先週の土日で、テクニカルプライズを受けてきました。
土曜日、事前講習
ここ数年、モンデウス スキー場で受けているので、毎年受けに来る方もいて、顔見知りも沢山w
前の週から、小回りの滑り方を変えたのですか、それがとても高評価
これは、小回りは点数出るかな?
大回りは、とても良い滑りだけど、後半引っ張りすぎで内倒が出ると言われました。
総滑、何年も通っているコースですので、総滑のコース取りは迷いませんw
不整地、良い滑りだと言っていただけました。
事前講習後、滑り込みました。
が、それが良くなかった
荒れているバーン、さらに夕方から荒れた斜面が硬くなって、調子良かった小回りが絶不調
大回りも、荒れているので、板が暴れる
すごく悪いイメージで土曜日の滑走を終えました。
緊張で、明け方から気持ちが悪い・・・
5時に目が覚めてしまい、滑りのイメージばかりしてしまい、それが前日の良くないイメージしか出てこない
いつも、小回りから始まるので、バーンが荒れる前に小回りをしたいので、早めに並んで若い番号(二番目)をget
プライズテスト開始
なんと、初めの種目は、大回り!!
いつもと違う
前走は、岐阜県技選 女子の本戦補欠の選手
補欠と言っても、岐阜は層が厚いのですごい滑りです
大回り開始
しっかり腰を持ち上げてターンをすることを心がけました。
あっという間に終わってしまい、良かったのか悪かったのか?
総滑
スピードを乗せて、最後までスピードを落とさないことを心がけました。
ここ数年、この種目は落としていないので、大丈夫か?
小回り
この日は暖かくて、斜面はすでにザクザク
クラウンから検定が始まり、テクニカルという順番で、小回り斜面が滑りにくそう
皆さんのあまり通っていないゲレンデ右にスタートしてすぐにラインチェンジ
が、いつもよりターン幅が小さくなってしまいました。
不整地
コブは、うまいと言っていただいていたので、初めはバンク気味に滑りました。
後半、縦に滑りを変えてリズム変化を入れようとしたら、コブに弾かれ、転ぶ直前に
なんとかたてなおしましたが、これは大きな原点かな
ということで、結果発表です。
大回り74、総滑75、小回り75、不整地74
やはり不整地は、転びかけたので減点ということでした。
転びかけるまでは、完璧でしたと言ってもらえたので、コブは受かる滑りができているようです。
大回りは、谷回りのところで見せようと引っ張りすぎて内倒。
毎年受けているので、先生も顔見知りになり、本当に惜しかったと言ってもらえました。
あと、大回りを少し直せば受かりますと言ってもらえました。
で、今週 土曜日、モンデウス スキー場にて、エキスパートレッスンを受けてきました。
今年4回開催されたエキスパートレッスンのうち3回出ましたw
先生と一緒のリフトに乗ると、先週のコブは惜しかったですねーと
覚えてくれていたようです。
レッスンは、大回り主体
先週のテクニカル試験で、大回りの合格点が出たのは、13人中3人、クラウンも大回りの合格率は低かったです。
先週と同じく、谷回りを引っ張りすぎるので、もう少し早く板をフラットにしっかり持っていって、板の走りを見せる練習をしました。
あと、僕は緊張のせいか腕が高いということで、リラックスして腕を下げるようにと言われました。
練習をしていき、すごく良くなったと言っていただけました。
最後に少し小回りをやりましたか、小回りはターン幅を意識してと言うことを言われたくらいで修正場所はありませんでした。
自分の中で、すごく良いイメージでレッスンを終えることができました。
翌日は、一様ホームコース?(シーズン券があるので、でもモンデウス スキー場の方が、今年多く滑ってます)のやぶはらへ行く予定でしたが、イメージが良いうちに、プライズテストを受けたくて、急遽 めいほうスキー場のプライズテストを受けに行きました。
本日、めいほうスキー場に行くと、先週テクニカルを受けたときに一緒だった女性の方発見
テクニカルを受けにきたと言うことでした。
僕は、めいほうスキー場に来たのは、6〜7年ぶり?
みんカラも方々と滑りに来たのが最後でコースも覚えていません。
とりあえず、コブ斜面を見に行ってきました。
硬くて、細かいコブ
完走も厳しい
とりあえず、コースが分からないので、β900というコースで練習
ぶっつけ本番なので、どこで検定をやるのか分からないのが難点ですね
板は、この2本
整地は、スーパーヴァラージュ
コブは、x-race sw
先週と同じです。
テクニカルプライズテスト開始
ゼッケンは、31番
全員で33人テクニカル受験です。とても多い
まずは、総滑
番号が後半だったので、皆さんの滑りを見ていたら、急激に暖かくなったせいか、皆さんスピードに乗っていない
前半2ターンは普通に大回り
そこから、縦目大回りをして、後半は、縦目の中回り
いつもなら、谷回りを引っ張ってしまうのですが、スピードが落ちそうなので、なるべく早く切り替えて板を走らせてスピードを落とさないように心がけました。
自分の中では合格点かな
小回り
雪が悪いということで、β500というコースで小回りです。
滑ったことないコースです
ターン幅を出さないとと思っていましたが、雪がグダグタでなかなか足が外に出ない
か、テンポは良く滑れました。
どうかなー
大回り
こちらもβ500
昨日モンデウス で言われた点を注意して、しっかりフラットを作って板を走らせました。
モンデウス のプライズテストは、再来週もあると思ったら緊張もなく硬くもならなかったので、上半身の動きもしっかり出せました。
不整地
板をx-race swに変えてβ300というコースでコブです。
朝のコブのイメージが悪く、少しスピードを抑えて飛び出さないように滑りました。
もう少し攻めても良かったのかもと心残りです。
でも、まとめて滑れたと思います。
ダメなら、再来週もあると思ったせいか、とくに緊張しずに滑れました。
合否発表まで、1時間半
先程、もっと攻めれたのでは?と思ったコブを滑りにいきました。
5レーンほどコブのコースがあったのですが、全て滑ってみました。
隣のレーンの方が滑りやすかったw
あと、もう少しアグレッシブに攻めても行けたなと心残り
結果発表
まずは、全体的な評価として、雪が悪くスピードが出ない斜面だった為、しっかり板をたわませて推進力に変えることができなければ合格は出ないと言われました。
点数は、総滑75、小回り75、大回り75、不整地75
合計300点!!
合格できました
テクニカルをはじめて受けたのか、2015年3月
去年はプライズテストがコロナの影響で受けれなかったので、実質5年かかりました。
みんカラで知り合った、沢山の方々にスキーを教えていただき合格することができました。
ありがとうございます。