• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月08日

車離れ対策にスポーツカーなんて出しても無駄だよな

車離れ対策にスポーツカーなんて出しても無駄だよな 「車離れ対策にスポーツカーなんて出しても無駄だよな」というスレをまとめサイトで見てました。

http://kurumania.blog.jp/archives/1016643071.html

どうなんでしょうね、スポーツカー。

無駄ってことは無いと思います。

ただ、86やBRZでもあんな感じですので、大ヒットはしないでしょう。

こういうのを見ると、いろいろな意見があるんだなぁと思います。

あと、スポーツカーの良さを車に興味無い人に説明するのは大変ですね(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/08 20:35:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2015年1月8日 22:51
こんばんは♪

車に興味ない人から見ると、車好きのする行動が理解できないみたいです(^^;

いくらチューニングだろうが、ドレスアップだろうが、ただの(無意味な)「改造」で括られてしまいます(笑)

そういった人に、認めてもらいたい目的で弄っている訳ではないので、何を言われても気にしません。

車離れ、魅力的な車がないだけでなく、他にもっと奥深い理由があるのかもしれません・・・。

コメントへの返答
2015年1月8日 23:10
こんばんは♪

趣味に於いては何事も興味の無い人から見ると、理解できないものです。途中にあった、魚屋に行けば魚が買えるのに釣りをする意味が分からないというのは、分かりやすい例えです。

特に車は、他の趣味に比べてお金がかかるのでそう思われても仕方無いです。。。
大勢の人に認めてもらいたいわけでなく、分かっている人にだけ分かってもらえれば良いので、不満があるわけでは無いですね。

これに関しては、自分の自転車も当てはまります(笑)
細いタイヤで段差に気をつかう、乗り心地が悪い、雨の日は乗れない、メンテが面倒、盗まれる可能性が高い(派手だから意外と盗まれないですが)、そして値段が高い。自転車に興味の無い人からしたら、なんで乗っているのが分からないと思います。
その分、乗っている人にしか分からない、言葉では説明し難い愉しさもあるのです(笑)

車離れ、一番の原因は不況だと思います。
不況だから車が売れない→売れないから、趣味に特化したようなスポーツカーではなく、実用性の高い車をメーカーが売るっていう流れだと思います。お金をたくさん持っているのなら、車は便利ですので、みんなが車を買うと思います。

いや、元々興味ないなら買わないかな(汗)


2015年1月9日 1:10
こんばんは。

若者の車離れ…不況だけではないと思います。
私が免許を取得した20年以上前とかは彼女や女の子と遊ぶには車は必須アイテムの1つでした。

駅前に車で乗り付けてナンパしたりとかもよく見る光景でした。

食事も男がご馳走する時代だったのでいかにアイテムを持ってるかで車もその中の1つでした。

見た目の容姿はもちろんですが、車、お金、趣味、センスなどアイテムが多いほど女の子の食いつきもよくSNSなんてない時代なので現物勝負なんですよね(笑)

iPodなどない時代だったので車内の音楽もまだカセットテープも現役でそのテープに何を編集して入れるかなどのセンスを問われたりもしました。

マメな人だと新譜をレンタルしてきてオリコンランキング上位の曲をたくさん入れたりで今と違ってデジタルではないので録音も再生時間と同じでテープ1本で60分以上かかったりしてましたがそれも含めた楽しみが車にはあったんですよね。

あと携帯もほとんど普及しておらずパソコンでインターネットなどもなかったのでそれらの通信費もなかったので今なら携帯代やプロバイダー代+車代ですからね。

駐禁とかもありましたが当時は今ほど厳しくなかったので街中でもちょっとくらいなら路駐も問題なく車で出かけても必死に駐車場を探したりとかもない時代でした。

車もテレビ離れ同様に娯楽が増えたので必須アイテムの選択肢上位にはランキングされなくなったんでしょうね。

遠方の店に行くのに「今日開いてるかな?」と思った時に今ならネットで検索すればすぐに分かりますが昔なら電話番号が分からなければ車か電車、バスなどで店まで行かないと分からなくて104で電話番号聞くにも住所が分からないと教えてくれずと時代ですね。

今の若い人は104自体使った事がなかったりそもそも104を知らないかもしれませんね。
コメントへの返答
2015年1月9日 9:14
こんにちは♪

いや~、さまざまな所で「ジェネレーションギャップ」を感じます(笑)
今の時代とは、だいぶ違いますね~
今だったら、車持っていない人も多いですからね。。。車でナンパしている人は少数でしょう(笑)

カセットテープ、時代です。今なら、ナビのHDDに入れるから楽チンです(笑)

104知ってますが、使ったことは無いです(汗)



プロフィール

「大阪のストリートシーン。」
何シテル?   05/24 22:28
ホンダ車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジェネレーションギャップ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/24 18:35:35
車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 21:06:52

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
洗車が大変です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤&ちょい乗り用。 特別仕様車で、専用ボディカラー(イノセントブルーメタリック&ブラ ...
ホンダ トルネオ 走りの遺伝子"R"動きだす。 (ホンダ トルネオ)
初めての愛車。 中学生の時から大好きだったCL1。 H22A+無限マフラーで快音を響 ...
ホンダ アヴァンシア 「Hondaはワゴンに何をしたか。」 (ホンダ アヴァンシア)
フリードが来る前の家の車。 良い意味でも、悪い意味でもホンダらしい車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation