• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzumeのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

やっと取り付けました

去年の1月に買ったドライブレコーダー
駐車中も監視できるように、一緒に別ケーブルも買ってありました。


同じドライブレコーダーを4台買って、レガシィやインプレッサ、sx4は取り付けてあるのですが、アウトバック は面倒で放置していましたw

放置していてはもったいないということで、今日 オートバックスに行って、ヒューズボックスから電源が取れる線を買ってきました。
はい、24時間監視は面倒で諦めましたwww


取り付けるドライブレコーダーはこちら
はい、旧モデルになってしまってます



こんな感じで、アイサイトの間につけてみました。
配線をヒューズボックスのシートヒーターからとりました。
で、何故か?エンジンを切っても電源が来ています。
ドライブレコーダーの設定を駐車監視モードにしたら、問題なく動いていますwww
これでいいのかな?
普通は、電源切れると思うのですが・・・
まぁ、ちゃんと動いているからいいかぁw

Posted at 2020/09/26 17:43:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月23日 イイね!

GO TO 適応の宿ではないけど

日曜日から火曜日まで、奄美大島に行ってきました。
去年の9月は台風でいけなくて、今年の5月はコロナで行けなくて、三度目の正直という感じですね。
奄美大島について感想は、寒い😨
季節外れの北風で、寒いし風が強くて大荒れです。
奄美大島の空港に昼の11時過ぎについて、ダイビングショップに迎えに来てもらいました。
メンバーは、いつもの5人と2歳の子供さん
1組のご夫婦は、子供さんがいるので1日目と2日目交代でダイビングです。
初日は、東シナ海の波が少ないところで2本潜りました。
結構な波でしたが、海底は穏やかでした。


今回初導入の指示棒も役立ってくれました!!


宿はこんな感じ
シャワーもダイビング後に浴びているので、帰ってきて寝るだけ


こんな感じのところで、ご飯
のんびりした島時間です
2日目は、太平洋側でダイビング
この日も風が強く荒れていたので、波が少ないところを3本
今回は、5本ともにマクロ系ダイビングでした

最終日は、レンタカーを借りて観光へ


奄美海洋展示館
簡単にいうと、ミニ水族館
カメに餌があげれます


フクギ並木
沖縄の1/10くらいの小さな並木です


ビックⅡ
奄美大島の一番大きなスーパー件ホームセンター
お土産もここで揃いました


観光で一番の目的
鶏飯を食べに行ってきました。


これは美味しい!!
今回の旅の一番の思い出
この後奄美パークというところに行きましたが、僕は絵とか興味がなくベンチでボーとしてましたw


ハードロック
干潮の前後1時間くらい見れるらしいです。
偶然、その時間に行けました


ハードロックの駐車場のところのヤギミルクのお店で少しお買い物


いつも沖縄で潜っていて、初の離島
感想は、一度来たらもういいかなw
ダイビング以外、やることがないですwww





Posted at 2020/09/23 17:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

高山へ

昨日は、久しぶりに家族全員揃ったので、高山にドライブに行ってきました。





最近、遠出はアウトバック のみでしたが、久しぶりにレガシィで行ってきました。
峠のMT車は、やっぱ楽しいですねw大きくなった(高校生と中学生2人)からは、狭いとブーイングでしたが

最近まで不通となっていた41号線
何箇所か片側通行で工事をしていました。
ひどいところは、完全に道が崩れてなくなっていて、仮設的に1車線作っているという感じ
大雨の凄さを感じました
途中、上流部分で雨が酷かったようでダムから放流のサイレンが鳴っていました。

まず向かったのは、モンデウス スキー場




夏場は、どうなっているんだろうと興味があり寄ってみました。
車から降りて、第一印象
涼しい!!
車の外気温は、24度しかありません
実際はもう少し低そう
21〜2度かな


写真には写ってないですが、ドッグランをやっているようです。
したのカフェ店には、数人お客さんが来ていました。

ここから高山市内に移動して、古い街並みへ


だいぶ、お客さんももどってきていますね



まずは、お昼ご飯
高山ラーメンをいただきました。
そこから散策して、飛騨牛コロッケや手作りアイスなどを買って歩いていたら、雨が強くなり車に戻り出発

次は、ほおの木スキー場へ
以前、コスモスが咲いていたのを思い出して見に行きました。


ほおの木スキー場のすぐ手前
ひどい土砂崩れだったようで、気がたくさん倒れていて、ちょっと前まで通行止めだったのかな
写真の左部分から左に回ったところは、凄く土砂が積もっていました。








黄色いコスモスが咲いてはいましたが、以前のような規模ではなかったです。
人も全然いない
土砂崩れのせいかな

冬に訪れるまでに、完全復旧して欲しいなぁ

帰りの41号線の温度計、20度でした。
窓を開けて走っていると、寒いくらいでした🥶




Posted at 2020/09/14 09:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年09月12日 イイね!

ワイパーゴム交換

レガシィのワイパーゴム、全然拭わなくなってきたので交換しました。
少し距離のあるディスカウントショップに、前 安くワイパーゴムを売っていたので見に行ったら売ってませんでした
家の近くのホームセンターを行ったら、思ったより高い(汗)
もう一度ディスカウントショップに戻り、ブレードこど買ってゴムを入れ替えようと思いました。
が、買おうとしたらうちのレガシィのブレードに付いているゴムと幅が違うみたい!!
調べたら、色々幅があるのね
そういえば、前回変えた時も、買い間違えたの思い出しました。
レガシィで使っているのは、カーメイトのエアロブレードです。
うーん、ゴムの幅がわからない
ということで、ディスカウントショップから近いホームセンターに行って、ゴムの幅をノギスで測ってみました。
9mm位?
どんなゴムがあるか見てみると、PIAAの6mm、8mm、8.6mm、10.2mmこれだけの種類があり、一番近いのは8.6mmということで、それを購入
無事、取り付けできました。

次回、交換の時も悩みそう
みんカラのパーツアップして覚えておかないといけないなぁ

Posted at 2020/09/12 20:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月12日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:CCI、 スマートミスト
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ありません


この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/12 10:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「二週間ぶりのセントレア」
何シテル?   07/21 08:00
愛知県 名古屋市在住 車は、スバル レガシィ 2.0R 見た目 アウトバックボンネット スペックBバンパー 18インチホイールの グレード不明車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 4 5
6 78 9 10 11 12
13 141516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

北米スバル純正 ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 23:12:02
フェアレディZで週末ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/01 15:26:52
ワイパーリンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 00:12:56

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
スキーや旅行への、メインカーとなります。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィ2.0Rです。なるべくお金をかけないように手を入れて行きたいと思っています。
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
LOUIS GARNEAU SETTER8.0 LG スキー帰りに、ディスカウントショッ ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
僕が乗るようになってから、走行距離が伸びました。 でも、やっと6万キロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation