• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

そうだ、生しらす食べに行こう!

取って付けたようなタイトルですけど、、、


12日に開催された「レガレヴォセッションズ2016」に、
2年ぶり2回目の参加を企てるついでに、寄り道して行こうという魂胆ですw



とはいえ、色々と悪巧みを考えるヒマが無かったので、
結局は直前にインターネットのヤホーで検索して探した結果。。。



まずは、島田の『蓬莱橋』。(`・ω・´)シャキーン!

 




「世界一長い木造の歩道橋」として、ギネスに載ってる橋です。
一歩一歩、軽くギシギシと音がしますw


天気が良ければ、富士山が拝めるらしいんですけど
中途半端な天気で拝めず。。。(´・ω・`)



そしてもひとつガッカリな所は・・・



川の向こう側に渡った所で、これといって特に何もないこと。工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工







げふん、げふん、、、




お昼前になってきたところで、
焼津の小川漁港魚河岸食堂に行って、上海鮮丼。ヽ(´ー`)ノ





桜えびと生しらすが気持ち乗ってるんだけど、、、





ここで、ぺそ太郎さんは思いました。。。





もっと生しらすが食べたいゾ。。。Σ(゚д゚;)!?





・・・というわけで、静岡市にコッソリと侵入して
清水漁協・用宗支所 「どんぶりハウス」に行って、、、





食後のデザートに、生しらす丼です。ヽ(´ー`)ノ



出る頃には、行列がもっと伸びてました。((((;゚Д゚))))





ちょっと、トイレ休憩w







由比の薩埵(さった)峠から富士山を拝もうと企ててみたものの、、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/spot/720414/



登る前から曇り出して、見える見込みが無いからスルー。ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!



そして、清水町の「柿田川公園」に湧き水を拝みに行きます。(ぇ
http://kakitagawa.info01.net/





ダダ混みの国道1号線沿いにありながら、富士山からの湧き水に癒される公園で、
ココの水は沼津や三島、熱海などの水道水になってるそうです。(ぉ






次の日のLS2016に向けて、頑張って洗車して、、、 (ぇ






御殿場のホテルに入る前に、
釜揚げしらす丼を買ったはいいものの、醤油が無いんだった罠。ヽ(`Д´)ノウワァァァン



でも、醤油無しで食らってもフワフワでウマウマですた。ε-(´∀`*)ホッ♪





ホテルにたどり着いて駐車場に入れたら、LSに行くっぽいレヴォーグがちらほらと。( ̄▽ ̄)
そしてこの日、ホテルの窓から初めてまともに富士山を拝み―の。。。








御殿場駅前に繰り出して、駅前の地下の居酒屋に潜伏。。。(ぉ






そして、店内の貼り紙に釣られて
「焼さかな・中トロ鮪の醤油漬」で、しっぽりと勝手に前夜祭。ヽ(´ー`)ノ

Posted at 2016/06/14 00:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年05月15日 イイね!

靖国神社参拝

靖国神社参拝オトナの遠足から
一夜明けた15日の朝。。。



東京に来たら行くと決めていた
靖国神社への参拝です。(`・ω・´)シャキーン!







大村益次郎の銅像を拝んで。。。







参拝です。。。(-∧-;)









前回来た時は、国会議事堂の中に入ってみたいがために申し込んだ
はとバスツアーの「国会議事堂と靖国神社」の中での参拝でした。





そんなわけで今回は、あの時入れなかった『遊就館』にも入ってみます。






詳しくはWebで。。。http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/index.html (ry



いろんな展示の中に、亡くなられた方が家族などに宛てた手紙もあるんですけど、
そこを通りすがった年配の方が、こう仰られておりました。。。


この当時の若者は精神的な成長が早かったんだな。
今の若者は身体は立派だけども精神的なものは・・・(以下略。



えぇ、見事にぶっ刺さりましたよ。(´・ω・`)





遊就館、、、ガッツリ見てまわると、2時間かかります。(^_^;)





そんなわけで、移転してしまう築地市場でお昼のランチという企ては見事に崩壊して、
飯田橋駅に向かう道中のラーメン屋さんのチャーシュー麺に代わって。。。




・・・麺とチャーシューはいいけど、スープがしょっぱいの。。。(´・ω・`)






帰り着いて、スネークセンターで仕入れてきた酒を置いてみる。。。






うん。。。これほど絵にならない晩酌もないわwww




そんなわけで、もうかれこれウン年ぶりに、
ストラップが食べ物以外のモノに代わりましたとさ。。。






おしまい。
Posted at 2016/05/18 23:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年05月14日 イイね!

終末オトナ遠足@グンマー王国≪その2≫

終末オトナ遠足@グンマー王国≪その2≫≪その1≫からのつづき・・( ̄▽ ̄)w



午後も引き続き、
コチラの観光バスで!?








命と性のミュージアム
http://www.inotitosei.jp/







命を実感すること。性を知ること。。。









真っ当な展示もある一方で!?







えーと、、、(以下略。






おみやげ売り場には、こんなアカンやつまでwww






最後には、館長がこんなキャラになって大盛り上がりwww





おみやげまでくださって、ありがとうございます。ヽ(´ー`)ノ







そして次は、珍宝館
http://chinpoukan.com/sub1.html






珍宝館の『館長』兼『万長』の『チン子』さんによるご案内です。( ̄▽ ̄)w





アレコレ説明するより、コレ見た方がハナシが早いwww

≪参考動画≫

https://www.youtube.com/watch?v=bU5lXM8V0P0


ほぼ全員、チン子さんに指名されてツッコまれます。。。((((;゚Д゚))))www




そんなステキな珍宝館の展示物がもうね。。。( ゚д゚)ポカーンw



 





そんなこんなで、東京は新宿に戻ったら交流会。。。





モンゴル料理店で、全員モンゴルの民族衣装を羽織って
羊肉のコースと飲み放題ですよっと。。。






よかったー、宿をすぐそこに確保しといて。。。ε-(´∀`*)ホッ
Posted at 2016/05/17 22:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年05月14日 イイね!

終末オトナ遠足@グンマー王国≪その1≫

終末オトナ遠足@グンマー王国≪その1≫それはある日のこと、、、

とあるSNSの中をフラフラと彷徨っていたら、
とある秘密結社の存在を知ってしまったぺそ太郎さん。

そこでグンマー王国への遠足が企画されていて、
集合場所と時間が、池袋に5月14日の朝8時。

・・・前日は仕事です。。。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?



逝けるかどうか模索してみた結果、頑張れば逝けると分かって申し込み。。。(`・ω・´)シャキーン!



地元から出てるバスも時間が合わないので、
夜中のうちに大月まで自走して、大月駅の始発列車に駆け込みますw






ちょいと早めに池袋に着いたら朝食を求めてさまよった結果。。。
『君塚』という立ち食いそば屋で、桜えび天そば(\410-)。

 




集合場所にたどり着いて、案内されたバスがコレw

 





車内で自己紹介なんぞやっているうちに、グンマー王国に侵入。。。
インターを降りると、所々にキニナルモノがちりばめられていてw






たどり着いたのは、板倉町中央公民館。( ゚д゚)ポカーンw


えぇ、町の公民館ですよ。。。
隣りのグラウンドでは、少年たちが野球に励んでいます。



そこに寄って集って・・・





拝みに来たのがコレ。(ぇ







Σ(゚д゚;)!?・・・(つд⊂)ゴシゴシ・・・






(つд⊂)ゴシゴシ・・・





Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?。。。






昆虫千手観音ですよ。








そしてさらに、ズームインっ!(`・ω・´)シャキーン!




高さ1.8mの千手観音。。。カブトムシ、クワガタ、オニムシ、タマムシ、
カナムシ、カナブン、カミキリムシなどの昆虫を2万匹使用して、
6年もの歳月をかけて作られたんだそうです。。。工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工!?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/12/news013.html




板倉町中央公民館には、千手観音以外にもキニナルモノがあってですねぇ。。。





右から2番目の像がうらめしそうに見ているようにしか見えなかったり、
このタイムカプセルはいつ埋められるのかとか、ツッコまれ放題でしたw






次は太田市になった藪塚温泉街にある
ジャパンスネークセンターです。(ぉ
http://snake-center.com/

道中には、デカい案山子のほか、バスを降りて歩いて行く道中には、
もうちょっとマシな写真が無かったのかとか言われたい放題の看板とかw

 



所々に昭和の雰囲気を感じます。(^_^;)







数々のヘビやヘビの骨格、ヘビにまつわるモノの展示の最後には
こんな珍スポチックな展示で括られてます。( ゚д゚)ポカーンw






人数が沢山いるので、通常は屋内でやっているハブの採毒実演が屋外での開催となりました。





まさか、ここで紹介されたヘビが、
バスに戻る道中に轢かれて死んでるとか、、、この遠足、良く出来過ぎてます。((((;゚Д゚))))




お昼のランチは、先日のケソミソショーで紹介されて大混雑の
太田やきそばの「岩崎屋」を通り過ぎた先の
「新田乃庄」で、グンマー王国の郷土料理に舌鼓を打ちます。ヽ(´ー`)ノ







そしてこの後、、、






グンマー王国の奥深さを、これでもか!これでもか!と
思い知ることになるとはつゆ知らず。。。((((;゚Д゚))))





・・・つづく。(ぇ
Posted at 2016/05/16 23:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年05月05日 イイね!

美保関に寄って帰る

美保関に寄って帰る5月5日。。。


前の日に行きそびれた、
美保神社と美保関灯台に寄り道です。(ぇ






まずは、出雲大社と両参りすると良いと聞いて、、、

≪詳しくはWebでw≫
http://www.mihonoseki-kankou.jp/ryoumairi/about_ryoumairi/



美保神社にノコノコとやってきました。(ぉ





そしたら、朝からイカ焼き屋台のおばちゃんの呼び込みが熱心でもうね。。。





いや、七輪で焼いてて美味しいのは分かるんだけどさ。。。(^_^;)




軽く石畳の通りをウロウロして、、、






美保関灯台へ。。。







前日までと違って、ゴキゲンな様子の日本海。ヽ(´ー`)ノ








境港に戻ったら、再び鬼太郎ですよ。Σ(゚д゚;)!?






カニを拝んでメシ食ったら、さっさと帰ります。









途中、ハワイで一息ついて。ε-(´∀`*)ホッ♪







鳥取市内でとうふちくわを仕入れて帰り着いたら、
次の日の活力をつけると同時に、最後の現実逃避を謀ってw







島根か鳥取か分からないけど
そこら辺に行きました。




・・・というお話は、おしまい。

Posted at 2016/05/10 00:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「あの国の人たちが発狂しそうな旗www」
何シテル?   11/01 12:45
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation