• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月17日

新東名120km/h制限が実現するか?

■新東名高速 愛知県区間が今年度末までに開通予定
同時に最高速度120km/hへ引き上げの動きが……

http://www.webcartop.jp/2015/06/10157

~前略~

警察庁交通局に取材してみると、

「平成28年3月末までに有識者や国交省を交えて、
『新東名高速道路の制限速度を現在の100km/hから120km/hに引き上げるかどうか』、
その是非を判断するための調査・検討を行う予定」との回答を得た。
日頃、スピードを下げることが安全運転、という姿勢の警察庁が、
このように制限速度を高めるコメントをするとは意外。
だが、あながち制限速度120km/hというのは夢ではなく現実的な話しと考えても間違いないだろう。

また、静岡県の川勝知事も2014年2月の記者会見で、
「新東名高速については、制限速度は120km/hが妥当」とコメントしている。

そもそも新東名高速の設計速度は120km/h(道路規格は第1種第1級)で、
しかも道路構造令にはない設計速度140 km/h相当で建設されている。

さらにNEXCO中日本の広報に確認してみたところ、

「いまのところ、警察庁や国交省から制限速度引き上げの話は聞いていません。
もし、制限速度が引き上げられることになれば、
それからそのための準備に取り掛かることになる」とのこと。


~以下略~







道路のクオリティは問題ない。




でも・・・



車線の使い方を知らないドライバーが多すぎること。

 左側がガラガラなのに、三車線の真ん中に居座る車。
 追い越しを終えても左側に戻らない車。
 後ろから追い越しをかけている車がいるのに、平気で右側に移る車。。。などなど。



車線の増減を、すべて左側でやるという間違った構造。

 高速道路を走っている車のすべてが、加速が良い車ばかりではありません。
 
 そんな中で、左側の車線を無くしてしまうと、
 主に左側を走っている、速度が出ない大型車やトレーラーのほか、
 不慣れなドライバーなどに、車線変更を強いることになります。

 走行性能が高い車なら苦も無くできることですが、
 それをこういう走れない車に強いるのは、危険を招くんです。

 

日本の行政が道路や自動車交通を分かっていない。




こんな事情がある限り、
120㎞/hに引き上げるのは無茶です。





・・・というか今のこのご時世、実際に引き上げたところで
張り切って速度を上げて走る車種や人種は、ある程度容易に想像つきます。

それらの中には、危険な・・・
本来速度を上げるべきじゃないのも少なくないんだけど、

それでも大丈夫だと思ってるんでしょうか。
それ以前に、分かってるんでしょうか。。。
ブログ一覧 | 交通危機管理術 | 日記
Posted at 2015/06/17 22:47:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2015年6月18日 0:07
自動運転で80km/Hがいいな('A` )
120km/Hになっても…燃調マップが対応していないし(ぉ

まぁ、出せる道路と出して良い道路と、出せないから楽しい道路と、選択肢が増えるかどうかの命がけの実験場って感じでしょうかねww
コメントへの返答
2015年6月19日 0:04
80㎞/hくらいだと、
燃費が一番いいくらいの速度ですね。(^_^;)

ただ残念ながら、最近のドライバーは
出せる道路か出して良い道路か
出してイケナイ道路かを判断する能力が

・・・ねぇ。。。(´・ω・`)
2015年6月18日 8:24
私のような古い人間から見た今の高速道路の走り方とても怖いです。 特に車間距離を殆ど足らない人が多く見かけます。 後に衝かれると危なくてしょうがない! 斜線変更も真じかで割り込むし危なくてたまったもんじゃないです。 120km/h本当大丈夫か疑問ですね。 ドイツのアウトバーンは皆さん追い越し車線はつねに本当に早い車だけが走りますので、遅い車はつねに走行車線をはしります。 国民性と自動車文化の違いなのでしょうね。
コメントへの返答
2015年6月19日 0:23
コメントありがとうございます。

車間距離を取らないのは本当に怖いです。
前の車が急ブレーキ踏んだら、絶対止まれないのが目に見えている車が多すぎます。

特に最近は、周りどころか前すら見ていない
視野が狭すぎるドライバーが増えました。

仰る通り、ドイツのアウトバーンでは
道路とか車線の秩序が出来上がっていて
日本のように無意味に追い越し車線に
入っていくようなマネはしません。

日本の道路の車線の使い方はアメリカ的なんですが、道路交通法ではイギリスを見習ったのか、左側を走れとあるんですよね。(^_^;)

プロフィール

「北海道の釧路で、なごやはええよ!やっとかめ
を歌うという暴挙に出るwww」
何シテル?   08/15 22:17
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation