• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

旅行にバスを使わない理由

≪高速バス激突事故 運転手「居眠り」≫
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120429-00000518-san-soci





まずは、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。






今の自分の勤務先は運送会社です。
9年前に入社して、ほぼ4年前までは長距離トラックの運転手でした。


今は腰痛等諸々の事情から、工場専属のドライバーに配置転換されて
トラックとフォークリフトの運転時間が半々くらいです。


長距離をやっていた頃は、
勤務先の所長様に下道長距離ドライブの趣味を見抜かれたせいか!?
長崎県と沖縄県以外は行かせてもらいました。


高校の修学旅行で九州北部の一環で長崎県に行っているので、
沖縄県以外は地に足をつけていることになります。


長距離ドライバーをやっていた頃は、事故には至っていないものの
居眠りでヒヤリとしたことは何度もあります。


その時は遅延しない範囲内で、
自分の判断で勝手に居眠り休憩をとってました。




でも、バスってどうなんでしょう。


休憩地点≪時間≫とかが決まっていて、
そこまでは眠気などが来ても頑張らなきゃいけないんでしょうか。


もしそうだとしたら、それって自分≪ドライバー≫のペースじゃないんですよね。
自分≪ドライバー≫のペースではない時点で、何かしらの無茶があると思うんです。


規定≪予定≫通りの休憩や仮眠を取っていたとしても、
夜間である以上、眠気が来る時は来るんです。



だから安いと言われても、こういう事故が怖くて、
夜間長距離バスを使う気にはなれません。




それでも、トラックや乗用車から見たら
バスの方がはるかに運転がスムーズなので、ドライバーとして尊敬しています。






あと・・こういう長距離バスには「路線バス」と「ツアーバス」があります。
その違いについては、こちらのサイトを参考にしてください。
http://www.swa.gr.jp/fare/tourbus.html


今回事故を起こしたバスは、「ツアーバス」です。


大阪府豊中市の旅行代理店が企画して、運行をバス会社に委託していたもので
運賃は金沢・富山〜東京ディズニーランドで3500円です。


鉄道や路線バスではあり得ないほど安い価格で
普通に考えたら、明らかに無茶じゃないかと思うほどです。






規制緩和でこういう融通が利く運行が
できるようになったんだと思うんです。

しかし現状では、規制緩和だけしておいて、
役所や法規制などの監督機能が働いていません。 







ぶっ壊す部分をぶっ壊したのはいい。





でも、壊しっぱなしで
直さなきゃいけない部分を直していないのが現状です。
Posted at 2012/04/29 20:58:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交通危機管理術 | 日記
2012年03月24日 イイね!

間違いだらけの判決

<ETC>42回突破の僧侶無罪に 京都簡裁

 高速道路の自動料金収受システム(ETC)を大型二輪ですり抜けたとして
道路整備特別措置法違反(高速道路の不正通行)罪に問われた京都市左京区聖護院(しょうごいん)東町、
真宗大谷派泉徳寺僧侶、柳山信(りゅうざん・まこと)被告(64)に対し、
京都簡裁(佐々木章人裁判官)は23日、無罪(求刑・罰金200万円)を言い渡した。

 柳山さんは公判で「ETC車載器にカードの裏表を逆に挿入し、気付かずに通過した」と主張。
佐々木裁判官は「同法は故意犯のみを処罰すると解される」としたうえで、「誤ったカードの挿入方法を
正しいと思い込んでいたと言える。故意があったと認定するには合理的な疑いが残る」と認めた。

 起訴状では、10年8月~11年1月、同市伏見区の阪神高速京都線などの料金所で
ETCレーンを計42回、正しい手続きをせずに通過したとされた。

 判決によると、柳山さんは毎回、開閉バーの隙間(すきま)(約1.5メートル)をすり抜けていた
10年8月には、料金所職員に止められたのに「盆の時期で忙しい」と言い残して走り去ったが、
判決は「職員からカードの挿入方法の間違いを指摘されたことはうかがえない」とした。
また、750CCバイクと袈裟(けさ)という目立つ姿で運転していたことも故意の無さを示すもの
として認定した。




=========================================




この京都簡易裁判所の佐々木章人裁判官がくだしたこの判決は
欠陥だらけの不当判決と言わざるを得ない。

「道路整備特別措置法は故意犯のみを処罰すると解される」とするとしているのに
ETCゲートを開くのを待たずに、42回も開閉バーの隙間をすり抜けていることは
充分故意に値する
んじゃなかろうか。

それと、750ccバイクと袈裟という目立つ姿での運転が、
故意の無さを示すもの
とするのは、不可解にもほどがある。






いくら司法の判断が絶対だと言われても
ド素人でも突っ込めるような判決を下してたら、
司法の尊厳もクソも無いと思うんですよ。
Posted at 2012/03/24 00:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通危機管理術 | 日記
2012年03月18日 イイね!

正当防衛

はねた男性の正当防衛認める
―「身を守るため」と無罪―大阪地裁


 男性会社員=当時(39)=を車でひいて死なせたとして、傷害致死罪などに問われた
自動車部品会社元役員(44)の裁判員裁判の判決で、大阪地裁(遠藤邦彦裁判長)は16日、
同罪について無罪とし、道交法違反(ひき逃げ)罪で罰金5万円を言い渡した。検察側は懲役5年を求刑していた。

 被告は昨年1月、大阪・ミナミの繁華街で運転中、
クラクションを鳴らした相手の男性から走って追い掛けられた際、
男性をひいて死なせた。被告は殺人未遂容疑で逮捕され、傷害致死罪で起訴された。

 検察側は「傷害の故意がなかったとしても誤ってはねた」と主張し、
自動車運転過失致死罪を、予備的訴因として起訴内容に追加。弁護側は無罪を主張していた。
 判決は、被告に男性をわざとひく意思はなかったと判断。男性が「殺すぞ」などと言って何回も窓をたたいたとし、被告の車のワイパーが引きちぎられた点も挙げ、「男性の尋常でない攻撃から身を守るためにやむを得ない行動だった」と認定した。
 その上で、被告の行為は自動車運転過失致死罪に当たるが、正当防衛が成立するため無罪と結論付けた。 



=========================================



歩行者=交通弱者 だからといっても、
こういう頭が不自由な人を間違って死なせても
罪になるというのは、理不尽にもほどがある。

だからこそ、この判決は歓迎したい。



・・・立証するのは大変そうだけど。(汗)

Posted at 2012/03/18 08:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通危機管理術 | 日記
2012年03月03日 イイね!

これは事故じゃなくて事件。

運転中にワゴン車のスライドドア開き、3歳女児が転落死

>3日午後1時頃、盛岡市青山の市道で、同市津志田南、主婦横屋知子さん(37)が
>ワゴン車を運転中、後席の右側スライドドアが開き、3列シートの2列目右側に乗っていた
>横屋さんの三女璃桜(りおん)ちゃん(3)が道路に投げ出された。

>璃桜ちゃんは頭を強く打ち、間もなく死亡した。

>盛岡西署の発表によると、
>2列目には璃桜ちゃんと姉2人が乗っていたが、チャイルドシートは付けられていなかった。
>スライドドアは手動式だった。同署でドアが開いた原因を調べている。

>(2012年3月3日20時40分 読売新聞)





子供の人生は
親のちょっとした行動やしつけで大きく左右されるんですね。


子供はしつけない限り、自分の意思でチャイルドシートにおさまりません。


よくこの手のワゴン車で、後部座席で子供を遊ばせてるのを見かけるけど
こんな事件になってから騒いでも遅いし、相手や周りにとって大迷惑です。


こういう悲劇にならないようにするためにも、
チャイルドシートとチャイルドロックは正しく使いましょう
Posted at 2012/03/03 21:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通危機管理術 | 日記
2012年01月24日 イイね!

今頃スタッドレス交換って・・・

≪雪の影響 関東でスリップ事故1400件超≫
http://www.news24.jp/articles/2012/01/24/07198760.html



この記事には無いけど、昨日の晩のニュースで
某所のカー用品店ではスタッドレスに交換する人が多く訪れ

・・・なんてやってたっけ。





特に雪国でもない所だと、雪が降ってからタイヤ交換をする人が多いけど
スタッドレスをいくらケチって使っても、使える年数なんて限られているんですよ。


そんなにケチって使っても
タイヤの溝が減るよりも先に、無駄に年数が経ってゴムの硬化が進んで、
スタッドレスとしての効能を失ってしまうのがオチですw






多分、岐阜県内で雪が一番積もらない所にある我が家ですが、


年間走行距離が2万kmかそれ以上走っていた頃で、
12月上旬~3月上旬か中旬頃までスタッドレスを履かせていても
スタッドレスとしての使用限界まで減るのに4年かかります。


だから、年間走行距離がそんなに多くない車だったら
ケチって使う必要なんか無くて、12月になったらさっさと履き替えれば良いんですよ。












それと・・・











とりあえず、スタッドレスもタイヤチェーンも無しで
雪道とか凍結路に出て立ち往生した車や、
乗り捨てられた車には駐車違反切符を切っておくれ。 


警察にとっても、
小遣い稼ぎになって良いんじゃないですかね。
Posted at 2012/01/24 20:47:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 交通危機管理術 | 日記

プロフィール

「北海道の釧路で、なごやはええよ!やっとかめ
を歌うという暴挙に出るwww」
何シテル?   08/15 22:17
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation