• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

福島2日目・・・珍スポ巡業

福島2日目・・・珍スポ巡業1月4日。。。


相馬の街を出て、
最初の目的地に向かうんですけど、



なんということでしょう。。。




国道115号線に沿う形で
自動車専用道路が部分的に出来ているおかげで、
予定よりも思いっきり早く着きそうです。




ナビのお導きに従っていると、ちょっとした記念碑に釣られて、、、


『農業協同組合発祥の地の記念碑』という、
どうでもいいスポットに寄ってみる。(ぇ




そんなステキな道中の路面状況は、ドライ&アイス。((((;゚Д゚))))






開館時間丁度に着いたのは、UFOふれあい館。
一番乗りかと思いきや、先客が2組いました。(ぉ





期待通り、香ばしさ満載ですwww





2階には浴室があって、地元の方がフツ―にお風呂に入りにやってきますw
そんな浴室の隣にある休憩室の名前が、宇宙www





向かい側にある物産館には、謎めいたメニューがチラホラwww
お約束通り、UFOサブレやUFO饅頭もありますw




そしてスルーされがちなのが、すぐそこにある小手神社www







軽くおなかいっぱいになった所で、次のスポットへ。( ̄▽ ̄)




下里工芸さんです。(ぉ






交差点の角にあるコンパクトな一帯ですけど、
香ばしさに満ち溢れたパラダイスです。ヽ(´ー`)ノ♪




この時点で、ちょっと早めのお昼。。。
次のスポットに行く途中で、ナニカによく似た看板に釣られて入ってみます。(ぇ




定食500円~とリーズナブルなんですけど、待ち時間長すぎ。
余裕あったはずの時間が、一気になくなりました。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!



とりあえず、から揚げ定食はおすすめしまsen(バキっ!)



そして船引三春ICのすぐそこに、富士山を眺めに来て、、、



きょうも ふじさんが きれいだ。





次はデコ屋敷です。。。(ぉ




ここでは、4軒が数百年の伝統を守り、
張子人形や張子面、三春駒などを作っている所を見られます。



ここでの珍スポは!?


性信仰玩具 道六館



ここの中は、、、お察しください。( ̄▽ ̄)w




もうちょっとゆっくり見られたら良かったんですけど、
特にこの時期、、、日没と閉館時間が早いので、ちょっと急ぎます。(`・ω・´)シャキーン!




あぁ、、、あの からあげていしょくの くそながい まちじかんが、、、




磐越道ですっ飛んで、野口英世記念館




野口英世の生家を丸ごと屋根で覆った、なかなかワイルドな記念館です。(ぉ





ここで、野口博士のオコトバを戴きます。(ぇ






閉館時間に野口英世記念館を出て、、、



ここで時間の余裕が少しだけあるので、
チョット喫茶店でマッタリします。(ぇ




名前と鉄道貨車を使った建物に釣られました。。。






喫茶ブラックホール。(ぇ
アットホームな雰囲気で、ドミトリーで宿泊もできるそうです。





コーヒーでも、、、と思っていたら、
ハーブティーやスパイスティーがメインというか得意のようで、

クミンのスパイスティーでマッタリ♪



ちょっと時間をやり過ごし過ぎたところで、、、




喜多方でお宿に入って、、、(ぇ







焼肉がメインっぽい店で、熱燗でしっぽり♪

Posted at 2019/01/13 13:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2019年01月03日 イイね!

福島1日目・・・ちょっと海を眺めに行ってくる。

福島1日目・・・ちょっと海を眺めに行ってくる。1月2日の夜。。。



ちょっとした気の迷いから?





ちょっと海を眺めに行こうと思い立って
コンビニコーヒーのLをお供に出発したものの!?







道中、意外と寝過ごさずに順調に進んで早く着きすぎたので、
ちょっと、いわきの海を眺めに来てみました。(ぇ




軽く時間潰した所で、出ようとしたら楽しそうなすべり台に釣られる始末。( ̄▽ ̄)w







ちょいと予習に、『いわき市石炭 化石館 ほるる』をサラッと見て。


 



10時のおやつを物色しようと、売店をウロウロしていると、、、


これ、どんなカレーやねんっ!www





10時のおやつを買った後に、サンマのつみれ汁を振る舞われたりなんかして



サンマとかメヒカリの干物≪試食≫も旨かったぞ。(をぃw



げふん、げふん、、、



そんなこんなで、みろく沢炭砿資料館に行くと、
先客は誰もおらず、入って行っていいものかどうかよく分からないほど。((((;゚Д゚))))





ここはかつて炭砿で働いていた館長さんが、
個人で用具や資料などを集めて展示いる、手作り感満載の資料館なんですけど、

これが、いわき市指定有形文化財や、
経済産業省の近代化産業遺産に認定されています。(ぉ

ポチっと押すと、御歳90歳オーバーの渡辺館長による解説とご案内♪





そのついでに、「白水阿弥陀堂」(国宝)を見た所で、、、






相馬に向けて北上するんですが、、、
このままでは、お昼を食いっぱぐれてしまいそうだったので!?



楢葉町役場前のローソンで「じゃじゃ麺」食らっておきます。(ぇ
ほかに物色してみると、個箱入りのカップ酒なんぞ見つけてお買い上げ♪






国道6号線で帰還困難区域を抜けるんですが、、、




以前通った時と全く変わらずそのままです。






相馬にたどり着いたところで、、、




百尺観音っ!!!





これが国道6号線から入ってちょっと行った所に、
ででーんっ!と現れて、軽く面喰らいます。((((;゚Д゚))))






ご自由にどうぞ。。。というわけで、戴いておきます。






そしてこの日の本来の目的地である松川浦へ。。。






7年前の2012年1月。。。

東日本大震災の津波被災地を初めて目にして、
背筋が凍る感覚に襲われたのがココ。。。相馬の松川浦の辺りでした。

当然この道も寸断されていて、、、
それが最近、復旧したと聞いて、今回の一番の行き先に組み込んだ次第です。









ここで日没サスペンデッド。







この日のお宿は、コンテナを積み上げたホテル。。。
コンテナ1個=1室みたいです。( ̄▽ ̄)





そして2019年最初の居酒屋放浪記は、相馬からスタート。

梅水晶≪サメ軟骨の梅肉和え≫を切らしていたのが悔やまれるけど、
セロリのレモン醤油漬けがなかなか良い♪

それと、メヌケとは何ぞや?・・・というわけで、逝ってみよう♪






相馬のローカルなアイス、「アイスまんじゅう」で〆♪

Posted at 2019/01/12 16:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年12月24日 イイね!

クリスマスイブで仏滅な12月24日。

クリスマスイブで仏滅な12月24日。クリスマスイブで仏滅な12月24日。。。




蒲田のカプセルホテルを出て、
朝食を求めて上野に移動です。。。



そこで、何かステキな朝ごはんを
探し求めて行き着いたのは。。。





ホルモンがメインの、24時間営業の焼肉屋さんw



・・・東京ってスゲーな。。。( ゚д゚)ポカーン




最初の行先の途中に、地下鉄で唯一の踏切である、
東京メトロ銀座線の踏切を通りすがってみるも、、、残念ながら列車の通過に出逢えず。。。(´・ω・`)







クリスマスイブで、街の鶏肉屋さんの本気を垣間見たりする一方で、
あの先に見えてるタワーには行きません。(ぇ






そんなこんなで、、、


浅草に向かう途中にある「曹源寺」。カッパ寺とも言われるお寺なんですけど。。。
かっぱのぎーちゃんに、なんか色々刺さってます。((((;゚Д゚))))





曹源寺があるこの辺りは、台東区のへそらしい。
周辺には、いろんなかっぱがいます。(ぉ






ステキな外観の看板屋さんと、かわいくないパンダバスと、
1軒だけ時代に取り残された商店。。。( ̄▽ ̄)w







浅草にたどり着いたところで、、、



宮本卯之助商店という老舗の太鼓屋さんがやっている
世界の太鼓資料館、『太鼓館』です。



SNSアップ不可なので画像はありませんが、、、

太鼓を作る上で参考にするために集められた、
世界中の太鼓が展示されていて、
その中の多くの太鼓は、実際にたたくことができます。ヽ(´ー`)ノ♪

展示品の入替えもされているそうなので、
次回来た時には、違う太鼓が拝めるそうです。( ̄▽ ̄)



浅草をウロウロして、、、



スマートボール・三松館にやってきました。(ぉ




スマートボールは、昭和30年代に流行ったものの、
その後に出てきたパチンコに押されて衰退していったものだそうです。



駄菓子菓子。。。



この日が年内最後の営業日であるにもかかわらず、
営業時間になっても、閉まったまま。。。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!




結局、開店される様子は見られず、、、




自動販売機が復活したと聞いて、
『立石バーガー』にやって来た。
( ̄▽ ̄)(ぉ







そして実際に自動販売機で買ってみると、、、




なんということでしょう。。。




ちゃんと、自販機の体を成しています。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?www





この後もう1人、別の人が買いに来て、自販機の分は売り切れとなりました。ヽ(´ー`)ノ♪






そして次に、、、



コーヒーラーメンを目指して「亜呂摩」に来たものの、
見事に・・・(つ∀-)オヤスミー。。。







スマートボール三松館と、亜呂摩の休みで時間が空いたので、、、




京成立石駅を目指して歩いて行って、、、






立石仲見世商店街をウロウロしてみる。(ぉ





そんな中で、カレーライスのサンプルだけ、皿に収まっていない件についてw







そして東京駅に戻ったところで、、、




立石バーガーを帰りの新幹線のお供にして、、、






帰り着いたところで、明日への鋭気を養うべく、、、



天然ハマチと三陸ワカメとボンジリとハラミをアテに、
自分で勝手にお疲れ様会をやらかしてみる。(ぇ

Posted at 2018/12/29 21:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年12月23日 イイね!

ちょっと、忘年会に行ってくる

ちょっと、忘年会に行ってくる12月23日の朝。。。




ちょっと、忘年会に行ってくる。(ぇ




というわけで、ちょっとした気の迷いから
名古屋駅にやってきました。






まず、手始めに出くわしたのは、、、


カツサンドにビールがそそらない件と、
超~びっくりして、サンプルまでズレた味噌カツ弁当w





窓側で指定席を取ったら16号車になりまして、、、


席に向かったら先客がいます。。。
尋ねてみると、自由席と間違えたそうで、、、

16号車から自由席(1~3号車)は、なかなか遠いぞw



そして新幹線で軽く読書タイム。
隣の席には誰もいないので、ゆったりマッタリしてます。






東京駅に着いて、軽くお散歩です。。。



日本橋に、ギリギリの美学を見たり。。。





和装までもがクリスマスな件と、、、
島根料理とは何ぞや!?





1台で満車のコインパーキングwww



すべての機材は、この1台のためにある。(`・ω・´)シャキーン!




ちょっとステキなコンビニに寄ってみるも、開いておらず。(をぃw)






お昼になったところで、、、



ランチタイムは、インドカレーも美味しい蕎麦屋さんで♪



このカレーはかれl、、(バキっ!)




そして山手線で目黒駅に移動して、、、




まだ時間があるので、自転車文化センターへ。。。(ぉ




書籍≪資料≫を見る場合は有料ですが、自転車を見るだけなら無料です。








まだ時間があるので、もう1つ行先を絞り出して、、、



大圓寺へ。。。








目黒駅から始まる、終末さんぽに加わって、、、




目黒寄生虫館。。。((((;゚Д゚))))







五百羅漢寺。。。



東京には、地方から集められたものが多い中、
ここにある仏像は、東京で作られてずっと東京にあるものだそうです。

撮影禁止なので画像はありませんが、
廃仏毀釈や関東大震災、東京大空襲をくぐり抜けた
数多くの仏像が居並ぶ姿は、まさに圧巻です。。。((((;゚Д゚))))




不法投棄は犯罪です。((((;゚Д゚))))www







品川神社・富士塚登山。。。



暗くなってから来たので、ナンノコッチャワケワカランのですけど、
24時間365日登山可能だそうです。( ̄▽ ̄)w




そして忘年会に向かう途中で、、、




突如として、トランプタワーがあらわれる。。。((((;゚Д゚))))






宴会場で、忘年会の始まり♪




なぜかジェンガが出てきたり、ミッフィーのぬいぐるみが生首感満載だったりwww



そして最後のプレゼント交換で、
ウン十年ぶりにお年玉を戴いてしまいました。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?





・・・・・



・・・



おっかねぇーーーー!!!(ry







そして二次会も大盛り上がり♪






宿を近くにしておいて正解でした。((((;゚Д゚))))
Posted at 2018/12/28 21:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年12月08日 イイね!

ちょっと、新酒を買いに行ってくる

ちょっと、新酒を買いに行ってくるちょっと、新酒を買いに行ってくる。。。




というわけで、国道41号線をひたすら北上デス。





電光掲示板に出ていた、
8㎞先の散乱物は、舞い散る大量の紙でしたw






出発時間が遅めだったので、お昼過ぎにドライブイン峠屋でランチです。(ぉ








宮峠を下りた所で、アップガレージ飛騨高山店。
行ったことあるアップガレージの中では、一番小さな店舗ですけど、、、




過去にはBBSのエアバルブキャップとか、時々掘り出し物を見つけているお店です。。。



そして今回の掘り出し物は、、、レガシィに使えるオイルフィルターと、、、



サウンドレーサー。。。Σ(゚д゚;)!?



どんなエンジンでも、V8エンジンサウンドを響かせるモノです。(ぉ

出た時は8000円かそこらしてたんですけど、、、
それが大幅に安くなっている上に、半額になっていたので、ネタに買ってみました。( ̄▽ ̄)w




とりあえず、高山駅へ。。。


ここにくる車両は、特急ひだのキハ85と普通列車のキハ25のみ。。。
キハ75は下呂止まりで、高山まで来ません。(ぉ



目当ての酒屋に行く途中で、、、



とあるお店の軒先になぜか、、、


日本で一番古い機種のパチンコ台。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?






そしてもう1つ、、、無事を確認したのは、乾電池自販機。。。
ポケベル専用電池も、相変わらず売り切れのままw





こうしてやっと、新酒を買いに来ますた。(ぉ





この酒屋さん、、、古い町並の中にあるので、、、



同じ通りには、こんな歯医者さんがあったりします。(ぇ





暗くなってきたところで、、、



醤油味の甘くないみたらし団子と、





「大もり」の中華そば≪チャーシュー麺≫でシメて、、、







高山のカッチョエエ名前の、オサレなスーパーに寄ってみる。。。



惣菜コーナーにある、「ボス特製〇〇」とか、カッコ良すぎやろwww



このオサレなスーパーでは酒を物色して、
ほかのモノは、別のスーパーを物色して帰り着いたところで、、、



富山の白エビから揚げと、高山のネギ味噌かき揚げで、
新酒天領を封切り。(`・ω・´)シャキーン!

Posted at 2018/12/10 00:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あの国の人たちが発狂しそうな旗www」
何シテル?   11/01 12:45
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation