• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

冬季通行止に挫けて、、、

冬季通行止に挫けて、、、秋の遠足に、酷道471号線で富山県入りを企ててみたものの、冬季通行止の始まりに先を越されてしまったので、、、



酷道418号線での
長野県侵入にルート変更です。


そんなわけでコレは、酷道418号線に入る
ちょっと前の国道257号線沿いにあるモノです。(ぉ




酷道418号線で長野県に侵入して、、、





平谷村と売木村をスルーして、阿南町の道の駅「信州新野千石平」で、
10時のおやつに、餅の部分だけで長さ25㎝弱ある五平餅です。(ぇ



この辺りの五平餅はこういう形だそうで、、、
このカタチは何気に、手作りで作り上げられています。(ぉ



馬サーロインステーキと、馬丼もよろしくお願いします。( ̄▽ ̄)w






天龍村をスルーして、、、(をぃw






天竜川に注ぐ、遠山川にかかる『宮の前橋』。。。
路面が木で出来た吊り橋です。( ̄▽ ̄)w




総重量2トンまで通行可とはいえ、
車重710㎏のミラバンでも、ちょっとしたスリルを味わえますwww



ちなみに、Googleカーが通った様子は無さそうです。(ぉ




そしてちょいと、横道に入ったところで、、、
旧・木沢小学校の校舎。。。昭和7年に建てられた校舎です。(ぉ






保健室のコレが、軽く香ばしいw




猫校長≪たかね≫に出逢えなかったのが、ちょいと残念な所であります。(´・ω・`)




そして、標高800~1000mの傾斜地に作られた集落、、、下栗の里です。




ここを駆け上がってみる。(ぇ




集落の全景を眺められるビュースポットは、
地元の方々の手によって作られて、さらに改善までなされている事に感謝です。






ここらのお食事処は、かつては頂上の「はんば亭」一択だったのが、
集落を散策していると、途中に新しく出来たんですね。。。(ぉ



お店の人が結構話好きなので、意外と長く居ついてしまいます。。。(^_^;)



下栗の里を下りて、国道152号線沿いに出くわしたのがコチラ。。。


『平成おちんの神』です。((((;゚Д゚))))




まさかと思ったら、
ホントにソチラの意味もかけられて祀られているんですね。。。((((;゚Д゚))))





遠山郷を抜けて、駒ケ根の『おもしろかっぱ館』です。。。


もう夕方なので、やっているかどうか怪しい様子だったんですけど、
入ったら中の人が出てきて、次々と電気が点き出しましたwww





そして「かっぱ神社」に着いた頃にはもう、暗くなっていて、、、






最後に、伊那の『産直市場グリーンファーム』へ。。。



入ってすぐ右手に、イナゴの佃煮とその試食が、、、( ̄▽ ̄)w





野菜や果物、キノコ、日用雑貨など様々なモノが売られているんですけど、、、



北海道に次ぐジンギスカン大国である長野県。。。
その産地は、北の信州新町と南の遠山郷なんですが、、、

遠山郷では、マトンに限らず、豚、鶏、猪、鹿に加えて、馬ホルモンまで。。。( ゚д゚)ポカーン





ワイルドな酒の数々www





骨董コーナーもあって、、、古道具的なモノから、
レトロなマッチや、雑な置き方ながらも、リーズナブルな剥製も…((((;゚Д゚))))






明るい時間だったら、
道をはさんで向かい側の動物コーナーで
エサやりも出来たんですけど、、、それは叶わぬ願いとなったので、、、



スーパーを漁って帰り着いたら、馬モツ煮で〆♪

Posted at 2018/11/27 00:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年11月03日 イイね!

ちょっと、紅葉を眺めに行ってくる

ちょっと、紅葉を眺めに行ってくる今年は曜日の並びが良いから、
スバルの工場祭も泊まりで行けるかな。。。



と思って色々企んでいたら、
今年も中止だったのね。。。(´・ω・`)




その一方で、オフ会は開催されるというので、2年ぶりに逝ってみようと思い立って。。。



11月3日午前6時20分、碓氷峠出発w




碓氷峠旧道は、紅葉が見ごろを迎えていて。。。






めがね橋≪碓氷第三橋梁≫には、最近、
橋の上に登れるようになったと聞いてやってきました。(`・ω・´)シャキーン!







橋の上は自転車禁止。。。大事な事なので、6つも禁止マークがついてますw
それと向こう側には、新しく作られたものの、新幹線開通で廃線になった橋梁が見えます。(ぉ





そしてめがね橋から長野県側に戻った所には、
旧・熊ノ平駅に行ける道と駐車場が整備されています。。。




コチラは、大勢の猿で大賑わいでした。((((;゚Д゚))))www
よくよく見たら、子連れの猿もいますね。(ぉ




碓氷峠旧道を降りて、おぎのやに寄ってみるも、
メッチャ良い匂いするんだけど、、、残念ながら、まだ開店前。。。ミ(ノ_ _)ノ=3






碓氷峠旧道に続いて、これまた久しぶりに妙義山と中之嶽神社へ。。。








富岡製糸所は開館前だったのでスルーして、、、(をぃw






藤岡市にある『ドライブイン七輿』で10時のおやつです。。。ヽ(´ー`)ノ♪




麺類は、うどんが売り切れでラーメン一択です。
推しのチャーシューは、焼きが入っていて香ばしくて美味しいチャーシューです。(ぉ






トーストサンドは、、、ピザの方を選択。。。( ̄▽ ̄)w






そして太田に向かう前に、ステキ過ぎる外観に釣られて引き返す始末w



何屋さんかと思ったら、こういう外観を作る外構屋さんだったのね。。。(^_^;)




国道354号線も立派になった、、、(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
と感心してるうちに、アイパ~ツ太田店へ。。。(ぇ



かつては、ジャスティのブレーキパッドが3セットとか、
アルシオーネSVXの純正タイヤと純正ホイールのセットとか、
ヴィヴィオのマイル表示のメーターとか、、、

数々の香ばしいスバル車の中古パーツが見られたんですが、、、
以前に比べると品揃えが厳しくなってきている感じがします。。。

そんな中で見つけてしまったのは、HYUNDAI / KIA のオイルフィルター。。。
韓国車って、今どのくらい生き残ってるんですかねぇ。。。(^_^;)




そして、SUBARU群馬製作所本工場前の『伊勢屋』さんで、
食後のデザートや3時のおやつその他諸々お買物♪







ここでコッソリかつひっそりと、グンマー王国を抜け出して。。。




栃木市の『岩下の新生姜ミュージアム』に向かいます。(`・ω・´)シャキーン!




この時点で、軽く昼飯を食べ損ねてるので、
駆けつけ一皿で、「岩下の新生姜肉巻きプレート~エスニックソース~」。( ̄▽ ̄)w





パラダイスや~♪ヽ(´ー`)ノ♪








岩下の新生姜足湯。。。この時間帯は貸切状態でマッタリ♪ε-(´∀`*)ホッ♪






そして風呂上りというか、、、〆には、岩下の新生姜ソフトクリームw





この日は多分、最も沢山のショウガを食べた日であることは間違いないwww





そして最後に、最近音沙汰無いローソンの様子を伺いに行ってみます。。。





6年前に立ち寄ったあの日あの時は、、、




それはまるでヴィレッジヴァンガードみたいなローソンだったんですが、、、







それが、、、





なんということでしょう。。。





今ではもうすっかり、フツ―のローソンになってしまいました。(´・ω・`)ショボーン






佐野でホテルにチェックインして、、、





予約で満席の割烹居酒屋の向かいにある居酒屋で、
ちょっと隠れていてよく分からないカツオの漁師和え?、、、に逝ってみてからの?





焼鳥で〆。。。






やっぱり栃木まで来たら、レモン牛乳は外せないw

Posted at 2018/11/09 02:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年10月28日 イイね!

再開発ビルが建てられるその前に。。。

再開発ビルが建てられるその前に。。。岐阜市柳ヶ瀬の、高島屋南商店街一帯は、
取り壊されて再開発ビルが建てられる事になっています。




そんな現実が近づいてきている今日この頃。。。




既に閉店されているお店に加えて、
今月末で閉店されるお店も多々あるので、ちょいと立ち寄ってみました。(ぉ






この壁一面、細かいタイル張りの花屋さんも、10月末で閉店。。。
その後取り壊される運命にあります。。。(´・ω・`)



電話番号の表記に、時代を感じます。。。




コチラの昭和の雰囲気満載のお店は、新開発ビルに入る事なく
10月末の閉店で、そのまま引退される模様です。。。(´・ω・`)ショボーン



食堂のカツ丼を美味しくいただく一方で、
閉店特需でしょうか。。。14時過ぎでもお客さんが続々と入ってきます。





この規模で昭和の雰囲気漂う自転車屋さんも、なかなか見なくなってしまいました。






ここでインスタ映えする写真を撮りあっていた3人の女の子が居たりなんかして。。。








中には、新開発ビルに入る予定のお店もありまして。。。



昭和32年からここで営業している味噌カツの「一楽」さんは、
来年の1月末で一旦閉店するも、新開発ビルが出来るまでの間、
仮店舗で営業する場所を模索している模様です。。。



この日は休みだったので、また後日食べにくることにします。(ぉ





ボロのままで良いとは言わないし思わないけれども、、、
新しく建てられる建物にこの一帯の未来に夢や希望があるかどうかはさておき。(ry








そしてここまで来たついでに、、、






徒然舎を訪れてみると、この本がありました。。。



ちょいとチラ見してみると、岐阜県民も知らない見所も結構載ってるので、、、




ほかに気になったモノと一緒に、軽く衝動買いですw







そしてこの近くに、復元されたものとはいえ、
さりげなくこんなガス灯があるのね。。。(ぉ






ちょいと気になる日本酒バーも見つけてしまったので、
何かしらイベントや用事があった時に、寄ってしまう用事ができたようです。。。(^_^;)
Posted at 2018/10/29 02:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年09月24日 イイね!

3日目・・・倉敷美観地区

3日目・・・倉敷美観地区9月24日。。。


水島から倉敷美観地区に向かうんですけど、
調べてみると、料金が安い穴場的駐車場があるそうな。


ただ、そういう駐車場は道が狭いそうで、、、


ゴリラ任せで逝ったら、
こんな道を案内されましたwww


入る道を間違えると、ボックス型ミニバンとか
CセグとかDセグ以上のサイズの車だったら、立ち往生するレベルですwww




まずは、お散歩がてらフツ―にベタな観光。。。





デニムまんとか、デニムバーガーとか、、、
青いのに温かいものって、なんかソソラナイwww






そして倉敷山陽堂アンティークモールへ。。。( ̄▽ ̄)




えぇ、ここに行くために美観地区に来たようなものですよ。。ヽ(´ー`)ノ♪


骨董品やビンテージ商品のお店に加えて、
入場料300円で、貯金箱博物館。Dog資料館。おもちゃ博物館を見ることが出来ます。

貯金箱博物館は、ありとあらゆる貯金箱があって、、、
その中で多く目に付くのは、銀行で口座を作るともらえる貯金箱で、
これは、全国各地のいろんな銀行のものがありました。(ぉ



貯金というキーワードからか、、、こんな展示まで。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?www



・・・深いなぁ。。。( ゚д゚)ポカーンwww



なかなかイカした「Dog資料館」に加えて。。。




今年1月にオープンしたばかりの、「おもちゃ博物館」。。。




300円でこれだけのモノが拝めるって、もうホントにパラダイスです。ヽ(´ー`)ノ♪




ここまで結構歩きまわているので、
お昼くらい、落ち着いてマッタリしよう、、、と思って、
豆腐のフルコースみたいな定食でのんびりして、、、ε-(´∀`*)ホッ♪





不意に割引入場券が買えてしまった大橋家住宅に寄った結果。。。







さぁ、ここからは閉店・閉館時間との勝負w






この後、備前までひとっ飛びして。。。





日生町漁協の魚市場 「五味の市」で、、、





3時のおやつにカキフライソフト。工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工




カキフライをつまんで、ソフトクリームに付けて食べるのが、
オイシイ食べ方だそうです。。。(^_^;)




そして見事にカキオコを食べ損ねて、海から山の方に入って行って、、、




閑谷学校へ、、、




近代日本の教育遺産でございます。(`・ω・´)シャキーン!




岡山観光最後の〆は。。。




田倉牛神社≪たくらうしがみしゃ≫。。。





なかなか独特な参拝のしかたです。。。(^_^;)





そして奥に行くと、うずたかく積みあがった備前焼の牛の山が。。。( ゚д゚)ポカーン







こうして無事に終了デス♪
Posted at 2018/10/08 10:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2018年09月23日 イイね!

2日目・・・桃太郎像を巡る

2日目・・・桃太郎像を巡る9月23日の朝。。。


岡山市街のキャビンスタイルのホテルで
一応朝食付きのプランなんですけど、、、


朝食が出るのは3軒となりのホテルの2階w



窓側に陣取って、電車を眺めながらの
モーニングを企んだものの、意外と電車が通りません。(´・ω・`)



とりあえず朝のお散歩を兼ねたベタな観光に、後楽園に向かいます。。。






すると、密かにコップのフチ子さんに対抗しようとしている、備前焼のウサギさんがw








そして後楽園に入る直前に気付いた、、、






街歩き用のショルダーリュックに、
犬山の桃太郎神社の缶バッジが付いたままだったのをワスレテタwww



をぃ!ここは岡山だぞ。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル




後楽園と岡山城をウロウロ。。。








お昼までまだ時間があるので、、、




岡山城の近くにある、市街地にありながら戦火を免れた貴重な建物を見に行きます。。。




大正時代に建てられた、岡山禁酒会館。




1階にはカフェが入っています。(^_^;)




そして次はルネスホール。。。旧日本銀行岡山支店です。(ぉ






そして不意に見つけたのは、、、
これぞ!究極のセルフサービスwww



( ゚д゚)ポカーンwww





お昼に近づいた頃になって、岡山駅に戻って、
至極真っ当な桃太郎像を拝んで。。。







ちょいと、おススメされたラーメン屋さんを目指そうと、
ゴーグルマップを開いてみると、、、なんという事でしょう。。。


イオンの店の中を通れとナビされましたwww






ぼっけゑラーメン到着。。。
辛うじて待たずにすんなり入れました。ε-(´∀`*)ホッ♪





軽く調子にのって、ぼっけゑチャーシュー麺にして、、、
ラーメンが来るまでの間、卓上にあるキムチをつまみます。。。




ラーメンもコッテリで、キムチを入れても負けない美味しいラーメンなんですけど、、、

一番奥に居ながら、店の外にまで聞こえる大きな掛け声と、
茹で上がった麺の湯切りも、ぼっけゑラーメンの名物で、、、

掛け声は、、、「いらっしゃーい!」 から、
何言ってるか分からないものから、「アウト―!」 まで、様々です。(^_^;)




岡山市街を離れて、ちょいと食後のデザートを求めて、
山陽道・吉備SA(下り)を、下道の駐車場からコッソリと忍び込んだものの・・・



唐辛子がかかった『赤鬼ソフト』が無いっ!


似たような色のソフトクリームに逝ってみるも。。。(´・ω・`)ショボーン




吉備SAの桃太郎像は、大きさがインパクト抜群ですw






そして吉備津彦神社に行くと。。。





なんということでしょう。。。



神前式をやってる真っ最中でした。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?





そんなステキな吉備津彦神社の駐車場の脇に行くと、、、


B級感タップリな桃太郎像がwww






そして次は、『はなぐり塚』です。




ここは食肉となった家畜の「鼻ぐり」が
全国から集められて、奉納されている所なんですですが。。。


護摩木料を払って、中に入ります。
≪陶器でできた牛は、食べ物を扱う台所などに供えてくださいと。。。≫




積み上げられた鼻ぐりの数は、看板では600万とありますが、
年数万個ほど増えるそうなので、それ以上になっています。。。




この鼻ぐりの数の分だけ、お肉となっているのですね。。。(-∧-;)




そして吉備津神社へ。。。
この日は、高校生の弓道の大会が開催されていたようです。。。



本殿と拝殿は国宝になっています。


ここには、少年少女剣士の募集が。。。(ぉ



大韓剣道会の李種林(イ・ジョンリム)会長は、
「剣道の起源は韓国。韓国の刀の文化が日本に伝わった」


・・・と言うけど、礼節なんて理解もクソも無いでしょうね。┐(´д`)┌ヤレヤレ




そして次は、最上稲荷なんですけど、、、



なぜかお土産屋さんに駐車場代を徴収されて、
種類豊富なお守りが、大量に売られているのを見て軽く引きますた。

軽く冷めたところで、旧本殿だけ見てネコを撮って退散。。。








倉敷駅の辺りで宿を取り損ねて、たどり着いた水島で本日の〆。。。
宿の近くはコンビニよりも、24時間営業のマックスバリュの方が近い罠w




常連さんとお店の人との、コント同然のやり取りをほほえましく眺めて、、、
ここで鹿児島出身の地元の方とハナシがはずんで、、、


つい、勢いあまってサンマの刺身に手を出す始末。(ぉ



(゚д゚)ウマー♪
Posted at 2018/10/05 00:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あの国の人たちが発狂しそうな旗www」
何シテル?   11/01 12:45
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation