• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

行ったついでに観光してみた

行ったついでに観光してみた3月17日の土曜日のこと・・・



大阪の某所にいる親戚に用事があって
急遽行くことになったのをいいことに

それだけで帰るのがもったいないから、
ノープランの中18日の日曜日もくっつけて
頑張って観光してみたw





難波って、朝9時からやってる立ち呑み屋があるよね〜
とか言ってたら、24時間営業の居酒屋があったとかw



かれこれ10年以上前から寄っている、
なんばグランド花月となりの「わなか千日前本店」のたこ焼きはお約束♪
行き始めた時から、ソースも醤油も要らない・・塩でいただいてます。



そのなんばグランド花月は絶賛工事中。≪でも、劇場だけやってるw≫



ビールケースを縛らずに3段積みで走る自転車のおっちゃんに拍手♪






金券ショップでうまいことやり繰りして、阪神間の電車代を大幅カットw



神戸は三宮で、阪急三番街とか歩いてみたけど
やっぱり、JR高架下のカオスな商店街の方が楽しい♪



元町駅近くの「森谷商店」という肉屋さんで
前はコロッケを食べたから今回はミンチカツでほっこり♪
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28004702/



神戸の中華街・南京町で中華の店ばっかの所でベトナム屋台の店に入ってやったw



中華の店はどこも売ってるモノは同じ・・こういう場合の決め手は
「売り子のおねーちゃんが一番カワイイ所」だったりするw
≪フォトアルバムに載ってる店じゃないよw≫


新長田に行って、鉄人28号を久しぶりに拝んでくる♪
お約束通り、真下から撮ることも忘れないw


 



新長田の商店街のとあるお店で、震災支援について熱く語られて
南三陸町の海苔を買ってきたとか。



ホテルの近くの居酒屋でマッタリ呑んでいたら、そこに来ていた常連さんが、
となりのM市出身の紳士の方で、地元トークに花が咲く♪
大阪に来て、八百津をあんなに語れる人に会ったのは初めてだw



18日の朝食は、大阪人の大阪人による大阪人のための「OSAKAカレーパン」w



阪急梅田駅で観光パンフレットを拾ったけど、地図以外ほとんど見てないw



新梅田食道街の中にある「はなだこ」でねぎたこ。(ぇ
窮屈なカウンター席で、山盛りのネギをいかにこぼさずに食べられるかが勝負!w
たこ焼きも美味いけど、たこ焼きに負けないくらいねぎが美味い。





JR難波駅の「じぇいあーるなんば」という平仮名表記はいつ見てもマヌケである。
すぐそこにあるスーパーを探検しながら待ち合わせ。(ぉ



惣菜コーナーの「紅しょうがの天ぷら」に妙にそそられるw
ポールウインナーは、「要冷蔵」の表記に負けて買ってこれなかった。orz



チャーハンはね♪・・やきめしって言うんだ、ホントはね♪



難波〜日本橋をほっつき歩いて、鶴橋でも行こうかと思ったけど
「新世界の串カツ屋で呑みたい」誘惑に負けて、通天閣に向かう。(ぇ
・・・なぜ新世界100周年でキン肉マン???w


 



アヤシイ看板とフリーダムなお店は、新世界の仕様ですw






新世界の商店街にいる500円の手相占い師に、妙にベタ褒めされたとかw 











今回残念だったのは、デジカメを家に忘れてきて
ケータイカメラで四苦八苦したことと・・・












名古屋土産を渡すのを、忘れてたこと…il||li _| ̄|○ il||li






詳しくは、フォトギャラリーで

その1…https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/car/962877/3023195/photo.aspx
その2…https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/car/962877/3023198/photo.aspx
その3…https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/car/962877/3023199/photo.aspx
その4…https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/car/962877/3023201/photo.aspx
その5…https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/car/962877/3023202/photo.aspx



携帯からは、「関連情報URL」からどうぞ♪
Posted at 2012/03/20 19:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2012年03月18日 イイね!

困った時の観光案内

困った時の観光案内無計画過ぎて困った時には
観光案内パンフレットをいただきます。





さぁ、ここからいかに
逸般人的なルートをとれるかが勝負w
Posted at 2012/03/18 09:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | モブログ
2012年03月18日 イイね!

正当防衛

はねた男性の正当防衛認める
―「身を守るため」と無罪―大阪地裁


 男性会社員=当時(39)=を車でひいて死なせたとして、傷害致死罪などに問われた
自動車部品会社元役員(44)の裁判員裁判の判決で、大阪地裁(遠藤邦彦裁判長)は16日、
同罪について無罪とし、道交法違反(ひき逃げ)罪で罰金5万円を言い渡した。検察側は懲役5年を求刑していた。

 被告は昨年1月、大阪・ミナミの繁華街で運転中、
クラクションを鳴らした相手の男性から走って追い掛けられた際、
男性をひいて死なせた。被告は殺人未遂容疑で逮捕され、傷害致死罪で起訴された。

 検察側は「傷害の故意がなかったとしても誤ってはねた」と主張し、
自動車運転過失致死罪を、予備的訴因として起訴内容に追加。弁護側は無罪を主張していた。
 判決は、被告に男性をわざとひく意思はなかったと判断。男性が「殺すぞ」などと言って何回も窓をたたいたとし、被告の車のワイパーが引きちぎられた点も挙げ、「男性の尋常でない攻撃から身を守るためにやむを得ない行動だった」と認定した。
 その上で、被告の行為は自動車運転過失致死罪に当たるが、正当防衛が成立するため無罪と結論付けた。 



=========================================



歩行者=交通弱者 だからといっても、
こういう頭が不自由な人を間違って死なせても
罪になるというのは、理不尽にもほどがある。

だからこそ、この判決は歓迎したい。



・・・立証するのは大変そうだけど。(汗)

Posted at 2012/03/18 08:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交通危機管理術 | 日記
2012年03月17日 イイね!

神戸 南京町

神戸 南京町神戸中華街・南京町を軽く散策♪


中華の店ばっかの所で、
ベトナム屋台の店にはいってやったw
Posted at 2012/03/17 14:30:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまいもん!? | モブログ
2012年03月16日 イイね!

このニュース記事がデマだと聞いてやってきました

≪福島近郊のSAで福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる≫
http://www.news-postseven.com/archives/20120313_94151.html






え~と・・・






この記事の冒頭に・・・『心底、嫌悪と怒りがこみ上げる話である。
被災地選出の国会議員が、やりきれない悔しさを込めて語った。』・・・とあるが、


被災地選出の国会議員というのは誰だろうか。


事実として暴いたのであれば、国会議員ならば名前が出るはずで
「被災地選出の国会議員」とかいう伏せ方は逆に不自然です。
もっといやらしい言い方をすれば、次の選挙に良いアピール材料になります。


このニュース記事には、なんとなく胡散臭さを感じていたので静観していたら
某所のマイミクさんのツイッター連動つぶやきで「デマ」だというハナシが流れてきました。



そこで、デマだと仰る元記事を探してきたのがコチラ・・・

≪拡散に許可は要りませんということなのでそのままコピペさせていただきます≫






==================================




【ニュース】SA従業員が記事について調べてみました。

福島の真ん中、郡山ジャンクションより少し北の
安達太良サービスエリアの上り線で働いています。
リアル割れは嫌なんですけど、ニュースの反響があまりに大きく
多くの方が心無い福島産品を捨てているという人々に憤っておられるので
今回の週刊ポストの福島土産が高速のSAで捨てられているという
記事について、私なりに調べたことについて書かせてもらいます。
『』内は問題の記事からの引用です。

件の週刊ポストの記事を読んだのは昨日13日の昼頃です。
読んだ第一の感想は「なんだこれ!?」でした。

その理由は書くまでもないことですが、SAの従業員である私が
『福島県内およびその近くでの出来事』と書かれている記事の出来事に
全く心当たりがなかったからです。

とはいえ、それは単に私が尋常でなく情報に疎く、自分の職場で
起こっていることに気づいていないという可能性も考えられます。

私はまず、この件について上司であるSAの支配人にたずねてみました。
ですが、支配人もこの件をまるで知らないとの話でした。

支配人ともなれば、他エリアの支配人も集まる会議にも何度も出席しています。
『特に帰省の多かった年末年始に、そうした光景が目立った』という
書き方からして、この現象は原発事故以降ずっと続いている現象という書き方です。
色々と問題山積の被災地の支配人が集まる会議で、この記事の内容が
事実であるなら話題にのぼらないはずがありません。

安達太良と那須のSAは経営が一緒の会社でして、那須にはツテがあります。
知人二人にたずねてみたのですが、二人とも記事に書かれたような話を
まるで知りませんでした。
私はうち一人に、清掃業者への聞き取りを依頼しました。

この記事では阿武隈高原SA、黒磯PA、上河内SAの清掃職員が
証人として登場しています。
少しややこしいのですが、私のような店で働く人間は店子の企業に
雇われていますが、清掃職員はネクセリアに雇われています。

屋外に捨てられるゴミの処理はこの清掃職員の方々が行うのですが
雇い主が違うわけで、そのへんの理由から、こちらに情報が
入ってこない可能性も皆無ではないなと思ったわけです。

ですが、私が直接聞いた安達太良の清掃職員も、聞いてもらった
那須の清掃職員も『福島の銘菓、野菜、米など大量に捨てられる』
そんな光景は一度たりとも見ていないと言うのです。
大量どころか、少量でさえ見たことがない…と。

記事の中で大量に捨てられていたと出てくる
阿武隈高原SAは安達太良SAと50キロぐらいしか離れてませんし、
黒磯PAに至っては那須との距離は10キロ少々です。
その距離で現象を全く確認できないわけですから
記事の信憑性は致命的なまでに疑わしい、というものです。

私はいっその事と、阿武隈高原SAを訪ねることにしました。
そして清掃職員と売店の方に週刊ポストの記事の話を伝え
その真偽についてたずねたのですが、共に言われていることの
意味がわからない様子でした。

記事で指定されている場所でさえ、そうした事実が確認できなかったのです。

こうなると黒磯PAや上河内SAの証言も欲しいところですが
あちらまで向かう気力と時間がありません。
ですが代わりに、友人が知恵を出してくれました。

「週刊ポストにこういう記事があって、阿武隈高原ではその事実を
 確認できなかったのですが、黒磯や上河内はどうなんでしょう?」

そんな風にネクセリアのお客様センターに電話を入れたのです。
しばらくの後に返答があり…

・ネクセリアは正式な取材は受けていないこと
・黒磯や上河内に福島土産が捨てられていた事実は確認できなかったこと

この二点を伝えられました。

ここまでの内容を一言でまとめます。


記事は完全なデマです!!


ただ、那須の清掃職員にあれこれ聞いてきた人物はいたそうで、
その人物は言う事を全否定したら去っていったそうですが、
阿武隈高原や黒磯、上河内の清掃職員が二つ三つ相槌を打ったのを
膨らませて記事を書いたという可能性はあります。

…まぁ、そうだとしても1を100にしたか、0を100にしたかの差で
清掃職員たちに責任を帰すのは不公正というものでしょうね。

悪いのは完全に、この記事を書いたライターと、載せた週刊ポストです。

『新聞・テレビにあふれる悲劇や美談だけでは大震災の真実は語れない。
 真の復興のためには、目を背けたくなる醜悪な人間の性にも
 目を向けなければならない。』

記事の冒頭の一文は、なかなかよくできた自己紹介じゃないですか。
これほども醜悪さを感じた人間の性は久々ですよ、私は。

『心底、嫌悪と怒りがこみ上げる話である。』

お前が言うな!!完全にこっちのセリフだ!!

私はこの記事を読んだとき、困惑と同時に強烈な怒りを抱きました。
証拠固めが必要だと思いながらも、直感的に全部嘘だと感じたから。

福島の人間を差別することはいけない?

ほぼ完全にウソのこんな記事を書くより酷い
福島差別があるんだったら見せてほしいものです。

復興支援には警察、自衛隊、消防隊、ボランティアの人達
いろんな人が東北に来てくれました。
各省庁の人たちや、電力会社の人達もいたし、物資輸送のトラックの兄さん
医療団体の関係者、外国の人たちの団体もうんと来ました。

被災地の帰りにSAに寄ってお土産を買ったり、食事を取ったりしてくれる人を
心の底からありがたいと思いました。

助けられてるって思いました。
孤独じゃないと思いました。
だから頑張れるって思いました。

我ながら恥ずかしいことかいてますねw

この記事を書いた人は、そういった絆だとか団結だとかで
復興が進んでいくのが何か都合の悪いことでもあるのでしょうか?

なんで福島の差別を助長するようなことを書くのでしょう?
この記事こそが「差別される福島」という空気を作っています。

この記事を読んだ多くの方が、福島のものを捨てる人を
ロクなもんじゃないと怒りを抱いてくれています。

でもそんな「ロクなもんじゃない奴」って、いません。
皆無じゃないでしょうけど、ゼロとたいして誤差はないでしょう。
少なくとも、私が今日調べた範囲ではそうでした。

本当にロクでもない奴は、記事を読んで義憤にかられる
人の数の多さを嘲笑っていることでしょう。

この記事を書いた人物は本当に、下劣極まる品性の持ち主です。

『科学的根拠もなく、危険を煽るエセ学者や市民団体などは、
 それでもまだ被災者をイジメ続けるのか。』

そこには捏造を好むマスコミも加えるべきでしょうし…

『こんな酷い二次被害を少しでも減らすために何度でも書くが』

などと戯言を抜かさず、二度と書かないで頂きたいです。


補足追記:
この日記、拡散に許可はいりません。
この記事がデマであることをガンガン広めてください。




==================================






色々思うことはあるけど、
この日記を書いてくださった もりりん さんに感謝です。




この記事は、【拡散】週刊ポストの記事は嘘 SA従業員が告発【拡散】について書いています。
Posted at 2012/03/16 21:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | あんなことやこんなこと | 日記

プロフィール

「西成のスーパー玉出で、外国人観光客にビールと発泡酒の違いを聞かれた人が、発泡酒を『Japanese fake beer』と答えていて、軽く吹いたwww」
何シテル?   09/15 07:37
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    1 2 3
45 6 7 89 10
11 12 13 14 15 16 17
1819 20 21 2223 24
2526 27 28 293031

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation