毎年恒例、雪山探検隊 合宿の幹事に任命されました。
毎年、野沢温泉に行っているのですが いつも泊まっていた宿が3年前に閉宿。
インターネットで探して、今回の宿に決めました。
東海組からは、ぺんぎゅいん。さん、nobu133さん、僕の3人が参加です。駐車場が少ないこともあり、nobu133さんの車に相乗りさせていただきました。
朝3時に僕のところに集合して出発。
予定時間より30分から1時間近く早く宿に到着。が、それより早く皆さん集まっていました。この合宿にかける意気込みを感じました。
宿に荷物を置かせてもらいゲレンデへシャトルバスで向かいました。実は、シャトルバスに乗るの初めてです。
遅れているきりんさんにご夫婦を待つ間に足慣らし。
日影エリアから山頂へ
山頂に到着すると、きりんさんより連絡があり合流できました。
そこからは、僕がコースを案内と行きたいところですが、実は普段日影エリアをメインで回しているので知らないコースが結構あり、以前 野沢温泉によく来ていた きりんさん案内していただきました。

約1名、くたくたでしたがw皆さんで楽しくコースを回り これまた初めての食堂にて昼食

あ、初めての コスプレで滑っている女の子達も見ました。
艦隊コレクションというコスプレだそうです。
スキー後、宿に戻り 宿のお風呂で汗を流して、夕食です。

HPにもありましたが、結構良かったと思います。
僕が晩酌の習慣がなく、食事の際に アルコールのご注文を伺うのを忘れていました(汗)
申し訳ないです。
食事後、5名で 外湯巡りへ
今回の合宿で、新田の湯、中尾の湯、大湯の三箇所入ってきました。
大湯に向かう途中の温泉街で、試飲もさせてもらいました。
外湯巡りのあとは、恒例の宴会です。
楽しくスキーの話、イヤホンの話?で盛り上がりましたw
二日目、きりんさんご夫妻は スキーをやらず外湯をめぐって帰られるということで、8人でスキー場へ
二日目も晴天でした
野沢で二日連チャンの晴天は、結構珍しい
この写真のforceさん、サタデーナイトフィーバーを思い出しますw
二日目はこれまた行ったことがない 水無コース、牛首コースへ行きました。
ここ、これからメインで滑りたくなるコースです
2時前に長坂ゲレンデへ
これからの予定を考えると2時半過ぎにはシャトルバスへ乗りたいところ
皆さんは、2時10分のシャトルバスで宿に向かうそうです。
でも、少し滑り足りない・・・・・
MOTOエクさんも同じらしく、二人でゴンドラで牛首コースへ
MOTOエクさんのノンストップな滑りについていくだけで汗だくになりました。
思ったより早く長坂ゲレンデへ降りてきたので、下のリフトへ乗るとそこにぺんぎゅいん。さんが降りてきました。急いで降りて、シャトルバスへ
宿に戻り、着替えて急いで 新田の湯へ行き 汗を流しました。
その後、外湯巡りの旅へ出かけた、forceさん、カズさん、湯〜助さんを残しドイタへ

美味しくいただきました。
食べ終わり、デザートタイムで 外湯巡りの3名合流
残念ながら、食事ができるのに2時間はかかるということで、3名はご飯を食べれませんでしたが、最後に合流できて良かったです。
今回参加された、nobu.2さん、きりんさんご夫妻、カズさん、forceさん、湯〜助さん、ぺんぎゅいん。さん、nobu133さん、MOTOエクさん、ありがとうございました。
雪山探検隊 雪山合宿の幹事を、nobu133さんへバトンタッチして、僕の幹事は終了いたしました。
つたない幹事でしたが、皆さんのご協力で 合宿を終えることができました。ありがとうございました。
毎年、野沢温泉に来ていますが 初めてづくしの温泉合宿でした。
Posted at 2017/01/31 18:56:32 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記