前日、ほおのき平にてmさんにレッスンしていただき、今年初のプライズテストへ
事前講習は、他のスキー場で受けたので前日の講習を受けていなくて、検定コースがわからない
多分ここだろうというところを滑る
整地コースは、しまってそこそこ滑りやすいが、アイスバーンの所も
コブコースは、アイスバーンで硬い・・・
9時に検定受付で降りていくまで、1時間ほど滑れました
テクニカル35名、クラウン30名
今期初のクラウン受験です
今日は、気温が低く、この数の受験者
待ち時間が長くて体が冷え切りました。
1種目目 小回り
最近の流行りの横のスペースをとって滑るか、従来通りの小回りが悩みましたが、安定して滑れる従来通りの小回りを前半、後半からカービング系で滑ってみました。
もう少し、幅を取りたかった
2種目目 大回り
ターン幅も良い感じで取れて、圧もしっかりかけれたと思います。
自分の中では、合格点?
3種目目 総合滑降
大回りから中周り、大きく切って逆サイドにラインを変えて中周りをしました。
後半、スピードを落とさないようにと思ったら、後半は圧が少なくなってしまいました。
どう取られるか?
4種目目 不整地
テクニカルが滑るのをみて、コブレーンを決めていましたが、滑走前に急遽コースを変えました。
が、これが失敗?
スタートした直後、思ったより硬く転倒
すぐに立ち上がり、滑りました。
みていた方は、転んだのを気がついていなかったらしく、すごい良い滑りだったよーと言ってくれましたが、スタートで転んだのと言ったらびっくりしてました。
自分の中では、転んでからの滑りは悪くなかったけど、転んでるからなーという感じです。
1時過ぎに検定が終わり、3時結果発表です。
車に戻り、着替えてエンジンをかけたら暖かくて寝てしまいました
2時半近くに起きて結果を聞きに
少し待っていたら、プライズ検定の方々が集まってきました。
関西地区では、今季プライズテストがほとんどできていないということで、関西の方が多数来ていました。
結果 小回り79、大回り79、総合滑降79、不整地78
今日のクラウン合格者は0でした。
最後に、クラウン受験者は、もっと横幅をとった滑りをするようにと助言がありました。
やはり、流行りの滑りにしていかないと点数は出ないのですね
教えていただいているmさんに結果をラインしました。
来年の検定対策のレッスンを次回からしていただけるようです
ブログ一覧
Posted at
2024/03/03 22:04:35