• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月27日

リアピラーバー試作。

リアピラーバー試作。
自作版のリアピラーバー。


どうもアレコレ見ていると、
25mmのステンレスパイプの隅を
潰して作るモノが一般的らしいけど、



ウチのはどういうわけか!?

↑の材料が集まる!!!

   『長ネジ』1本、『タカナット』2個、『板付きハゴイタ』2個



作ってみたものの!!!













































強度的に!


  すんげぇ不安!!!


ブログ一覧 | 車談義!? | 日記
Posted at 2006/06/27 17:55:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年6月27日 19:40
リヤハッチバックの開口部にかかる計算
してみたら、どうですか?
太すぎても、違う弱いところに負荷が、
かかりますし、細いと意味ないし、補強
パーツは難しいですね。
コメントへの返答
2006年6月27日 23:36
いやいや・・
そんな難しいコトは考えていません。
マジメに考えれば、
ちゃんとした物を選びます・・・笑♪

ちなみに、この一式で!
     1000円でオツリが来ます♪
2006年6月27日 20:13
リヤハッチバックの開口部にかかる計算
方法を探していたのですが、見つかり
ませんでした。スイマセン。
コメントへの返答
2006年6月27日 23:42
いえいえ、タオル掛けに
さほどの強度は要りませんし。(をぃ!
2006年6月28日 1:52
外したらヌンチャクになるってえのはどう??(爆
コメントへの返答
2006年6月28日 6:22
外してヌンチャクにするよりも!
何故か常備されている!?
バッティングセンター用のバットを
取り出した方がはるかに早いです。
                (止めなさい)
2006年6月28日 8:43
こんにちは。
これは・・・業者の方ですね。
(゜Д゜)ハアハア←???

コメントへの返答
2006年6月29日 12:28
こんにちは。

これはホームセンターで散歩した結果です。
「板付きはごいた」から、
つなぐものを探したらこうなりました。
2006年6月28日 13:21
「気は心・・・」って事で(爆)
コメントへの返答
2006年6月29日 12:30
そうですね。
とりあえず『タオル掛け』ということで…

プロフィール

「DEENの池森秀一さんって、ものすごい蕎麦好きな人だったんだ。。。(ぉ
https://www.youtube.com/watch?v=eLbGvbX2fQA
何シテル?   07/28 23:03
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation