• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

いかめし

いかめし時は一昨日の朝・・・


ウチの親父が、新聞の折り込みチラシを見ていて
『駅弁フェア』のチラシを見つけてしまいましたw


日曜のお昼に買ってきて欲しかったらしいんですが、
あいにく、某倒壊組集会に行っているので
買って帰ることはできません。(爆)


でも、親父は出不精なので結局、駅弁は諦めましたw






そんなこともすっかり忘れた、某倒壊組集会の帰りの道中に
アピタに寄ったら、たまたまそこで『駅弁フェア』がやってました。!!!Σ(- -ノ)ノ!!!っ


そこで、これまた奇跡的に?今まで一度も目にしたことがない
函館本線・森駅の名物!『いかめし』がありました。


なんか、駅弁を諦めた親父が不憫だったので、『いかめし』を買って帰って
めでたく!その日の晩御飯の一品として美味しくいただきました。








一応、写真なんぞ撮ってみるんですが・・・












敢えて大きさを比べてみるべく、ケータイと並べてみるテストw










お茶とセットにすると・・・







美味しいけど、これ1個じゃ足りないよなぁ・・・というのが本音です。(汗)
関連情報URL : http://www.ikameshi.co.jp/
Posted at 2010/02/15 23:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいもん!? | 日記
2010年02月14日 イイね!

1002ヴィヴィオ東海組集会

1002ヴィヴィオ東海組集会世間では、バンクーバーオリソピックや
バレソタイソデーで花盛りの中、
そんな世の中の流れとは無関係に
毎月第二日曜日集まっているヴィヴィオ東海組です。


いろんな事情で欠席者が相次ぐ一方で、
最近、新しくご参加いただいている方々のおかげで、
そこそこの台数が集まりました。






あまりにも!天気が良かったので、
今月は、「おやつは300円まで」のおやくそくから
除外されているチョコレートが溶けてますw




ちょいと小細工というか、悪企みに走る参加者が見える一方で、
なぜかエブリィバンの妙な豪華さが際立っていたりと、何かと話題に尽きないひと時でした。



そんなわけで、フォトギャラリーです。
Posted at 2010/02/15 00:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ・オフ | 日記
2010年02月14日 イイね!

250000km

250000kmうちのヴィヴィオさんです。



1992年にたった一度だけ開催された、
パリ・モスクワ・北京ラリーで
「ヴィヴィオ」というクルマの存在を知って、
そんなことも忘れた96年末に、
1年半落ちの中古で購入。≪走行距離16500km≫


純正BBS≪オプション新品価格20万円w≫を中古で仕入れてきた頃から
世の中のインチアップの流れが始まったものの、
インチアップのメリットより、13インチ鍛造という軽さを取ってスルー。

そして、軽自動車用の軽量ホイールが真っ当に出回ってきた頃には
もう既に走行距離は12万kmオーバーで、インチアップはやる気にならず。(爆)

ちょうどその頃、プジョーディーラーで『査定ゼロ』宣告を受ける。orz


そして再びインチアップを思い立ったのは、
T平タイヤでジェミニ純正のBBS≪14×5J・PCD100≫を見つけた時。

いざ!受付に行ってしばらくしたら、
『ジェミニよりもヴィヴィオの方が、ハブ径が大きくて着きません』
・・・と言われて、見事に撃沈。il||li _| ̄|○ il||li


その後は運良く、「修理」と「買換え」の天秤にかかることなく…
車検代は、ベルト交換やリサイクル料などが乗っかっても、
10万円を超えることが無かった事には、整備工場に感謝です。



行き着いた所は・・・
東は「ツインリンク茂木」。西は鳥取の「羽合」あたり。
南は静岡の「御前崎」。北は能登半島の先っぽ。


冬には飛騨の雪山に出向いて、雪まみれになって
鈴蘭高原やせせらぎ街道でスピンすること多数。(をぃ)




群馬県太田市にある
「スバル最中」の『伊勢屋』さんの建替え前と・・・



建替え後の記念撮影なんぞやってきたり・・・






そんなこんなで、紆余曲折を経て迎える250000km。





240000km到達と同じく、某倒壊組集会の道中での到達です。
前回は停止できる所に着いたら、240001kmだったという失態を犯したので・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/blog/12418911/







今回は、到達まで下道で行くという手段をとった結果・・・









到達地点は、多治見市のR19とR248が交差する『音羽町』交差点。
県内有数の交通事故多発地点です

http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s18890/tahatsu/2008/wast10-h20.htm









そんなわけで、多治見市のマスコットキャラクター。
『うながっぱ』をよろしくお願いします。(ぇ
http://www.unagappa.com/
Posted at 2010/02/14 21:24:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車談義!? | 日記
2010年02月12日 イイね!

カウントダウン

カウントダウンあと31km・・・(ぉ



24万kmの時と同じく、
某倒壊組集会の道中で逝きそうですw

Posted at 2010/02/12 23:18:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車談義!? | 日記
2010年02月11日 イイね!

もやしとの戦い

もやしとの戦いお昼時に通りすがりに入った
『ラーメン福』の特製ラーメン≪チャーシュー麺≫です。


このもやしの山盛りは標準装備で、
真横から見ると、もやしだけで高さ5cmはあります。


普通なら、ラーメンにもやしやネギが山盛りで入っていても、
始めはもやしやネギを、麺よりもチョット多めに食らっていけば
最後の方にはもう、麺だけになってくるんですが・・・



このラーメンは、最初は「麺」よりも「もやし」を多めに食らって、
さらに!薄くて大きいチャーシューで「もやし」だけをくるんで食らっても、
最後の最後まで、「もやし」が残っているくらいでした。




ラーメンの注文も、麺の固さ以外にも「もやし」や「ネギ」の量など
吉野家の牛丼のように、フレキシブルに聞いてくれます。












そんな中で、左となりの人が
『ラーメン大盛・麺固め・もやし多め』とオーダー。
!!!Σ(- -ノ)ノ!!!っ





普通はトングの先だけで、つかんで盛られるもやしが、
「もやし多め」には、トング全体でドバっとつかんで盛られますw





カウンターの中で出来上がったそのラーメンの姿は、
もやしが立派にそびえ立っていて、高さは明らかに10cm以上
(笑)




右2つとなりの席からは、「お~っ」と歓声が上がってますw




「もやし多め」でも、値段は変わらないみたいですので、
誰か「もやし多め」に挑戦してみてください。
(他力本願w)



≪注≫…もちろん、「もやし少な目」も「もやし抜き」の注文も可です。
Posted at 2010/02/11 22:56:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「北海道の釧路で、なごやはええよ!やっとかめ
を歌うという暴挙に出るwww」
何シテル?   08/15 22:17
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 23 4 5 6
7 89 10 11 1213
14 15 1617 18 19 20
2122 2324 25 26 27
28      

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation