• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月01日

学校へ行こう

学校へ行こう 通りすがりのファミリーマートで売っていました。
同じ企画モノで、カップ麺もあります。その名も、


『給食で食べてたあげぱん』
『部活帰りに食べてたラーメン』





ただ、給食にあげぱんが出た覚えも無いし、部活帰りにラーメンを食べたことも無いのはナイショです。(ぇ





『学校へ行こう!MAX』で、
一番お気に入りなのは↑の画像の左の方に写ってる人です。(爆)

ブログ一覧 | 街で見かけた妙なモノ? | 日記
Posted at 2007/11/01 22:47:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,052- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

スピーカー交換(=^x^=)♪
rescue118skullさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って4年!
nonpaさん

トルコ🇹🇷紀行
軍神マルスさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2007年11月1日 23:22
あげパンが給食に出たことはありますが、部活帰りにラーメン食べるような不良(ヲイヲイ)には育った覚えはないので・・・・(笑

ちなみに、部活帰りには小腹満たしにコロッケを食べる日常だった私(爆
コメントへの返答
2007年11月4日 11:00
中学の頃は寄り道して
買い食いするには遠回りしないと無理な罠

高校は自転車で行きが40分。帰りが50分
だったので、帰りの途中にコンビニ
という名の補給地点がありましたが、
コロッケを売っているお肉屋さんには
遠回りしなきゃいけない罠。
                il||li _| ̄|○ il||li
2007年11月1日 23:36
私も部活帰りにラーメンを食べた
記憶は無いが、部活の前にマウン○ン
に行って、そのまま帰ってしまう
のが日課だった記憶はあります(爆)

私もコレ先日昼食用に買いました!!!
いつも昼食は車内で食べるのですが、
袋から出しただけで、車内が黄な粉?
だらけ・・・マジ腹の立つ食べ物でした。
コメントへの返答
2007年11月4日 11:01
おおっ!!!!!

名古屋登山のベテラン登山家で
いらしたんですね!(マテ)

きな粉が散るので、
車内で食べるのには向きませんね。(笑)
2007年11月2日 9:08
私は部活に行かずにラーメンを食べて、
隣町の道場に通っていました。
帰りも駅のホームでうどんを食べてました。
そして、家に帰ってからも食べてました。
コメントへの返答
2007年11月4日 11:04
あの頃はそれだけ食べても
体を動かすので太りもしませんけど、
今、それだけ食べたら、体重に
直接跳ね返ってきます。il||li _| ̄|○ il||li

プロフィール

「DEENの池森秀一さんって、ものすごい蕎麦好きな人だったんだ。。。(ぉ
https://www.youtube.com/watch?v=eLbGvbX2fQA
何シテル?   07/28 23:03
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation