• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

ちょっと、そば祭りに行ってくる

ちょっと、そば祭りに行ってくる2月9日朝早く出て、、、



真冬の白川郷に、4WDのレガシィを差し置いて、
FFのミラでやって来るという暴挙に出てみたものの、
道中路面に全く雪が無くて、不発に終わる罠。(´・ω・`)






荻町集落をお散歩してみるも、ホントことごとく路面に雪が無いです。








その中で1軒くらい中を見てみようというわけで、
今まで一度の入った覚えがない「神田家」に入ってみると。。。





お孫さんの自由研究がよく調べ上げられていて感心したのと、
お客さんがお仏壇に供えたお金が、妙に国際色豊かな所がステキでしたw





通りすがりのお土産屋さんには、白川郷靴下って、、、をぃwww







お散歩はこのくらいにしておいて、
ホントにそば祭りに向かう事にします。(ぇ





と、その前に!?





富山県で一番山奥の村。。。南砺市利賀村の国道471号線にある道の駅「利賀」。

なかなか過酷な所にある道の駅で、これでも雪が少ない方じゃないかな?
何がスゴイって、そばと自販機の飲料以外、ほとんど売ってる物が無いw








そしてやっとたどり着きました。。。




雪まつり!?、、、いいえ、そば祭りです。(ぇ







お昼下がりなのに、それぞれのそば屋には行列が出来ているので、
意外と肉が入ってる熊汁をすすりながら、並んで。。。





寒い中並んだ上に、ざるそば食らって冷え冷えになったところで、
つゆのそば湯割りで復活するプレイに打って出る。(ぇ





雪が容赦なく降り続けて、クッソ寒い中、
地元出身歌手のコンサートを経て、、、麦屋節ですよ。Σ(゚д゚;)!?



寒そ。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




暗くなって、ちょいと雰囲気良くなってきて、、、







チンドン屋さんの登場です。(ぇ






そば祭りも、このくらいにしといて引上げて、、、







この日のお宿はコチラ。(ぇ





本来なら朝食付きか素泊まりにして、夜は居酒屋に繰り出すんですけど、、、



ここの旅館の口コミを見ると、居酒屋に繰り出すよりもカオスでオモロそうだったので、、、



1泊2食付きのプランにしてみる。。。



客室部分は昔ながらの木造建築の旅館なんですけど、
風呂やトイレ、食堂などはリフォームされていて、完全に今時の『家』ですwww



なんかもうね。。。居酒屋の人よりもよくしゃべる人で。。。



朝出発するときに、リュックに着けてたコレがツボにハマったらしいw

Posted at 2019/02/19 00:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年01月14日 イイね!

自転車でGO!

自転車でGO!冬の遠足でも企てようかな。。。
と思ったものの、




なんとなく、積雪がイマイチな様子。(´・ω・`)




天気も良いし、クソ寒くもないし、、、




そんなわけで、ちょっとした思い付きから



ちょっと、名古屋にサイクリングに行ってくる。(ぇ






まずは準備運動がてら、2.5㎞ほどの所にある覚王山 日泰寺





日本とタイをつなぐ、超宗派の寺院で、
名前の日泰は、日本とタイ王国を表しています。





そして本山まで行ったところで!?



名古屋大仏





佛様と無言の対話をしてください。。。
とのことなので、無言で・・・(-∧-;) ナムナム






佛様のお膝下は像さんのほかにも色々いて、なかなか賑やかです。(ぇ






ここでお昼をテキトーに済まそうと思った所に、なんとなく良からぬことを思いついて、、、




ここからなら、チャリで逝けるよね!?




・・・というわけで、ちょっとした気の迷いから、名古屋登山ですよ。





霊峰・マウンテンに、チャリで来た。(`・ω・´)シャキーン!






甘口抹茶スパって、実は今回初めてなんです。。。

過去にイチゴスパで遭難しているので、登頂出来る気がしなかったのが、
ナニカノマチガイで、登頂(完食)してしまいました。((((;゚Д゚))))




ナニガオカシイって、、、

昔のような殺伐としたパーティーの姿が一切見られなくて、
甘口スパを目の前にしても、平和でマッタリしてるんですよね!?




Σ(゚д゚;)!?




(つд⊂)ゴシゴシ、、、(つд⊂)ゴシゴシ、、、




工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工!?




食育推進協力店!? ( ゚д゚)ポカーン



・・・まぢすか。((((;゚Д゚))))





そして食後の腹ごなしに、マウンテンから5㎞ほど走るんですけど、、、




Googleマップさん。。。

自転車ルートの案内がありながら、使い物にならないくらい対応していないので、
仕方なく「徒歩ルート」でルート検索かけるんですね。。。



すると、Googleマップ 徒歩ルートあるあるにハマる。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!






最初はアップダウンがありながらも、大半は平坦な道で、、、





サクラダファミリアにチャリで来た。(`・ω・´)シャキーン!





うわっ!こらっ!そこっ!、、物を投げないで。。。ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛





げふん、げふん、、、






そだねーwww







大須を軽くウロついていると、、、






これは何屋さんだったんだろ。。。( ゚д゚)ポカーン







軽く疑問を抱いたまま、中日ビルへ。。。





一部店舗を除いて1月末で閉店。。。ビルも3月末で閉館して建替えに入るので、、、






入ってすぐの吹き抜けの天井タイル画も見納めになるんですけど、、、





もう既に、去年辺りから閉店されたお店も多いので、
結構淋しい感じになってます。(´・ω・`)。



タバコ吸わないけど気になる、地下2階のこのタバコ屋さんも、
広小路伏見に新店舗をオープンするそうです。ε-(´∀`*)ホッ♪






そして現存するコメダ珈琲で一番古い店舗で、
最近のコメダの店舗とは一味も二味も違う雰囲気を誇る
高岳店で、マッタリと休憩しようと思ったら、、、




えいぎょうじかん が
ごご ごじまで だったんですね。。。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!




・・・というわけで、これでおしまい。(´・ω・`)
Posted at 2019/01/19 18:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年01月13日 イイね!

平成最後の年に・・・

平成最後の年に・・・ちょっとした きのまよいから、、、

へいせいさいごのとしに
みちのえき
平成 にきてみた。




そもそも新しい元号の条件の一つに、
『地名として使われていない事』もあるそうなんですけど、
当時の岐阜県武儀郡武儀町にあった「平成(へなり)」は、本当に見落とされていたようです。

この、なーんにも無い「平成」地区が、
突然!大ブームになって、沢山の人が押し寄せてきて、、、しまいには、
何の変哲もない材木に「平成」と書いただけのモノまで、バカスカ売れたそうです。((((;゚Д゚))))




この道の駅「平成」も、そんな大ブームの末に作られて、
普段はひっそりとした道の駅だったんですけど、、、








皆さん、考える事は同じようです。(ぇ






平成元年の頃ほどではないんでしょうけど、、、駐車場激混みw






お昼下がりに行ったら、見事に売り切れのモノがwww








椎茸スナックをはじめ、いろんなモノが売られている片隅で。。。






(つд⊂)ゴシゴシ、、、(つд⊂)ゴシゴシ、、、






Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?






『平成』 推しがパネェ!!!








危うく、『平成』メモ帳(\200-)辺りを買ってしまう所だったわ。((((;゚Д゚))))www
Posted at 2019/01/16 00:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年01月06日 イイね!

福島4日目・・・大内宿 と ひもかわうどん

福島4日目・・・大内宿 と ひもかわうどん1月6日の朝。。。


前日の夜にうっすらと積もり始めたので、
どんなもんじゃろ。。。


・・・と思ったら、さほど積もらず。




それでも、路面ツルツルでシフトノブ冷え冷え~。((((;゚Д゚))))







この程度の雪なら、昼間には解けるのが目に見えてるんですけど、
大内宿まで来ると、ちゃんと雪があります。(ぉ







それでも大した積雪が無いので、
展望台には、あっさりたどり着きます。(ぉ






それでも冬季通行止は健在w






大内宿町並み展示館に行くと、、、



受付のおじさんが、天体関係にも興味ある人で、
この日の部分日食を見ようと、

あんなことやこんなこと、あまつさえそんなことまで色々とやっていて、、、
しまいには、直接太陽を見て部分日食を確認するという暴挙に出ますw

結局、部分日食は見られたけど、撮ることは出来ませんでした。(´・ω・`)


そのおじさんの説明で、囲炉裏でこんな風に温まってw



東京からやって来たおねーさんたちと一緒に、
建物や町並みなどの、いろんな話を聞かせていただいて。。。



10時のおやつにきんつば。。。(ぉ



インターネットのヤホーで検索してみたら、
どうも会津では、大判焼きを「きんつば」というそうです。



お昼は、ねぎそばをネギごと完食するという暴挙に出てw






これで会津観光はおしまい。






そして帰りは、国道118号線~国道121号線で日光に出て、
それから国道122号線を下ってくると、、、




ちょうど小腹が空いた頃に、丸美屋自販機コーナーを通りすがるんですね。(ぉ






初めて食べる「ひもかわうどん」が、
自販機のうどんとかもうねwww







しみじみ食べてると、、、





なんと見事なタイミング。。。





うどんとラーメンの補充が来ました。





うどん自販機の中を拝めたりなんかして。。。( ̄▽ ̄)w





そしてさらにうどんをすすっていると、、、





なんか、ネコにロックオンされてる。工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工!?






伊勢崎に降りてきた所で、洗車機で下回り共々洗い流して
高速に乗ってサクッと、帰り着いたところで、、、




お疲れ様、俺w

Posted at 2019/01/14 23:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年01月05日 イイね!

福島3日目・・・会津

福島3日目・・・会津1月5日、、、
喜多方で迎えた朝。。。



起きたら、軽く積もってました。(ぉ




車の雪下ろしをそこそこに、、、




ちょっと、そこのラーメン屋さんに朝メシ食べに来た。



坂内じゃないよ!?(ぇ



でも、坂内でも行列がありません。(ぉ



喜多方はなかなかの雪景色が出来上がっています。





道の駅に行ってみると、、、



『喜多方ラーメン饅頭』 と・・・





『野口英世財布』 。。。( ゚д゚)ポカーンw






会津若松まで行くと、ほとんど雪が無くて、、、




左下り観音に登れてしまったほど。(ぉ





ほぼほぼ岩に乗っかってるだけの古い建物なので、軽くスリルを味わってますw



人がほとんど来ないのを良いことに、
車で登れる所まで登ったのはナイショのハナシw




飯盛山に来て、白虎隊をスルーしてさざえ堂ですよ。






そのさざえ堂のすぐそこにある、からくりおみくじ。( ̄▽ ̄)




過去二回、巫女様ご高齢で運び切れず、
最後のあと一歩の所で、横に落とされてしまったんだけど、

今回は、無事に運び切りました♪





ここで雨も上がったし、雪も無いのでチャリが使えます。( ̄▽ ̄)w






そこで向かうのは、七日町通り。。。




まずは、昭和なつかし館




1階は骨董品店で、、、地元の近い所のモノがあったので、
ちょっとした出来心でお買い上げw




2階が入場料200円の展示コーナーです。






七日町通りには、ほかにも古い建物が。。。(ぉ







七日町駅のポスターには、、、


江戸からぐっさんが無かった事になってます。((((;゚Д゚))))






野口英世が手の手術を受けたという「旧會陽医院」とお城を見た所で。。。





夜は天竜さんで、馬刺しと煮込みをアテに熱燗でしっぽりと〆♪

Posted at 2019/01/14 21:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あの国の人たちが発狂しそうな旗www」
何シテル?   11/01 12:45
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation