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
左リヤタイヤがパンク🛞
見るとネジが刺さっていた😩
2
タイヤは古いが、年間5000kmしか乗らない車でまだ溝も有り、新品に交換するには勿体無いので、ホームセンターで修理キットを買って来た。
3
油圧ジャッキで車体を上げホイルを外す。
4
タイヤに刺さっているネジを、ラジペン等で引き抜く。
5
付属のハンドル先端にゴム材を挟み、接着剤を塗り開いた穴に挿し込む。
6
ハンドルを抜くと、ゴム材だけが残る。
7
余分なゴム材をハサミで切る。
8
エアポンプは持ってないので、スタッドレスタイヤを付け、修理したタイヤを積んでスタンドへ行きエアーを入れる。
規定圧は、運転席のドアを開けると、ボディ側に記載されているので、規定量を入れる。
家へ戻りスタッドレスを外し、修理したタイヤを装着して完成!🛞
ブログを確認して頂いている人はご存知だと思いますが、この修理タイヤで宮崎まで行きました🚐💨
全然大丈夫でした😁👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール塗装の修理

難易度:

タイヤのローテーションの実施(^^♪

難易度:

タイヤ入れ替え

難易度:

タイヤ交換2024(冬→夏)

難易度:

夏タイヤサイズ検討見積り

難易度:

スタッドレスタイヤ→ラジアルタイヤ交換…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月24日 21:43
タイヤはこうやって修理するんですね!
勉強になります🫡
コメントへの返答
2023年8月24日 22:25
コメントありがとうございます🙇‍♂️
修理キットは、ホームセンターで¥2,500程だったと思います。
ネットで買えばもう少し安く買えると思います。
側面に開いた穴の修復はできませんが、路面接地面に開いた穴の修復は可能です。
簡単に修復できますよ😁👍

プロフィール

トリストです。RG1に乗って6年目です。 あちこちよく出かけるので、いろんな所に出没します。 2023年5月14日更新 ステップワゴンRG1は12年乗り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
平成24年式、走行14.1万km、11年落ち、隣の隣の隣街の車屋で購入 ナビ、ETC、前 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2005年式、走行1.3万km、4年落ち、少し遠い街のバイク屋で購入。 私には車がないの ...
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
2013年式、走行1,600km、4年落ち、レッドバロンで購入。 通勤で使ってるマジェス ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成26年式、5.2万km、4年落ち、ホンダディーラーで購入。 2列目オットマン付きのゆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation