• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月11日

本日の検定

本日の検定 本日、ブログに書いたように SAJ1級を取得いたしました。
皆さんから、お祝いのコメントいただき ありがとうございます。
すこし内容を書いておきます。

朝、スキー場に着くと 天気はどんよりと曇り空
バッジテストの申し込みをして 滑り出したら急に大粒の雨が・・・・
2本滑る間に、ウェアーはべたべたになってしまいました(泣)
事前講習まえに、いそいで着替えに車へ
ウェアーは、暑かったら着ようと思っていたミドラーとトレーナーに変え
帽子とゴーグルは予備に交換 ズボンと手袋は予備が無いのでそのままで

事前講習が始まると 小ぶりですが 雨が降ったりやんだり・・・
コースの状態は、雨の影響で すごく重たい雪でした、油断すると足を取られる。

まずは大回り
滑ると、外向が出ている ターンの切り替え時に もっとフラットな部分が欲しいと言う指摘が。
これは、前から言われていましたが やはり朝一だと頭から飛んでいるようで。

次は、小回り
小回りは2種類 滑り方があり 直線的に滑る滑り方 二本線を引きそこをターンする(最近の滑り方)
どちらでもよいといわれました。
滑ってみると、最近のほうがよい滑り方といわれました。
滑り方自体は、あまり注意を受けませんでしたが、すこし暴走気味といわれました。

総合滑降
大回りで外向が出ると、テンポが悪くなると指摘されました。

不正地小回り
不正地は、3種類滑り方があるらしく教わりました。
僕は、どちらかというとコブの一番深いところを攻めるらしく スピードが乗りやすく
コントロールができなくなるのでコブの前でずらしてスピードをころして滑る。
ターンの時に伸び上がるので、すべりが不安定でスピードが出てしまうと指摘されました。

事前講習が終わると、急に冷え込んできて雨交じりのアラレ。
コースコンディションは最悪でした。

検定が始まり、まずは大回り フラットを意識していたのですが 外向は頭から飛んでいて
滑り終わってから思いだして、不安でした。
小回り、多分 今シーズン 最高のすべりができました。
確実にスピードコントロールができて 理想通り
総合滑降 今度は大回りで外向が出ないように意識しました。
皆さんと、総合滑降で入れるターンの順番が違いましたが 結構スピードの乗れたのでどうかな?という感じでした。
不正地小回り 確実にスピードをころせて すべりを押さえ込んで 伸び上がりをしないように意識しました。不正地苦手ですが、自分の中ではいいすべりをできたと実感。

得意の大回りが不安でしたが、苦手な小回り 不正地ができたのでどうかな~と思っていましたが
合格できました。

合格後、今日の滑りについて 一人づつ話を聞きました。
まず、朝の事前講習のすべりでは 今日は合格者が出ないと 講師の方は思っていたらしいです。
が、本番で良い滑りだったといっていただけました。
あと、教えたことをすぐに取り入れ 対応して滑れるといっていただけました~

合格証書をいただいた際に、ここから上を目指すならどこかスキークラブに入らないといけないと教えていただきいました。
もしよければ、ここのクラブに入って スキースクールのスッタフをやらないか?とお誘いいただきました。
うーん、僕は、特にホームコースというのは持っていませんし、いろんなコース滑りたいですし・・・・
考えておきますといってかえってきました~

こんな感じで、今日の検定は終わりました~
なんとか受かりましたが、これだけ指摘されることがあるということは まだまだですね。

ぺんぎゅいん。さんのアドバイスどおりクリアーファイルをスキー場にもっていきました。
大変役に立ちました。今回のように悪天候や、車の中で証書がぐちゃぐちゃにならないです。
これから受験される方、クリアーファイル必需品ですw
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2013/03/11 00:42:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年3月11日 7:45
おめでとうございます。
前回の得点から、今回はきっと大丈夫と
期待しておりました。

コメントへの返答
2013年3月11日 14:53
ありがとうございます。
2級のときに、あと1点で なかなか受からなかったので 今回も不安でした。
2013年3月11日 13:00
おめでとうございます。
雨降りになったら温泉に変更…ではなく、
予備のウエアなど準備万端でさすがです。
コメントへの返答
2013年3月11日 14:54
ありがとうございます。
暑かったら変えようと思っていたウェアーと、帽子 ゴーグルなどは 今年変えたので以前のを持っていました。
普段は、もってないんですけどね~
カッパは必要だと思いました。
2013年3月11日 20:48
私も同じ目的で去年からクリアーファイルをカーゴルームに常備しているのですが。

まったく利用される気配がないので、そろそろ常備を止めようと思っています(汗)。
コメントへの返答
2013年3月11日 22:32
来年は、きっと使うとおもいますよ。
そのまま、常備しておいてください。
2013年3月11日 22:33
悪天候のなか、合格おめでとうございます。

古いウェア類は、こういう時に持っていると重宝しますね。

1級の合格証ってA4サイズなんですね。
そうするとクリアファイルはあるといいですね。
1級受験の時には用意するようにします。
(自分はまだまだ先になりますが)
コメントへの返答
2013年3月11日 22:42
本当は、カッパ類があるといいですよね。かさばらないし。
証書、サイズはA4でした。
是非、クリヤーファイル常備してみてください。
2013年3月11日 23:00
はじめましてm(__)m

俺も1級受けたいのですが、自分の練習より子供二人の専属コーチなってて、しばらく無理っぽいのです(*_*)

17の時に2級合格してから、約20年なので無理かなぁ(笑)
コメントへの返答
2013年3月11日 23:07
始めまして!僕も、同じですよ。10歳、7歳、5歳の子どもがいるので普段は子供におしえるだけで一日おわります。
僕とおなじですね。ぼくも、丁度20年前、18で2級取ってからいままで1級を受ける事はありませんでした。
みんカラの皆さんに教えていただいて、今回合格する事ができました。
2013年3月12日 10:14
おめでとうございます♪

素晴らしいですね(*^。^*)
頑張られた努力の結果だと思います。
コメントへの返答
2013年3月12日 10:47
ありがとうございます。
いつもは、子供を連れて お遊びスキーですが、今年は ひとりでスキーに行って練習したり、みんカラの方々の教えていただいたり
まじめにスキーに取り組みました。
来年はないかもと思っていたので良かったです。
2013年3月13日 0:22
初コメント失礼致します。

一級合格おめでとうございます!
これで上級者の仲間入りですねわーい(嬉しい顔)


文面からスキーに真剣に取り組まれている事が伝わってきました。

これからも頑張ってくださいネ(^.^)b
コメントへの返答
2013年3月13日 11:24
コメ ありがとうございます。
やっと、上級者になれましたw

最近は、子供と滑っていて なかなか普通の滑りをしていませんでした。
今年は、いろいろ教えていただきまじめにスキーをがんばったかいがありました。

これから、さらに上を目指して頑張ります。

プロフィール

「二週間ぶりのセントレア」
何シテル?   07/21 08:00
愛知県 名古屋市在住 車は、スバル レガシィ 2.0R 見た目 アウトバックボンネット スペックBバンパー 18インチホイールの グレード不明車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米スバル純正 ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:12:02
フェアレディZで週末ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 15:26:52
ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 00:12:56

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スキーや旅行への、メインカーとなります。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ2.0Rです。なるべくお金をかけないように手を入れて行きたいと思っています。
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
LOUIS GARNEAU SETTER8.0 LG スキー帰りに、ディスカウントショッ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
僕が乗るようになってから、走行距離が伸びました。 でも、やっと6万キロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation