土曜日、久しぶりに飛行機でお出かけしてきました。
行き先は、先月行く予定でした沖縄!!

土日とも、沖縄はいい天気
気温も33度と最高のダイビング日和でした!!
今回は、ダイビング仲間5人で
いろいろありまして、今回は ダイビングショップを2つお願いして、3人、2人で分かれて 別々の場所で潜ってきました。
僕は、同じ歳の女性と 万座で3本ダイビング
一本目のポイントは、万座オーバーヘッドロック
深場にロウニンアジ(GT)が見れるかも、というポイント
残念ながら見えませんでした。
帰りが結構流れがあり、多少疲れた
二本目の前に、ボンベチェンジ
ここで、ボンベに違和感がありましたが、そのままスルーしてしまいました。
これが後から大事に
二本目の前に、昼食

ネットから画像拝借しました。
ウエットスーツのまま、外の席で食べれていい感じ
お昼のお客さんは、ほぼダイバーでしたw
午後から、ウエイトも少し減らして潜ることに
二本目のポイントは、万座ドリームホール
二度目ですが、好きなポイント
ボンベを開けて機材を背負おうとしたら、ボンベから、大量にエアー漏れ
いろいろしてもらいましたが、エアー漏れ直らず
急遽、ガイドさんの14Lタンクと交換
で、潜航開始
が、全然潜れない?
タンクが違うから?
ウエイトの重さを軽くしたから?
頭がパニックに
とりあえず、頭を下にして、強引に潜航ダイビング中も中性浮力が取れず、先行する際は強引に潜ってなんとかついていきました。
最後まで、安定することなく、安全停止
これも5mに安定して停滞できず、岩に捕まって3分耐えてから浮上
船に上がってから、ガイドさんに伝えると、ずーとBC(ベスト)に空気が入っていましたよと言われました。
その後に、初心者でしたら横にいってBCの空気を抜きますが、suzumeさんほどのレベルのダイバーでしたら、このくらいのことに気付いて当然なので手助けはしませんでしたと言われてしまいました(滝汗)
BCの中の空気は抜いたのですが、抜けていなかったのです。
もう入っていないという思い込みが、今回の失敗を招いてしまいました。
あえて教えてくれなかったことによって、良い教訓になりました。
三本目は、クロスラインというポイントへ
しっかりBCの空気を抜いて先行したら、いつも通り快適ダイビングでした。
その日のメインのダイビングスポットでのトラブルで、楽しみ半減でしたが、良い経験ができました。
ダイビングが終わって、宿で他のスポットに行っていたメンバーと合流して、夜の宴会へ
居酒屋 むとう へ

写真はダイビング仲間のご夫婦です
オリオンビールで乾杯
名物のマグロがすこがった
ザ、沖縄料理 ヤギ皮ポン酢わとってみました。
僕は、普通に食べれましたが、他のメンバーは獣臭くて食べれないと言っていました。
宴会後は、沖縄らしく、締めステーキへ
ジャッキーステーキハウス
みん友の、シドーさんがたまに行かれる?のかな
みんなは、ステーキを食べていましたが、僕はそこまで食べれなそうだったので、ステーキサンドにしました
あとは、宿に帰って解散
べっとのうえて、朝まで寝てましたw
翌朝は、ホテルの朝食後 レンタカーで道の駅いとまんへ
しまらっきょ、マンゴーなどかってきました。

鮮魚コーナーでは、美味しそうな刺身など買って美味しくいただきました。

その後、カヤックをやるために向かっていた道沿いのお店でパイナップルGET
イオンなどで、一つ5000円くらいするそうですが、1000円で買えました。
今までで、食べたことないくらい甘い

5人で行ったので、二人ずつカヤックに乗って、僕は一人乗り

最後は、たまらず海にダイブ
僕だけずぶ濡れですw
カヤックが終わって、レンタカーを返して国際通りへ
こんなに空いている国際通り、初めてです
お店も、結構しまっていました。
食事をするところも少なかったですか、食堂を探して晩ご飯

ゆし豆腐定食
あと、三枚肉を取ってみました、
ゆし豆腐、大好きです
ご飯後、ゆいレールで空港へ
あっという間の二日間でした。
今度の沖縄は、来週かもwww
Posted at 2020/07/13 21:32:24 | |
トラックバック(0)