• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ-Rのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

フル無限化を目指して

フル無限化を目指して海外のサイトで見つけたCL1の無限カタログの画像。

シビックやインテグラほどではないですが、ラインナップは豊富ですね。

マフラーとウイングは今でもヤフオクで頻繁に見かけますが、それ以外はあまり見かけません。

当時の価格、マフラーが約15万、ウイングは約5万。

エアクリーナーの流通量が少ないのは、約10万という値段からか・・・?

社外のエアクリ、一般的な値段としては約5万くらいだと思うので、倍の値段ですねぇ~





ただ、マフラーよりもエアクリ変えた方がCL1は効果あると思います。マフラーは無限じゃなくても、それなりにパワー出るのがあるそうですが、エアクリは無限一択の気がします。

エキマニはよく分からず。フジツボも無限も見た目は、あまり変わりません。

無限のエアクリ+エキマニ+マフラーで約15馬力アップするっていう情報を見かけたことありますが、実際どうなんでしょ?

NAでそんなにパワーアップしますかね。体感はあると思いますが、実測は??です。

よく見ると、タワーバーもイイ値段してます。

36000円って。


フル無限化を目指すにあたって、小物類をちょこちょこ変更していきたいと思います。

MF10は超欲しいんですけど、ヤフオクにもめったに出品されないですし、されたとしても超高値で落札されるので現実味がないです。

理想でいえば、CL1用ではなくDC5用の8J+55が欲しいんですけどね。

シフトノブやオイルキャップも当時物の入手は無理そうなので、現行品を。

(写真のオイルキャップ、ヤフオクで5万で出品されてます("^ω^))

あとは、ナンバーボルトとか。

他は、他車種用部品を流用したりですね。

スカッフプレートはフィット用がつけれるらしいです。

グリルに無限エンブレム追加で「無限グリル風」は、ずっと思っているんですが、しつこいかなぁと思ってやっていません。




トルネオでよかったと思うところ。

無限エアロの設定がない。

アコードだったら、無限エアロ組みたくて死にそう。

コンプレックスが半端ない。
Posted at 2016/10/11 16:26:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

スピーカー装着☆

スピーカー装着☆「○○装着☆」第三弾、今回はスピーカーです。

第四弾はありませんので、これにて終了です。

スピーカー交換に至るまでの経緯↓


コンポ欲しいけど、住んでいる部屋は壁が薄い&狭いから邪魔になりそう・・・
                         ↓

なら、車のスピーカーでも変えてみるか。車で音楽聴いている時間が一番長いし。


って感じ。

メーカーはALPINE。理由はロゴがカッコいいから(笑)

ツィーターも高級感のあるデザインでカッコイイ。



調べてみたら「ベストヴォーカルスピーカー」ってのがあるじゃないか。

正確には、DDリニア・スピーカー【DDL-R170S】

聴く音楽、女性ボーカルが9割の自分に最適。

低音があまり出ない?関係無いね。

イヤホンの時も、低音ガン無視してバランスド・アーマチュア型使ってたし。



装着して3日間、エージング終わっていない状態なのですが・・・

めっちゃ音イイ!

純正とは比べものにならない。

プレイヤーが昔のナビでも、こんなに変わる物なのか。

音量上げても歪まないし、透き通ったサウンドで音に迫力がある。



これは良い買い物でした。

ちなみに、タワーバーと同時に装着しましたが、どちらも工賃はほとんど取られていない・・・

というか、無料に近い。

お世話になっているお店に感謝です。


追記



適当に何曲か試していますが、今の所「えりあし」が一番スピーカーとマッチしている気がします。
Posted at 2016/10/04 12:01:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

タワーバー装着☆

タワーバー装着☆前後にタワーバーを装着しました。

またしても、ムシマルさんから譲り受けたものです。

リサイクル精神、大事です☆


フロントタワーバーは安定の「無限」。

ホンダと言えば無限。無限選んでおけば間違いない。

ただし、最近の無限製品は好きではない。SPOONの方が好き(笑)

それはさておき、溶接がめっちゃきれい。

機能美を感じる。




見てのとおり、継ぎ目の無い1本モノ。

これに関しては純正もですけどね。

ただし、材質とパイプの太さがだいぶ違います。見るからに剛性が上がりそうです。

ちなみに、バーと取り付け部にボルトなどがあったりすると、あまり剛性は上がらないらしいです。

自分もあまり詳しくは無いので、興味がある人は調べてみましょう!



リアタワーバーは「sleepy製作所 」製。



アコード・トルネオ乗りなら聞いた事ある人も多いのでは?

これも溶接跡がめっちゃ綺麗。

個人制作とは思えない。

残念なのは、装着すると隠れてしまうこと。

これをメリットだと捉える人もいるし、自分みたいに「見せびらかしたい」人はデメリットと捉える(笑)




装着して数日乗ってみましたが、予想していた以上に効果がありますね。

簡単に言うと、ステアリングフィールが良くなりました。

今までよりもハンドルは重たくなりましたが、しっかり感が出ていると思います。

直進安定性も向上しています。轍でハンドルを取られることが少なくなりました。

あと、乗り心地も良くなりました。

よく言われる、段差の「ドンッ」が「トンッ」になりました。


弱点を挙げるとしたら、若干ですが低速域でアンダー気味になっているような気がしなくもない・・・

「アンダーなのはてめーのウデなんだヨ」なんてことを言われれば言い返せないですが(笑)

中・高速域だと安定感は増してますよ、確実に!

少しアンダーっぽく感じたのは、ハンドルが重くなったからですかね・・・?




とりあえず、タワーバーは装着して効果を体感できたので良かったです☆

プラシーボ効果ではなく、確実に効いてます。

エンジンルームも華やかになりました。



あとは、無限のオイルキャップを買えばぼぼ完璧(笑)

Posted at 2016/10/03 22:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪のストリートシーン。」
何シテル?   05/24 22:28
ホンダ車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23 45678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ジェネレーションギャップ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/24 18:35:35
車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 21:06:52

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
洗車が大変です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤&ちょい乗り用。 特別仕様車で、専用ボディカラー(イノセントブルーメタリック&ブラ ...
ホンダ トルネオ 走りの遺伝子"R"動きだす。 (ホンダ トルネオ)
初めての愛車。 中学生の時から大好きだったCL1。 H22A+無限マフラーで快音を響 ...
ホンダ アヴァンシア 「Hondaはワゴンに何をしたか。」 (ホンダ アヴァンシア)
フリードが来る前の家の車。 良い意味でも、悪い意味でもホンダらしい車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation