• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

大分珍スポ巡り?

大分珍スポ巡り?8月12日の朝。。。


朝食の卓上にあった、
醤油さしにソースと書いてあって

何をやらかして、
どんなリアクションするのが
正解なのかと、軽く考える所から始まりです。(ぇ





最初の目的地は、佐伯市内だけど35㎞先にある秘境駅です。((((;゚Д゚))))





と、その前に、、、こんなオブジェに釣られて!?





合併前の村と町の中心地を抜けて、
日豊本線の大分県最後の駅。。。




宗太郎駅です。





ホームは先頭車両の乗降部分のみ、かさ上げされています。




駅舎すら無い宗太郎駅は、延岡行きは1日1本のみ。
佐伯行きは朝と夜に1本ずつの、1日2本。(ぇ



かつては、普通列車の車両が使われていたようですが、
今では、特急車両の先頭車両のみで旅客扱いして、
後ろの車両は閉鎖されて運行されています。((((;゚Д゚))))

それはそれで、ある意味オイシイ普通列車なんですけどね。( ̄▽ ̄)


鉄道駅の次は、元・バス停です。(ぇ


バス路線は廃止されたものの、バス停の名前からか、
停留所だけ残されている ととろのバス停 です。





トトロが大量に並んでいる所があるものの、、、




その中には、トトロではない恐怖のナニカが潜んでいます。



(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


観光客が軽く押しかけてきた所で退散して、、、



稲積水中鍾乳洞です。



なんか、入口の上からもう既に、ナニカ香ばしいモノが見えてるんですが、、、





えぇ、鍾乳洞は涼しくてキレイで、
それはそれで立派なものなんですよ。。。




でもね。。。


順路の最後が、コチラ。。。(((( ;゚Д゚)))www





昭和の町通り。。。




これはこれで雰囲気良く出来てるんですけど、
8月の気温では、鍾乳洞で涼んできたモノがすべて吹き飛びます。(´・ω・`)



なんていうかもうね。。。



鍾乳洞以外のモノがやかましいwww







時間的にも、お昼時に近い所で通りすがった
ステキな立地にある焼肉屋さんがコチラ。。。

ここでは、チャンポンを美味しくいただきます。ヽ(´ー`)ノ♪
チャンポンは確かに美味しかったYO!(ぉ





道路挟んで向かい側には、店長の力作が並んでいます。(ぉ



ココに寄った本来の目的がコレだったりするのは、
ここだけのナイショのハナシw




功徳院に寄ってみるものの、先日の大雨による土砂崩れで、
目的地までの道が閉鎖されていて、たどり着けず。。。(´・ω・`)ショボーン





軽くつまずいた所で、この日のメインイベントは、正雲寺です。(ぉ



以前は違う名前の寺で廃墟化していたところが、
買い取られてリニューアルされて今に至るそうです。。。知らんけど。(をぃw


馬頭観音や請願大観音など、
立派なモノがある中で、軽く異彩を放っているのが・・・




ステンドグラスが入った、白い本堂。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?




なかなかハイカラなお寺さんです。(((( ;゚Д゚)))




そして正雲寺に来る道中に、ものすごく気になったバス停がコチラ。。。




アンパンマーン!



ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!






大分市内のホテルにチェックインして、今晩の居酒屋探しです。(ぉ




まず最初に出くわしたのは、中がまる見えのトイレ。(ぇ



中に入ると、ガラスにスモークがかかって見えなくなるシステムなんですけど、
じっとしている時間が長いと、スモークが消えてまる見えになる
という罠は、解消されてるんでしょうか。。。((((;゚Д゚))))



大分駅前にあるザビエル像を見届けたところで、、、





賑やかなアーケード街から、ちょっと外れた所の新しめの居酒屋で
太刀魚とりゅうきゅうをアテに、麦焼酎をロックで〆♪

Posted at 2019/09/17 00:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月11日 イイね!

ちょっと、地獄めぐりしてお猿さん見に行ってくる

ちょっと、地獄めぐりしてお猿さん見に行ってくる2ヶ月前の6月某日。。。

志布志からの「さんふらわあ」か、
宮崎フェリーでも取って、
鹿児島か宮崎に行こうと企てたものの、
見事に予約を取り損ねて、、、


結局取れたのが、北九州~神戸。(ぇ


そんなわけで、大分県の香ばしいスポットを
インターネットのヤホーで検索してみます。( ̄▽ ̄)



そんなわけで、8月10日夜出発して。。。



連休中でもスムーズなオール中国道ルートで、九州への侵入を果たして。。。



・・・って、右側のワゴンR。
抜かないなら左に戻れ。o(`ω´*)o

こういうのが、煽り運転を生む火種になってるんだよね。


どうにかこうにか、10時前に
別府の地獄めぐり開始にこぎつけますた。(`・ω・´)シャキーン!






かまど地獄では、線香の煙を吹きかけると
見えない湯気が見えるようになる罠とか。。。(ぉ




当然!地獄だけで済むわけ無くて、
タヌキとか、ピラニアとか、ピラルクとか、ワニとか。。。((((;゚Д゚))))







ワニが飛んでくるって!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?





一番見入っていたのは、ワニの赤ちゃんなんだけど。。。


一番のヒットはコレ。(をぃw




お昼時に近づいてきた所で、
観光地にありながら、ちゃんと美味しいと聞いて、、、

お昼のランチは大分名物「だんご汁」ですよ♪





シフトノブが灼熱地獄になってるのを忘れていて、、、
常備してある純正シフトノブ(革製)に換えたところで、




血の池地獄と龍巻地獄。。。((((;゚Д゚))))




龍巻地獄は、自然任せの間欠泉なので、
行った時に激しく吹き出ていたのは、ラッキーでした。ヽ(´ー`)ノ♪


血の池地獄は、サガン鳥栖を応援しています。。。

・・・って、大分県には大分トリニータがあるのに、
そっちに行くnda(もがもが)





そしてここで、ガソリンスタンド求めてありついた所で、、、
燃費悪いと言われるレガシィで、800㎞超えたーYO!



但し、60Lタンクに対して58.55Lの給油。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?



途中でラクテンチをおススメされるも、上手いこと組み込めず。。。
別府タワー良いなぁ、、、と思いながら通り過ぎて、、、





高崎山にお猿さんを見に来た。(ぉ





ホント、大分に来たならここに寄っとけみたいな感じだったので、
何も知らずに来たけど、猿が野放しになってるのね。((((;゚Д゚))))



そして臼杵磨崖仏へ。。。




思っていたよりもスゲーよ!ココ。。。( ゚д゚)ポカーン



そんなこんなで、ある意味本日のメインイベント。。。



佐伯駅近くの旅館に到着。。。軽くワクテカしてます。( ̄▽ ̄)




フロントから昭和の雰囲気満載。(ぉ




部屋のすぐ脇の共用の洗面台、昭和の雰囲気漂う置物の数々、すんごく熱い湯船の風呂(嫌いじゃないからOK!w)、片方だけ故障中の自販機、、、なかなか香ばしいゾw






夕食がてら外に出て。。。





佐伯駅前で、博多地鶏の三種盛りと、
大分麦焼酎 ぶんご太郎をロックでスターティン♪

そして時間がかかると聞いていた博多地鶏ももの炭火焼が、
意外と早く来て、軽く慌てふためくw




そして〆に佐伯ラーメン。。。




旅館に戻ったら、サバゲーが趣味の若旦那と呑んだくれて落ちて終了w
しまいには、バラしたモデルガンの組み立てを命ぜられたからもうね。(^_^;)





さらに若旦那さん。。。



元板前だったこともあり、朝食の味噌汁が超絶!(゚д゚)ウマー♪
焼き魚は、シイラの味噌漬けです。(ぉ

Posted at 2019/09/16 02:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年08月03日 イイね!

ちょっと、お墓参りに行ってくる。

ちょっと、お墓参りに行ってくる。我が家の8月の恒例行事になっているのが
伊勢神宮内宮近くへの、お墓参り。



ここ数年、トイレ2号をキャリーバッグに詰めて近鉄急行で行っていたんですけど、新名神の亀山~四日市が開通してようやく、東名阪が使えるメドが立ったので、今年は大人しく、車にトイレ2号を積んで伊勢までやって来ました。(ぉ



駐車場は、akippaで1日324円で何度も出入り自由な駐車場を確保。(`・ω・´)シャキーン!



伊勢市駅前からの外宮参道にある、
昔から変わらない「若草堂」で、駆け付け一杯の伊勢うどん。







以前は、もったいないほどガラガラだった外宮参道も、
式年遷宮を機にテコ入れされて、新しいお店が増えたんですけど、
その一方で、木造3階建ての旅館やお土産屋さんなどが健在です。ε-(´∀`*)ホッ♪





そんなこんなで、、、




伊勢神宮にチャリで来た!
(`・ω・´)シャキーン!







伊勢神宮では参拝する際、外宮では左側通行、
内宮では右側通行と定められているんですけど、、、


その理由が、手水場が外宮では左側。
内宮では右側にあるから。。。



というハナシを、観光タクシーの運転手さんの
ガイドをコッソリと盗み聞きして知りました。(コラ)



お墓参りのお勤めを終えた所で、、、





内宮参道やらおかげ横丁をウロウロしていると!?




クルクル回るヤツが無かったら
分からない理容店とか。。。





おみくじ付き えいてぃえむ!?





10時のおやつを食べ損ねて、早めのランチを求めてウロウロ。。。

朝に伊勢うどんを食らってるので、
うどん抜きのランチメニューを探していると、、、

これまた結構な割合で伊勢うどんが付いてくるので、
メニュー選びに難航しやがる罠。(´・ω・`)ショボーン


そんなこんなで、
てこね寿司に伊勢うどんが付いて来ないセットを
探してたどり着いたのがコレ。



マグロなどいろんな魚を使った「てこね寿司」がメニューにありますけど、
「てこね寿司」はやっぱりカツオだなぁ。。。


食後のドリンクには、フローズン甘酒。。。(゚д゚)ウマー♪






神話の館。。。コワイよ!ママン。((((;゚Д゚))))






おかげ横丁や内宮参道から宇治山田駅に向かう
旧街道の道中で見かけた、ステキな鶏肉屋さん。(ぉ






そして宇治山田駅からちょっと外れて、伊勢河崎商人蔵へ。。。




内宮からチャリで来るには山越えになるので、
吹き出る汗を必死に拭い続けている所に、
淡々と、且つ粛々と、問答無用で案内を始めるオジサン。。。

待てや!コラ。o(`ω´*)owww

これといった特産品や地酒が無い伊勢では、
お伊勢さん参りにやって来る、多くのお客さんをもてなすお酒を、

神戸の灘から廻船船で持って来ていて、
ココはそのお酒を扱う酒屋さんだそうです。



再び外宮参道に戻って、
明治40年創業の刃物屋さん『伊勢菊一』へ。。。



年季が入った建物や、店内にある看板とかに見入っている中で、、、
試し切りで、分かりやすく良い爪切りが、、、

しかも令和元年限定仕様という、限定モノに弱い小市民を
見事に突いた仕様の爪切りをお買い上げ。((((;゚Д゚))))



『小西万金丹本舗』と、、、






高柳商店街にある『ガンダム像』の無事を見届けて、、、







鳥羽市民の森公園にあるガリバー遊具が、、、






キレイに塗り直されたと聞いてやって来た。(`・ω・´)シャキーン!







そして、すぐ向かい側にある鳥羽ショッピングプラザハローの、、、


その昔、チェーン展開していた「デイリークイーン」の流れを汲んだ
唯一の店舗である『デイリーキング』でマッタリしようと企んでいたら、、、






勝手ながら本日は休ませていただきます。



ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!




国道23号・中勢バイパスで、、、
途中でサオリーナを見届けて帰り着いたところで、


神宮御料酒の白鷹を、
さめのたれと、鳥羽産カキのフライと、地物のサワラをアテに、、、



お疲れ様、俺。ε-(´∀`*)ホッ♪
Posted at 2019/09/01 18:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年07月14日 イイね!

富山ウロウロ

富山ウロウロ7月14日の朝。。。




今回泊まった大仏旅館さん。




高岡大仏のすぐそこにあるんですが!?





これがまた、イケメンとか言ってる大仏様の背後にあるので!?





ナニカ扉っぽいモノが見えるんですけど、
これは見ちゃイケナイものなんでしょうk(バキっ!、、、ミ(ノ_ _)ノ=3





朝のお散歩がてら寄ってみた
高岡城跡の中にある射水神社で「水みくじ」を引いてみる。(ぉ





富山市に向かって行く道中で、小杉サービスエリアで休憩してみるも!?




ゲームのほかに、ラジコンコースやビリヤード、卓球と・・・
全く休憩出来る気がしねぇ。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?




五百羅漢に行ってみると、
蚊がすごくてそそくさと退散。。。ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛





売薬資料館を見たところで、、、





富山県運転教育センターに、自転車の販売機があると聞いてやって来た。(ぇ




防犯登録もバッチリ。お土産やお助け品(?)もあるでよw
この日は、2万円の自転車が1台だけありました。( ̄▽ ̄)







日本海食堂に来て、ちょいと昼飯に
カツカレーを注文してみたら、意外とオサレでビックリw






この日は何やら、クラシックカーのイベントやってました。(ぉ






北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅にある
黒部市地域観光ギャラリーでは、黒部多様性一家に出会えます。( ̄▽ ̄)






そして入善町に来て、
発電所の建物をそのまんま使った「発電所美術館」。。。

今回、個展をやっている作家さんのご意向で、
床に描かれた作品を裸足で鑑賞することになったものの・・・?

美術館に来ておきながら、作品はそこそこに
建物と機械に見入るという暴挙に出る。(をぃw








滑川のレールハウスには、鉄道模型を見に来たんだけど・・・





カレーうどん推しがハンパないwww







ちょっと、コンビニに寄って!?







帰り着いたところで、昆布じめをアテに〆♪

Posted at 2019/08/21 01:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年07月13日 イイね!

ちょっと、そば食べに行ってくる?

ちょっと、そば食べに行ってくる?7月13日。。。

天気・・・そこそこ良いw


ちょいと、夏の遠足に
そば食べに行ってくる。(`・ω・´)シャキーン!





険道83号線を経て、国道41号線をひたすら北上して、、、
国道360号線から酷道471号線での富山県侵入を目論んでいると!?






なんか楽しそうな鉄工所に出くわして!?




( ゚д゚)ポカーンwww




ここまで来ておきながら!?




酷道471号線、富山県側で通行止めですってよ!?



ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!




しょーがないから、トボトボと国道360号線から再び国道41号線に戻って、、、




ふれあい石像の里おおざわの石仏の里。( ゚д゚)ポカーン







富山県有数の珍スポというか、
ディープなスポットでございます。( ̄ー ̄)ニヤリ♪

そういえばココ・・・冬以外の季節に初めて来たわw




八尾の街中を抜けて、そば食いに富山県で一番山奥の村を目指して行くと、、、




なんということでしょう。。。





なかなかワイルドで香ばしい外観の
ジビエ料理店に釣られてしまいました。(をぃw







熊そばという選択肢もあったんですが、、、



熊焼肉定食の誘惑に負けたーYO!



熊焼肉。。。(゚д゚)ウマー!!!




熊焼肉定食で満たされたところで、、、

酷道471号線で、富山県で一番山奥の村、
南砺市利賀村に侵入を試みる。(ぉ





開けてきた所で、利賀村をウロウロしていると、、、
こんな所でハイドラの「テリトリー」を取れてしまった。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?



多分2度目は無いので、ご自由にブン取りに来てください。((((;゚Д゚))))



利賀村では、険道34号線を行ける所まで行ってみたり、






そんな中で、楽しそうな水車を見つけたり。。。( ゚д゚)ポカーン





瞑想の郷では、そばが縁で姉妹都市提携を結んでいる、
ネパールのツクチェ村の出身の絵師が描いた世界最大級の曼荼羅を
館長さんによるご案内と共に満喫して。。。








道の駅・利賀 は、絶賛休止中。工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工






そのすぐ近くに、、、道はこうやって消えてゆく・・・の図。((((;゚Д゚))))





利賀村から城端に来たところで、、、



飽きも懲りもせずに、セフレに会いに来た。(バキっ!






そして、高岡おとぎの森公園では
子供たちが、ジャイアンリサイタルを再現してる。(ぉ




そんな中で、みんなが気になっている
スネ夫君のヘアースタイルの立体像がコチラです。( ̄▽ ̄)





高岡大仏のホントにすぐそこにある
『大仏旅館』に入って、ひとっ風呂浴びた所で、、、







居酒屋に繰り出して、刺し盛りとドジョウの天ぷらでしっぽり♪

Posted at 2019/08/21 00:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あの国の人たちが発狂しそうな旗www」
何シテル?   11/01 12:45
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation