• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月26日

あらさがしですか?

あらさがしですか? これは今日、道の駅『織部の里もとす』で催されていた
イベントに出店していた「ナニワの昆布飴」の
露店の方に試食として頂いた『昆布ゼリー』です。

こんにゃくゼリーではありませんが、キッチリ!
のどに詰まらさないようご注意ください。
・・・と、書かれています。


こんにゃくゼリーではありませんが、この昆布ゼリーでも、噛んで
食べないと、のどに詰まらせる恐れがあります

こんにゃくでなくても、結構な噛み応えがあります。




そこで、ヤホーにこんなニュースがありました。

=======================================

<こんにゃくゼリー>窒息死、新たに3人判明 計22人確認

 こんにゃくゼリーによる窒息事故が相次いでいる問題で、東京都大田区でも昨年4月に3歳男児が亡くなっていたことが毎日新聞の調べで分かった。また、厚生労働省の調査で他に2人の死亡も判明し、確認された死者は22人に上った。実際はなお多い可能性があり、専門家からは「事故情報を迅速に集め、被害を防ぐ体制作りを急ぐべきだ」との声が上がっている。

 大田区の男児は06年10月に自宅でこんにゃくゼリーをのどに詰まらせ、心肺機能停止状態で都内の救命救急センターに運ばれた。一時は心肺機能が回復したが退院には至らず、半年後に亡くなった。毎日新聞が全国209カ所の救命救急センターに06年以降のこんにゃくゼリー事故の有無を尋ねて分かった。

 一命を取り留めた例もある。埼玉県では今月1日、4歳男児が昏睡(こんすい)状態で県内のセンターに搬送された。気管切開で人工呼吸器を付け、意識を回復。担当医は「かなり危険な状態だった」と話す。

 さらに、厚労省が06年の食品窒息事故の搬送例をまとめた調査からも、同年3月に7歳男児、10月に68歳男性がそれぞれ死亡していたことが判明した。

 こんにゃくゼリーによる窒息事故では、消費者からの相談を中心に被害例をまとめている国民生活センターが把握しているものだけで95年以降17人が死亡し、他に警視庁の調べでも都内で今年4月と5月に高齢者が相次ぎ死亡していたことが分かっている。

 子供の窒息事故に詳しい緑園こどもクリニック(横浜市)の山中龍宏院長は「何度注意情報を出しても被害が続くのは、それだけでは効果がないからだ。事故情報をきちんと収集し原因を分析すれば、予防に役立つ。米国の多くの州には子供の死亡事故を登録する制度があるが、日本でも特に子供の事故情報は医療機関が行政に報告するような仕組みが必要」と話す。


=======================================


このニュースの中に出てくる被害者とされる方々には、
3歳児、4歳児、7歳児と、68歳など、高齢者の方が出てきます。






3歳と4歳の幼児
については、100%!与えた人の過失。



7歳児については、『噛んで食べる』
ということを躾けていない保護者の過失。



成人ならば、注意書きを読まなかったことや
噛んで食べなかった本人の過失。










事故報告を上げてもらうなど、情報収集をして、分析するのも結構ですが、まず、
ちゃんと噛んで食べることを徹底させること
が、こういう事故の一番の対策になるはずなんですがね・・・。



いっそのこと、『食べ物は噛んで食べなさい』って、法律で定めなきゃ分からんのかしらw

ブログ一覧 | あんなことやこんなこと | 日記
Posted at 2008/10/26 19:21:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

意外に臆病者
どんみみさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

天空海闊
F355Jさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2008年10月26日 20:06
「こんにゃくゼリー」の“ゼリー”の部分しか頭に入ってないんでしょうね。
しかし、「こんにゃくゼリー」が危険でダメなら、突き詰めて言えばこの世の中に存在する口の中に入るサイズの固形食べ物は全て危険だからダメということになる。食べ物を喉に詰まらせる不幸を解決するには、世の中の食べ物を全て流動食にすればよいのだ!!
コメントへの返答
2008年10月28日 23:00
食べ物を噛んで食べない人には
食事をすべて流動食を用いることを
義務付けなきゃいけなくなりますねw

表示云々とか対策がどーのこーの言うよりも
『噛んで食べること』を周知徹底させる方が
一番安上がりで効果的ですよ。
2008年10月26日 22:03
そう,こんなのであれば・・・○とうの切り餅なんてとっくの昔に全品回収です.なんで,こんにゃくだけ目の敵にされるのでしょう...
特に今回はオイラの地元の誇り高き特産物だけに納得できてません.いきなりいなくなったその周辺出身の元首相への当てつけなんでしょうか(-_- )
結論「食べ物は良く噛んで食べましょう」.常識ですが(w
コメントへの返答
2008年10月28日 23:05
岐阜1区≪岐阜市のみ≫で間違いなく当選するであろう野田消費者担当大臣ですら
あんな非常識な対応をするくらい・・・
それだけこの国は腐ってるんですよね。

そんな低次元な有権者を味方につけなきゃ
いけないほど、J民党がヤバいのかm(ry
2008年10月27日 11:24
こんにゃくゼリーって、もともとダイエット食品だった気がするんだけど、いつから子供と年寄りのおやつになったんだw
めんこちゃんゼリーと間違ってるw

給食のパンも廃止にしなくっちゃだわ。
コメントへの返答
2008年10月28日 23:14
こんにゃくゼリーは、学童保育のおやつ
にも出されているらしいですね。

なんでも、「学童保育のおやつとして」
といって販売店から注文が来て、
メーカーが断っても、今度は販売店が
ウソの目的?をつけて注文している
というハナシもあるといいます。

パンで窒息死した小学生については・・・
とりあえず、食い物で遊ぶな!とw

プロフィール

「北海道の釧路で、なごやはええよ!やっとかめ
を歌うという暴挙に出るwww」
何シテル?   08/15 22:17
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation