5月4〜7日、沖縄へ行って来ました。
1日目
沖縄に到着後、9時半にレンタカーを借りてまずは朝ごはんを食べにAWへ

どこに行こうということで、まずはひめゆりの塔へ

ここの映画を見て、戦争は怖いものだと子供たちも実感したようです。夜まで話をしていました。
そのあとは平和記念公園へ

鯉のぼり祭りだったらしく、すごい人とすごい数の鯉のぼりでした。
お昼から、三重港(みえぐすく)へ移動して、チービシで体験ダイビングです
(僕はライセンスありますが、家族がないために一緒に体験ダイビングをしました)
ダイビングは、ライセンスがあるということで家族が体験ダイビングをやっている横で、自由に写真を撮らせてくれました。
ダイビングのあとはシュノーケリング。子供たちは喜んでずーと水の中。
僕は疲れたので船に戻って休憩していたら、初の船酔い
さすがに前日の睡眠時間2時間が効いたかな
海に向かって吐いてしまいました・・・
吐いたら楽になったからよかったですがw
沖縄に戻って、スーパーで買い出しをしてうるま市の貸別荘へ

到着は7時ごろで、夕食は嫁さんがキッチンで作ってくれました。
夜は別荘の方が買っておいてくれた花火を
次男と長女は喜んでいました。
長男はさすがに部屋の中でテレビを見ていましたけどね
2日目
朝ゆっくり10時にチェクアウト
レンタカーで伊計島まで。雨も降っていたし、特に何もないw
お昼ちかくから、道の駅嘉手納へ
嘉手納基地の中が観れるかな?と寄りました
ほとんど飛行機が降りて来ません。
(後からしったのですが、北朝鮮との緊張で いつでも飛び立てるように戦闘機はスタンバイ状態で練習はしていなかったようです)
1時間近くいて、2機 写真のような飛行機が降りて来ただけでした。
そのあと、今夜の宿泊先の古宇利島の貸別荘へ
一旦チェクインしてから、北部の国頭村へ

初、次男登場w
道の駅で買い物したり、ソフトクリーム食べたりしながら走って行きました。
芽打バンタ、大石林山を回って来ました。

その先の道の駅でダーツなどやって、最終日?らしくたくさん景品をもらってきました。
その後、名護市へ寄って夜ご飯 朝ごはんを買って別荘へ
前回も古宇利島へ泊まって虫が多いとは思っていましたが、今回も虫は多かったです。
3日目
朝起きると雨

部屋から古宇利島の橋が綺麗に見えましたが、やはり天気が良いとなぁと思ってしまいますね
チェクアウト後、古宇利島タワーへ

雨が降っていましたが、なんとか橋は見えました。
このあと、沖縄フルーツランド、ナゴパイナップルパークを駆け足で回りました。
昼からマングローブカヤックを予約していたので、猛ダッシュですw
で、昼からはマングローブカヤックへ
初めてのカヤックをやりましたが、すごく楽しかったです。

画像はイメージです。が、こんな感じでした。
カヤック3時間買ったあと、ネオパークオキナワへ
ここは、鳥がたくさんいて 動物に触れ合えるので次男、長女は喜んでいました。
その後、恩納村の貸別荘へチェクインしてから、アメリカンビレッジへ

アメリカンビレッジ、知り合いおすすめダブルデッカーで夕食でした。
ここのハンバーグとオムライスは絶品なのですが(子供たちは、ハンバーグとオムライス)沖縄に来たらしいステーキでしょうということでステーキを食べましたー美味しかったw
4日目
朝起きて、またもや微妙な天気

部屋から海が見えるのですが、雨
10時まで部屋にいて、万座毛へ
ここはさすが観光地、たくさんの人(ほとんど外人)
その後、沖縄南部に移動して行きたかったガンガラーの谷へ

ここは、鍾乳洞が崩れて谷になった場所です。
港川人が生活していた場所じゃないかと言われている場所で、未だ発掘作業が続いている場所です。
このあとは沖縄ワールドへ
スーパーエイサーという沖縄の踊りを見て、レンタカーを返しに空港近くのレンタカー会社へ

レンタカー会社から空港までのバスの後ろをマリオカートが走っていました
空港からゆいレールで国際通りへ
お土産を買ったあと、牧志公設市場へ
前回、魚を選んで調理してもらったら1万5千円も取られたので、今回は普通に定食を頼みました。

刺身定食
これで十分お腹いっぱいです。
お腹いっぱいになったあとは、マンゴーソフトクリームを買って食べ、ゆいレールで那覇空港へ
今回は貸別荘でゆっくりしようと思っていましたが、僕の性格上無理でしたw
寝るだけなら、もっと安いホテルでよかったなーw
次回は9月に沖縄へ行く予定です。
Posted at 2017/05/18 20:50:53 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記