• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzumeのブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

今年3回目の

今年、3回目の沖縄へ 嫁さんと週末行って来ました。今回は、ダイビング無しです。
イメージは、11月でも常夏、Tシャツ、短パンを持って 水着も持って行きました。が、到着すると結構涼しい。

とりあえず、レンタカーを借りて ヤンバル食堂へ


初の、沖縄食堂デビュー
安くて、朝からボリューム満点です

近くに首里城があるので、とりあえず立ち寄ると凄い人。さすが、ザ、観光地w
次にこの旅の最大の目的地、斎場御嶽へ


駐車場に着き、入場チケットを買いに行くと・・・・・
休息日・・・・・???
年に2回の休息日だそうです(泣)

しょうがないので、次の目的地へ


メガジップライン沖縄へ
シュラトンホテルの一画でやっているジップラインで、海の上を越えるアトラクションです。
ついて、駐車場に車を入れようとしていると、店員さんがいたので、話をしてみると、強風で中止中だと・・・・
近くに海中公園があったので立ち寄りました。




綺麗ですが、波が高い

少し走って、道の駅 許田へ
買い物をして、食べたかったタコスを頂きました。

もういい時間になってしまったので、ホテルへ


オクマ ビーチ アンド リゾートです。
ガーデンヴィラという部屋を予約してあったのですが、予約が混み合っていて、グランドコテージという部屋へ無料でランクアップしてもらえました。
この旅で、初めて良いことがありましたw
嫁さんが、エステをしたいというので、予約をお願いすると、今日は予約が一杯だということでした。
この旅は、全てがうまくいきませんねー
しょうがないので、嫁さんとネットで調べてあった近くの居酒屋へ・・・・・臨時休業でした(滝汗
仕方ないので、ホテルの中の居酒屋さんへ


結構おいしっかったので良しとしましょうw

翌日、朝食バイキングへ





ホテルの口コミでも、朝食バイキングが美味しいと書いてあった通り、美味しくて種類も豊富。デザートもたくさんあってお腹いっぱいに
朝食後は、ホテルのプライベートビーチへ


朝方は晴れていてすごく綺麗。ですが、風が強く寒い

チェックアウトして、ヤンバルクイナを見にクイナの森へ


やっとヤンバルクイを見れました。
天然記念物のヤンバルクイナを自然以外で見れるのはここだけだそうです。
ヤンバルクイナのキョンキョン、太り過ぎでダイエット中らしいです。
次は、備瀬のフクギ並木へ
美ら海水族館のすぐ横に、こんなスポットがあったんですね。知りませんでした。


ブログに初登場、嫁さんですw
レンタルサイクルを借りて並木道を回りました。



新垣ぜんざい屋
少し食べないとぜんざいが見えないので食べかけです。これがめちゃくちゃ美味しい
もっと暑い時期に食べたかった

この後、道の駅 許田へ再度立ち寄り、お土産購入
高速で国際通りへ
時間いっぱい遊んで帰って来ました。
今回は、嫁さんと二人なので体験というよりは見学が主でした。
たまには、こんな旅行もいいかな
Posted at 2017/11/21 17:29:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「スキーに行く予定でしたが、起きれず
家でのんびりタイム」
何シテル?   03/08 12:35
愛知県 名古屋市在住 車は、スバル レガシィ 2.0R 見た目 アウトバックボンネット スペックBバンパー 18インチホイールの グレード不明車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 23 4
56789 1011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

北米スバル純正 ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:12:02
フェアレディZで週末ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 15:26:52
ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 00:12:56

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スキーや旅行への、メインカーとなります。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ2.0Rです。なるべくお金をかけないように手を入れて行きたいと思っています。
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
LOUIS GARNEAU SETTER8.0 LG スキー帰りに、ディスカウントショッ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
僕が乗るようになってから、走行距離が伸びました。 でも、やっと6万キロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation