• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

痛ましい事故であることには違いないけど・・・

交通事故:トレーラーと衝突、ワゴンの5人心肺停止…福島

 9日午後0時15分ごろ、福島県二本松市針道来ケ作の国道349号で、大型トレーラーとワゴン車が正面衝突した。県警二本松署によると、ワゴン車は大破し、乗っていた5人は心肺停止。トレーラーの運転手ら男女3人が負傷し、病院に運ばれた。現場は片側1車線の直線道路。

 事故現場近くにある金属製品加工会社の社長によると、事務所にいる時に「ドーン」という大きな音がして、国道に出ると大破したワゴン車と運転席がつぶれた大型トレーラーが止まっていた。ワゴン車の後ろを走っていたドライバーは「ワゴンが下り坂を走りながら対向車線にはみ出し、トレーラーにぶつかっていった」と話していたという。現場は直線で、路面は雨で少しぬれていた。社長は「福島第1原発事故後、県外の工事車両などが増えて、危険だと感じていた」と話す。


====================================





事故現場近くの金属製品加工会社の社長は
「福島第1原発事故後、県外の工事車両などが増えて、危険だと感じていた」




・・・と話しているとある。





まず、いくら県外の工事車両が増えたからといっても
それがこの事故の直接的な原因ではないことは明らかです


>>ワゴン車の後ろを走っていたドライバーは
>>「ワゴンが下り坂を走りながら対向車線にはみ出し、
>>トレーラーにぶつかっていった」と話していたという。







安易にセンターラインを超えてくるクルマはよく見るけど、
あれは「絶対に超えてはいけない一線」です。



その一線を超えたらどうなるか・・・
その結果のひとつが、今回のこの悲惨な事故です。







大型車とワゴン車などの乗用車の正面衝突事故のニュースを読み進めてみると、
センターラインを割っているのは、大型車よりもワゴン車などの乗用車の方が多い。





それにしても、この記事の書き方に悪意を感じるのは
「原発事故の被害者」を絡めている所です。





そんなの、関係ないでしょ。




本来はワゴン車のセンターラインオーバーが原因である事故を
トレーラーが悪いように取られるような記事を書く意図はなんなんですか?





ねぇ、毎日新聞さん。
Posted at 2012/06/09 18:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通危機管理術 | 日記

プロフィール

「ナナちゃん人形が動くだと!?
!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?」
何シテル?   07/24 08:08
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
34 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation