• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺそ太郎のブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

立山博物館まんだら遊苑

立山博物館まんだら遊苑まんだら遊苑とは、、、

立山に伝わる立山曼荼羅の世界を
五感≪見・聴・香・触・空≫で感じさせるべく
沢山の芸術作品や効果音、照明、香りなど
立体で表現した施設。。。




要は、、、




「地獄」と「天界への道」と「天国」を体験して
最終的に生まれ変わって出てくるのを
五感で感じる、県営のアトラクション。
 (コラ)






地界・陽の道・天界・闇の道 の4つのエリアで構成されています。




入場料払って入ると、背後で、、、「男性1名入りまーす!」と、うっすらと聞こえて。(ぇ





まずは『地界』からスタート。。。((((;゚Д゚))))


閻魔堂、餓鬼の針山、精霊橋など様々な仕掛けで、
立山曼荼羅の地獄を演出しているようです。(ぉ

 
 
 



なんか、近づくとブクブク言い出したりするんですけどwww




こう見えても、富山県の県立博物館です。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?www




その次は、『陽の道』。。。



多分、まんだら遊苑の中で最も場所取ってるエリア。(をぃw




色とりどりの花が咲く、自然の音と香りを楽しむためのゆったりとした空間だそうですけど、、、


立山登山の道を感じさせる展示ブツ。。。( ゚д゚)ポカーンw

 


耳をあてて、自然の音を楽しむ装置w






この先、『天界』からは撮影不可なので、画像は無いんですが、、、





これまでとはうって変わって、、、





天界をイメージしたゲージツ作品を眺めたり、、、( ゚д゚)ポカーン。。。




係員に案内されて見られている中で、自分で楽器を奏でて「八音」を心を澄ませて聴くとか、、、




係員に案内されて見られている中で、瞑想にふけるとか、、、




係員に案内されて見られている中で、
匂いをかいで、天井に張られたネットを渡って戻ってきたりなんかして、、、




最後は、天界から現実の世界に回帰する 『闇の道』 を
真っ暗な中、五感を最大限に働かせて通り抜けておしまい。。。





富山県さま、、、



こんなステキなパラダイスとワンダーランドを
作ってくださってありがとうございます!
(ぇ






どうも聞くところによると、、、



年に何日か『まんだらナイトウォーク』と称して、夜もやっているそうで
これがまた、ヤバいくらいの恐怖スポットに豹変するそうです。。。((((;゚Д゚))))
Posted at 2017/09/23 00:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2017年09月16日 イイね!

富山地鉄の駅舎巡り

富山地鉄の駅舎巡り台風が来るというのに、
16日から富山に行ってた大馬鹿野郎ですw



あ、でも、ちゃんと天気予報と
台風の動向を踏まえた上での
お出かけですよ!?( ̄▽ ̄)w




そんなわけで、16日は1日乗車券を買って
雰囲気と香ばしさ満載の富山地方鉄道の駅舎巡りです。(ぉ




一応、フォトアルバムにはしたけど、、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/136918/album/376702/




幾つか抜粋して、、、



まずは、越中三郷駅。。。

 
 




浜加積駅。。。香ばしさ満載です♪

 
  




西魚津駅。。。魚津水族館最寄り駅だけど、水族館には行かないよ!?w

 




電鉄黒部駅。。。ホームよりもむしろ、線路を覆う屋根を持つ不思議な駅。

 




東三日市駅。。。駅前の肉屋さんで、
台風に備えてコロッケ買うもすぐに食べてしまう始末w

 




なぜか緑色の、荻生駅。。。






コチラも謎の色な、舌山駅。。。反対側ホームの待合室は、倒壊防止のつっかえ棒がw

 
 




電車の時間がそれほど余裕あるわけでもないのに、
無謀にも、時間がかかる「釜めし」を、お昼のランチに食らうw






ちょいと時間かかったので、乗り鉄に走ることにする。( ̄▽ ̄)w




北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅のすぐそこにある、
新黒部駅から、「特急アルプス号」に乗ってみる。(ぉ

 
 




そして宇奈月温泉まで来ておきながら、温泉に入らないという暴挙に出るw


 

宇奈月温泉では、低速電気バス
「低速8輪電気コミュニティビークルeCOM-8」が、無料で巡回運航しています。




岩峅寺駅。。。寺社のような、ちょっと荘厳な駅舎。( ゚д゚)ポカーン

 




18時の日没をもって、16日の駅舎巡りはおしまい。。。



〆に居酒屋に繰り出して、美味しい刺身盛とゲンゲのから揚げでマッタリするも、

 



この店、ホテルによってはお勧めする所もある店だけど、お会計が高く付けられてたり、
ほかの県外からの客も、勝手に時間制限持ち出して追い出しにかかるなど、、、

県外の一見さんは、行ってはイケナイ店です。



後で食べ□グ見てみたら、3.5点くらい付いてる店だった。

でも、クチコミの中にそういう欠点を突いた
コメントと低い評価があるので、やはりそうかという感じですね。




結局、電車のダイヤの都合でまわりきれず、、、
一夜明けて、車で通りすがった所に寄り道してますw




朝はパンとコーヒーでいいや、、、と思ったら、
とろろ昆布巻おにぎりとか、ますずしとか、ホタルイカの佃煮とかに釣られた罠w







立山博物館に行く道中で、、、




横江駅。。。いつ朽ち果ててもおかしくない、香ばしい駅です。((((;゚Д゚))))

 

 




有峰口駅。。。駅名変わってるのに、前の駅名がそのまま放置されてますw

 
Posted at 2017/09/21 01:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電車でGO! | 日記
2017年09月14日 イイね!

三井のリパーク・栄第45

三井のリパーク・栄第45 という駐車場。。。




三井のリパークのサイトには、
特に写真も無く、いかにも普通の駐車場のように
紹介、案内されてるんですけど、、、

https://www.repark.jp/parking_user/time/result/detail/?park=REP0011018








その実態は!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?







「三井のリパーク×ハローキティ」
コラボレーション駐車場








( ゚д゚)ポカーンwww






・・・・・





・・・






そこで、10年以上前の
とある車の写真を掘り起こしてみるwww





ε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛
Posted at 2017/09/14 00:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた妙なモノ? | 日記
2017年09月13日 イイね!

本当に「電動アシスト付ベビーカー」は車道? 経産省が突然、発表した理由

本当に「電動アシスト付ベビーカー」は車道? 
経産省が突然、発表した理由


>>保育園などで使われている電動アシストの機能が付いたベビーカーについて、経済産業省は9月7日、「軽車両に該当」「車道もしくは路側帯の通行」が求められると発表した。この判断を国沢光宏氏が批判したことがきっかけとなり、ネットでは大炎上。本当に電動アシスト付ベビーカーは車道を通行しないといけないのか、経産省に聞いた。

>>●2014年には「電動アシスト付ベビーカーは歩道」と発表
「今回の発表は、ベビーカーの事業者から、ある6人乗りベビーカーについて道交法での取り扱いはどうなるのか、照会があったもので、全ての電動アシスト付ベビーカーについて該当するという解釈ではありません」と説明するのは、担当する経産省生活製品課だ。

>>今回、経産省が突然、発表したような印象を持ってしまうが、実際は「グレーゾーン解消制度」という、事業者が発売前にあらかじめ新製品について、規制の適用の有無を照会する制度が利用されているという。

>>「今回の場合は、道交法と道路運送車両法の判断となりますので、経産省が窓口となり、それぞれ警察庁と国交省にそれぞれ連絡して、回答を得ました」と話す。

>>電動アシスト付ベビーカーについては、2015年にも今回とは別の事業者から同制度による照会があり、「車体の長さ120センチメートル、幅70センチメートル、高さ109センチメートルをそれぞれ超えず、かつ、鋭い突出部がない」「自走機能を有さず、搭載する電動機が人力補助と速度抑制を行うにとどまり、運転速度を高める機能を有していない」「人力補助は時速6キロメートルを超える速度で行われない」という条件を満たしていれば、「小児用の車」として、歩行者と見なされるという発表をしている。

>>その際には、「これにより、電動アシストベビーカーを広く商品展開することが可能となり、育児用品市場の活性化及び育児層の負担軽減に資することが期待されます」というコメントもあり、決して経産省が電動アシスト付ベビーカーを規制してきたわけではないことがわかる。

>>「今回の発表では、誤認を与えてしまったようで…。ただ、もし本当に今回照会のあったベビーカーが発売されたら、法を改正しない限りは軽車両の扱いになりますので、利用者の方が購入するかどうかは、個々のご判断になります」と同課では話している。

(弁護士ドットコムニュース)






国沢光宏氏の事実誤認による煽り記事はさておき、、、


多分、公表されないだろうけど、

恐らく照会があったものも、
何かしら新しい提案があったものと思うんですが、

何がダメで軽車両扱いになったのかは、
気になる今日この頃です。
Posted at 2017/09/13 23:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | あんなことやこんなこと | 日記
2017年09月10日 イイね!

中日ビル

中日ビル名古屋の栄にある中日ビル。。。



1966年に開館したこのビルですが、
2019年に一旦閉館して、建て替えられるそうです。





そんなわけで建て替えられる前に、、、


これまで50年の間にキッチリ根付いた、
所々に漂う昭和のふいんきを軽く味わいに来ました。(ぇ







毎度気になるのは、地下1階にあるリーズナブルな中華料理屋さんと、、、







地下2階にある、タバコ屋さん。。。≪この日は休みだった≫



タバコ吸わないけど、何か妙にひかれるものを感じます。。。
新しく建てられるビルでも、続けられるんでしょうか。。。(ぉ





そしてこの時に限って、妙なモノに心惹かれました。(ぉ






(つд⊂)ゴシゴシ、、、(つд⊂)ゴシゴシ、、、





Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)!?






夏限定!『うなぎロコモコ丼』。





いいなぁ、、、これ。。。( ゚д゚)ポカーンw
Posted at 2017/09/11 23:42:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

「西成のスーパー玉出で、外国人観光客にビールと発泡酒の違いを聞かれた人が、発泡酒を『Japanese fake beer』と答えていて、軽く吹いたwww」
何シテル?   09/15 07:37
大阪産の岐阜県民。 ドライブという名目で、 アチラコチラに出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3 456 78 9
101112 13 1415 16
17 18 1920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

煽られてる車がやらかしていること 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/08 09:08:36
強者に優しく弱者に厳しい新東名 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/02 19:25:20
容疑者を擁護するつもりは無いが、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 23:55:27

愛車一覧

マツダ キャロル マツダ キャロル
アルトのようでアルトではない!?(ぇ  タマ数が少ないと聞いて諦めかけていた所に、 ダメ ...
スバル レガシィB4 大人の4ドアセダン (スバル レガシィB4)
BG5からの乗り換えに、レヴォーグかインプレッサ辺りを企んでいたところに、不意によぎって ...
その他 ラジコン キャリーケース1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって どこぞからの帰り道に寄り道して買ってきた。
その他 ラジコン イモムシ1号 (その他 ラジコン)
つい、カッとなって買ったw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation