• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月29日

旅行にバスを使わない理由

≪高速バス激突事故 運転手「居眠り」≫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000518-san-soci





まずは、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。






今の自分の勤務先は運送会社です。
9年前に入社して、ほぼ4年前までは長距離トラックの運転手でした。


今は腰痛等諸々の事情から、工場専属のドライバーに配置転換されて
トラックとフォークリフトの運転時間が半々くらいです。


長距離をやっていた頃は、
勤務先の所長様に下道長距離ドライブの趣味を見抜かれたせいか!?
長崎県と沖縄県以外は行かせてもらいました。


高校の修学旅行で九州北部の一環で長崎県に行っているので、
沖縄県以外は地に足をつけていることになります。


長距離ドライバーをやっていた頃は、事故には至っていないものの
居眠りでヒヤリとしたことは何度もあります。


その時は遅延しない範囲内で、
自分の判断で勝手に居眠り休憩をとってました。




でも、バスってどうなんでしょう。


休憩地点≪時間≫とかが決まっていて、
そこまでは眠気などが来ても頑張らなきゃいけないんでしょうか。


もしそうだとしたら、それって自分≪ドライバー≫のペースじゃないんですよね。
自分≪ドライバー≫のペースではない時点で、何かしらの無茶があると思うんです。


規定≪予定≫通りの休憩や仮眠を取っていたとしても、
夜間である以上、眠気が来る時は来るんです。



だから安いと言われても、こういう事故が怖くて、
夜間長距離バスを使う気にはなれません。




それでも、トラックや乗用車から見たら
バスの方がはるかに運転がスムーズなので、ドライバーとして尊敬しています。






あと・・こういう長距離バスには「路線バス」と「ツアーバス」があります。
その違いについては、こちらのサイトを参考にしてください。
http://www.swa.gr.jp/fare/tourbus.html


今回事故を起こしたバスは、「ツアーバス」です。


大阪府豊中市の旅行代理店が企画して、運行をバス会社に委託していたもので
運賃は金沢・富山〜東京ディズニーランドで3500円です。


鉄道や路線バスではあり得ないほど安い価格で
普通に考えたら、明らかに無茶じゃないかと思うほどです。






規制緩和でこういう融通が利く運行が
できるようになったんだと思うんです。

しかし現状では、規制緩和だけしておいて、
役所や法規制などの監督機能が働いていません。 







ぶっ壊す部分をぶっ壊したのはいい。





でも、壊しっぱなしで
直さなきゃいけない部分を直していないのが現状です。
ブログ一覧 | 交通危機管理術 | 日記
Posted at 2012/04/29 20:58:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィギュア完成✨
エレメンさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今朝は暑くなる前に軽く徘徊を😆
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年4月29日 22:39
長距離ドライバーなんて仕事はなくなればいいと思います。言い過ぎかもしれませんが。
車両一台につきドライバー二人にするとか全国の何カ所かに営業所を置いてそこでドライバー交代するとか。リレーみたいにね。
コスト削減も大事だけど安全が第一ですよね。
コメントへの返答
2012年4月29日 23:53
特に法規制をかけなくても、
安全で順調に運行されていれば
何も問題ないし、それが一番良いんだけどね。

ただ、最近のバスの価格競争は
明らかに行き過ぎで、そのしわ寄せが
安全な運行にも影響を及ぼすレベルです。

そうでなくても、
夜通しの運転はリスクが高いのに・・・。
2012年4月30日 2:08
一日留守にしていてさっき内容を見て衝撃を受けました.現場は良く知ってる場所ですが…こんな….

手前が緩やかな登り,右に緩やかに曲がり始めて下り.側道分岐があり下りは増し加速.今度は左に緩やかに曲がる.内側にバンクが少し着いていたかな.その後は少し登りなからの側道合流.雨の日にスッ飛ばすと怖いと感じる場所.バンクで左に寄ったのかな….

夜通し,クルマを運転していれば、居眠りを経験してしまった人も多いのでは.頑張りたくても頑張れない時,あるんですよね…
コメントへの返答
2012年4月30日 9:06
壮絶な事故ですね。

関越道のあの辺りがいつ頃作られたか
知らないけど、新しく作られた所なら
今回の事故のように、防音壁やガードレールの
端から突っ込んでも刺さらないように
端の方が大きく外に反られていたり
ガードレールの端は、ナナメに地面に埋められています。

人間が夜に寝る生物である以上、
夜通し運転していれば、昼間にどんだけ眠れていても、眠気が来ることってあるはずなのにね。
2012年4月30日 2:49
京都行きの高速路線バスは良く使いました。
JRバスは1人運転だけど、2時間以内ごとに運転手さんは休憩していて、三ヶ日インターで交代。
近鉄バス・関東鉄道・南海バスなどは2人乗車で2時間毎に交代していました。
さすがに格安バスは乗る気がしませんでした。
コメントへの返答
2012年4月30日 9:13
路線バスを運行しているようなバス会社は
そういうシステムができてるんですね。

格安バス・・安くするのに
どこを削るかってことなんでしょうけど、
最近の行き過ぎた価格競争では、肝心な部分を
削らないとあんな値段は絶対にありえません。

あくまでも、選ぶのは我々消費者なんですが。

プロフィール

「北海道の釧路で、なごやはええよ!やっとかめ
を歌うという暴挙に出るwww」
何シテル?   08/15 22:17
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation