土曜日は、ウィングヒルズへ
Machaさんとお友達のFさんとご一緒させていただきました。
朝、到着後 着替えていると 仕事の電話が(汗)
なんだかんだで30分の出遅れです。
ゴンドラに乗り上がっていくと、MaChaさんとFさんを発見
大回りの練習をしていました。
追いついて一緒に大回り
ウィングヒルズ、コースによっては あまり人もいないので大回りの練習を朝方ならできますね。
ビデオ撮影をしてもらいました。
手の位置が高く、右ターンの時に手が上がると指摘してもらい がんばって手を下げて滑ってみました。
お昼は車に戻って、食事をしてから午前のビデオを見せてもらいました。
すぐにチェックできるのはいいですね。
午後からは板を変えて小回りの練習です。
比較的小回りはいいようですが、少し姿勢を低くするといいと言ってもらいました。
そのあとはコブ練習。
コブは、2段コブになっていて結構難しかったです。
最後の方に滑った、ピッチの細かいコブは僕の腕ではまだ無理でしたw
久しぶりに一緒に滑ったMaChaさん 流石クラウンですね。
すごい上手でした。
(滑るのに一生懸命で写真を撮っていませんでした)
滑走終了して、MaChaさんたちと別れ 翌日の目的地 やぶはら高原へ
立地がわかっている人なら?とおもいますが、方向がウチから全然違います(汗)
ウィングヒルズから高山に抜けて、高山から山越えしてやぶはらへ
高山からの山越えは、雪も深くすれ違う車もほとんどいない状態で2時間以上
少し恐怖を感じました
ウィングヒルズから、やぶはらまで4時間半くらいかかりました。
家からやぶはらより遠いです。
日曜日は、クラブのイベントで 同じクラブの方やぺんぎゅいん。さんと一緒に滑りました。
前日のことを踏まえて練習しましたが、やはり左手が上がるみたいです。
自分では意識しているのですが
クラブの準指導員の方 二人に見ていただきました。
左手がまだ上がるので、板に過重が伝わっていないのと、圧をかけるのが急激すぎると指摘してもらいました。
やはり皆さん 見てもらうと同じところを指摘されますね。
練習中に、コースの真ん中で転んでいるのボーダーを避けようとした際、そこがツルツルのアイスバーンで外脚が流れ 板が外れ大転倒。
その際に膝が変な方向に回転し、その時に少し痛みが
そのまま練習再開しました。
クラブの方は、2時で滑走終了
その後は、ぺんぎゅいん。さんと二人で自主練

雪質が悪くなってきた4時で終了です。
帰りは、お風呂に入って ご飯を食べて解散
今日、朝から 昨日やってしまった右膝に痛みが
転倒の際に、変な方向に膝が向いたのはわかっていましたが 痛みが翌日に残るとは
今日のバレーボールの練習は軽めにしないといけないかなぁ
Posted at 2017/02/20 14:36:43 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記