
4月30日から、5月5日まで いままでにないくらいの長期休みだったため
九州まで旅行へ行ってきました。
一日目 約800キロ走行して福岡へ入りました。
さすがに、子供が車内に飽きてきたので 高速を下りました。
門司港近辺で、観光して食事へ
やっぱとんこつらーめんを食べたいということで、ハッタリさんへメールを
入浴施設とらーめん店を教えてもらいました。(そこで、いろいろといただいてしまいました。ありがとうございました。)
そして、ハッタリさんと一緒に、ラーメンを食べに。
初めて本場のとんこつらーめんを食べましたが、おいしい!!
また食べたいと思いました。
二日目 夜中から鹿児島に移動。福岡からは約300キロの移動です。
800キロ走ってからだと、300キロが近く感じてしまいました。
11時ごろから 知覧特攻平和会館へ
ここは、以前 仕事で行ったのですが すごく泣けて 子供を連れて一度来たいと思っていました。
が、下二人の子供には早すぎたようです。長男は、神妙な顔で見ていました。
その後、池田湖に移動 大うなぎを見てきました。
三日目 朝 宿のすぐ近くの山川砂むし保養施設へ砂むし風呂に入りに行きました。
さすがGW、朝から混んでました。
砂むし風呂で旅行の疲れが取れリフレッシュw
その後、近くの露天風呂へ(ここもガイドブックに載っていたので)
午前中は、お風呂三昧w(子供は、もうお風呂やだ~と行ってましたが)
夕方に鹿児島の繁華街、天文館へ移動
鹿児島水族館を見て、天文館のむじゃきという しろくまかき氷が有名なお店へ
やっぱ、カップもおいしいですが 本場はうまい。
四日目 朝7時から高速で熊本へ移動。
高速に乗ると すぐに渋滞の表示が・・・・
さすがGWと思っていましたが、全然動かない。
聞いてみると 飛び込み自殺があったみたいで 通行止め・・・・(汗)
結局、熊本についたのが 夕方4時ごろ。
予定が大幅にくるってしまったので 車を走らせて熊本城の外周を見て帰ろうと思っていましたが
間違えて 熊本城の駐車場へはいってしまいました。
まぁ、はいちゃったので熊本城を観光。おもったより楽しめました。
夜は、ガイドブックに載っていた 正華園の太平燕を食べに行きました。
太平燕、簡単に言えば 春雨なのですが これがうまい!!
また、正華園のおばちゃんがすごく気さくに話しかけてくれて 銭湯かなにかない?と
聞いたら 地図をみってきていろいろ教えてくれました。さらに常連さんらしき方も
教えてくれてすごく助かりました。
五日目 朝一時ごろ やってしまいました。
フォトギャラに乗せてありますが、タイヤを溝にはめて脱出不能に・・・(滝汗)
JAFのお世話になちゃいました。(はいっててよかった~)
朝から、大観峰にて景色を見て、そこでやっていた 観光ヘリコプターに乗りました。
子供は初体験のヘリコプターに大はしゃぎでした。
その後、阿蘇カドリー・ドミニオンへ
ここは、TV 志村動物園に出ている チンパンジーのパン君と犬のジェームスがいるので
有名ですね。
夕方まで、ショーを見たり えさあげをしたり楽しかったです。
夕方、阿蘇カドリー・ドミニオンを出て阿蘇山を急いで観光しにいきました。
薄暗くなっていましたが 結構見ることができました。
六日目 朝 熊本を名古屋に向けて出発
900キロの帰路。途中 神戸や大阪などで渋滞していましたが
夕方には名古屋へ帰ってくることができました。
今回 九州の旅行で 思ったのは 九州の方は気さくだと思いました。
名古屋ナンバーだったことから、結構話かけられました。(子供がいるせいもありますが)
それも、結構楽しかったです。
よかったらフォトギャラも見てくださいね~
写真1
写真2
写真3
写真4
番外編
Posted at 2011/05/06 17:14:34 | |
トラックバック(0) | 日記