• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月03日

ちょっと、お墓参りに行ってくる

ちょっと、お墓参りに行ってくる 8月3日・・・天気は晴天。




早朝の名古屋に向けて車を走らせて、
土日祝日限定で駐禁が解除されてできる無料駐車場のひとつ、
名古屋の官庁街の一角の、愛知県警本部前に車を置いて・・・







そこから折りたたみ自転車≪トイレ2号≫で2.5km先の近鉄名古屋駅へ・・・






近鉄急行で伊勢市駅に自転車と共に降り立って、 内宮やおかげ横丁の賑わいに対して
勿体無いくらい空いてる外宮参道を抜けて、外宮に参拝します。




それから内宮に向かっていくと、途中からいきなり車の渋滞が始まります。
朝の9時前なのにもう渋滞???・・・と思ったら。




伊勢神宮の20年に一度の式年遷宮の行事の1つ。
『御白石持行事』の列が通るということで、道路が封鎖されてました。
http://isesengu.jp/siraisi/


http://www.youtube.com/watch?v=E9s_urMX7Eo





そして内宮に着くと、そこに内宮参道を抜けてくる行列に遭遇w

 





御白石持ちの列の皆さんは、新しい正宮に向かってやってきます。








でも、新しい正宮には10月にならないと神様が入らないので・・・





一般の参拝者は、コチラの正宮に参拝します。







そしてやっと、メインの用事であるお墓参りなんですけど、

このお墓・・見晴らしは良いんだけど、年寄りには酷な上り坂の上にあります。
とうとう、ウチの親父も登れなくなってしまいました。

行ってみたら、なんか知らない間にお墓がまとめられたらしくて、
親父にすら知らされていなくて、軽く探しまわしました。

あのおばちゃんも曲者だからもうね・・・謎。




そんな伊勢神宮内宮周辺の雑踏を抜けようと、
宇治山田駅の方に向かって、裏道で行こうとしたら、
別の列に遭遇して、ゆく手を阻まれました。 しかも3組もwww





その列を見届けたら、去年は日曜定休でありつけなかった
「つたや」さんのチャーシュー伊勢うどんでお昼のランチ♪



これ、ネタかと思いきや、うどんはやわやわもっちりで
出汁が美味しいところに、チャーシューの脂というか、旨みが加わっていて

・・・大盛りにしなかったことを軽く後悔しました。




そしてすぐそこにある『伊勢河崎商人館』で、内宮近辺の雑踏とは無縁な観光♪
http://www.e-net.or.jp/user/machisyu/snkan_index.htm

≪伊勢河崎商人館・フォトギャラリー≫ 
https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/car/1454479/3630681/photo.aspx



その後、これまた割と近くにあるという
伊勢のご当地おやつ『ぱんじゅう』を求めていったら、無情にも移転の貼紙。orz
http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24007565/





そしたら、すぐそこに「伊勢だら焼き」の看板があったので、
ソチラへふらふら~っと釣られてみた。(ぉ
http://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24008236/



だら焼きは何ぞや!?・・・と聞いてみると、戦後のモノの無い時代に
小麦粉を水で溶いて焼いたものを、伊勢近辺では『だら焼き』と呼んでいたそうです。

さすがにそれでは華がないので、これは結構アレンジされたものになります。




それでも、伊勢のご当地おやつ『ぱんじゅう』を求めて、
移転先住所を検索かけて行ってみると、そこで営業されていました。

『ぱんじゅう』というのは、パンと饅頭の中間のものだそうです。
1個50円ということでしたけど、60円になっていました。
お饅頭と思うと安くて、パンと思うと高いと感じるのが正直な感想です。(ぉ




帰ったら、食べログに移転の報告を入れときました。(`・ω・´)シャキーン!!





宇治山田駅から近鉄急行で白子駅に移動して・・・




そこからサーキット通りを抜けて
上り坂で軽くヘバったところで鈴鹿サーキットを通りすがるw






下り坂を颯爽と下っている所に、バラエティ豊かなサンドイッチのお店
『鞍馬サンド』でマッタリと休憩♪ ε-(´∀`*)ホッ
http://www.kuramasand.jp/

『醍醐≪納豆珈琲ゼリーサンド≫』とアイスコーヒーですw(ぉ

 





そこから近鉄内部線・内部駅に向かいます。

途中、加佐登から河原田までの間、関西本線の助けを得たのはナイショのハナシw
さらに、関西本線の313系が一番快適だったのは、これまたナイショwww







近鉄内部線・八王子線は、
日本では残り少なくなった線路幅762mmという特殊狭軌線で
近鉄はコレを廃止して、バス専用道を作って運用しようとしています。



車両も小柄で、折りたたみ自転車というデカい手荷物も、結構幅を利かせてますw


≪近鉄内部線・フォトギャラリー≫
https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/car/1454479/3631199/photo.aspx





こんな小柄な車両でも、四日市駅に向かうにつれて乗客が増えてきて
バスに転換しようとしている路線の割には、多すぎるくらいでした。




内部線の四日市駅から、近鉄名古屋線への乗り換えは、
一旦外に出て、それから近鉄四日市駅の改札を通るんですね。



なんかお祭りやってるみたいだったけど、自転車抱えてるからそのままスルーw




四日市から近鉄名古屋駅は、普通と準急で座ってのんびり帰ってきて
再び夜の名駅をトイレ2号で抜け出して、帰りにスーパーに寄り道して
酒の肴を買ったら、飲んだくれながら画像編集です。(ぉ






ホントはビールビールな人生・・・って気分なんだけど。
ハマチ刺身1パック150円に釣られて、ビールから日本酒に変更です。

ブログ一覧 | 電車でGO! | 日記
Posted at 2013/08/04 23:57:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌へ到着!
レガッテムさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

運試し
ターボ2018さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年8月6日 7:54
鞍馬のサンドイッチ懐かしい〜♪
納豆コーヒーゼリーのサンドは結構好みなのだン☆
名古屋に店舗があった頃、朝イチの新幹線で東京に行く際には改札まで「伊勢海老フライサンド」やこの「納豆コーヒーゼリー」「フルーツサンド」などなど詰め合わせてもらって届けてもらっていたのだン♬

社長のスキャンダルには驚いたけど、こうしてお店がつづいていると知り、懐かしくもあり嬉しくもありなのだン。
コメントへの返答
2013年8月7日 0:06
なるほど、そんなことがあったんですね。

今は店舗は鈴鹿にある
このお店だけみたいです。

プロフィール

「北海道の釧路で、なごやはええよ!やっとかめ
を歌うという暴挙に出るwww」
何シテル?   08/15 22:17
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation