• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ-Rのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

大蛇&卑弥呼

大蛇&卑弥呼 今朝見たトゥデイに誇らしげに「MTREC」と書かれてありテンションが上がったPOWERED by HONDAです(笑

MTRECといえば、ビートと同じエンジンが搭載されているモデルですからね(デチューンはされてますが)。そのモデルに乗るだけあって、オーナーさんも車好きらしく、適度なローダウンにRAYSのTE37が似合っていてかっこよかったです。


まぁ、それはさておき、おとといは八戸のとあるディーラーに光岡のオロチと卑弥呼があるという情報をゲットしたので行ってみました。





どちらも、国産車とは思えないデザインです(良い意味で)

特にオロチは良いですね~

パット見はイタリアンスーパーカーです!

内装もお金が掛かっていて良かったです。

ただエンジンにもう少しパワーがあれば良いのにな~



トヨタのエンジンを積むにしても、クラウンの3,5リッターV6にするとか・・・

まぁ、走り重視じゃないから仕方ないかな。


卑弥呼に関しては、ロードスターベースですが、大幅にホイールベースを延長してるので、何の車がベースか分からないですね。

内装は、ロードスターでしたが。

ロードスターがベースなら走りは期待ができますね!

外見は、昔の外車みたいでした。

車に詳しくない人なら騙せるかも(笑




最後になりますが、光岡の車だと先代アコードベースの「ヌエラ」が好きです。

レアグレードの「ヌエラユーロR」という車が極少数存在します。




Posted at 2013/04/30 22:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

ヤフー中古車にすごいアコードワゴンが!!

ヤフー中古車にすごいアコードワゴンが!!ヤフー中古車にすごい改造をされたアコードワゴンがありました。


詳しくはこちらで
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/honda/accord-wagon/CU1783999662/


それにしても、すごいですね。

外見に関しては、オールペンされていて見たことの無い色になってます。

エアロもかっこいいですよね。

ホイールは、エンケイのNT03。JTCCアコードでお馴染みです。



でも、中はもっとすごいですね!

エンジンは、名機H22A&無限マフラー&エキマニ。


そして、ミッションはMTに乗せ換え。


もはや、ユーロRです(笑


公認も取ってあるので、車検もOKですね♪



あと、最初は気が付かなかったんですがベースは「Vi」なんですね。

ヘッドライトがSIR用なので、てっきりSIRかと思ってましたが・・・

ってことは、つまりエンジンも乗せ換えてるんですね!


じゃぁ、どの車のエンジンなんでしょね?

CD型アコードSIR用(190PS)なのか、プレリュードSI VTEC用(200PS)なのか、アコード・トルネオユーロR&プレリュードSIR Sスペック&タイプS用(220PS)なのか・・・


CD6とBB4のエンジンは、確かクローズデッキ(FPM)使用なはずです。


このクローズデッキってのは、すごいコストが掛かったらしいです。





さて、どれくらいの日数で売れるかなぁ?

案外、明日見たら無かったりして(笑
Posted at 2013/04/27 19:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月21日 イイね!

タイトーの名作

タイトーの名作 近所のゲオのゲームコーナーに、タイトーの名作が!




サイドバイサイド2 エボルツィオーネ&バトルギア2です。

サイドバイサイド2 エボルツィオーネは1997年に稼動、バトルギア2は2000年に稼動し始めたゲームです。


今日は、バトルギアをやりました。

車は、DC2型インテグラタイプR。ホイールから考察するに98スペックです。


久しぶりにやりましたが、おもしろい!

相変わらずのハンドルの軽さですが、コースが良い!

やっぱり、峠ですよね。


2速で引っ張るべきか、3速にアップするべきか、このコーナーはアクセルオフで行けるか、それともブレーキをきちんと踏むべきか。

こういう風に考えながらやるとおもしろいです。




ひまな時間あったら、またやりに行きます。



火曜日は部活ないから、学校帰り行くかな(笑

Posted at 2013/04/21 19:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

PHESEのアコード

現在は閉店してしまい存在しないショップ「PHASE」のアコードが登場しています。





個人的に理想の形のアコードです。

いや、無限のデモカーが一番の理想なので、派手に弄るという意味での理想になるかな?


このPHASEのアコード、

ライトチューン仕様って言ってますが、Sタイヤ(アドバンのA048)履いてますね。

その他にも、かなりチューンされてますが・・・


でも、エンジン自体には手を加えてないからライトチューンかな。



それにしても、重いといわれるCL1(1330kg)でかなり速く走ってますね。

多少の軽量化とハイグリップタイヤ&足廻りの変更による効果ですね。






ちなみに、動画のアコードはADVANのRGというホイールを履いてますが、違う動画ではヨコハマの「クロイツァー シリーズX」を履いてます。

こちらの方が好みです。









正直、「PHASE」というショップはよく知らないですが(2005年辺りに閉店してるので)、このアコードは上手くチューンされていると思います。



昔から、この型のアコード乗っている人は知っていると思いますけど・・・

神奈川のアコード乗りのかた曰く、「ばねのレートの割に街乗りでも乗りやすかった」マシンらしいです。

Posted at 2013/04/19 21:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

アーケードの車ゲー

ゲーセンにある、車のゲーム。


前は、よくやってましたが最近はほとんどやっていません。


ですが、やったことあるゲームを記憶があるうちに思いだしてみます。



まず、「湾岸ミッドナイト」


これは、カードを未だに引き継いで持ってるのでゲーセンに行けばやります。行けばの話しですが(笑


自分が熱を入れてやってたのは、3~4年前。まだ、マキシマム3の時です。


この間、4をやってみましたが特に変わってませんね。車種とコースが増えただけです。



このゲームは、6速Hシフトなので、シフトチェンジが楽しいです。


仕様車種は、ゲンバラの「アヴァランシェ」。


ストーリーモードは、60話程度(ほぼ負け無し)



次は、「頭文字D」


これは、3の時に少しと5の時にやりました。


3の時は、白いFD3S。ホイールがRE雨宮で後はノーマル。


5のときは、黄色のS2000でやってました。


エアロは、フロントが無限で、サイドステップ、リア、ウイングがJ`s Racing。ホイールは、白いTE37。


自分で言うのも何ですが、かっこよかったです。


ただ、6にカードを引き継いだら外装パーツが全部外れたので腹が立ちやめました。


4000円くらい使ったかな?


グラフィックがキレイなのと、お金が掛かってそうなハンドル&シートが好印象です。


あとは、ギアのHパターン化かな?




次は、「アウトラン」


これは、小学校の時にゲーセン行けば毎回プレイしてました。


登場車種は、フェラーリのみで、助手席には金髪の美女が乗ってるゲームです。


曲がるときは、基本ドリフトでリッジレーサー並みにドリフトしやすいので基本的には簡単なゲームです。


爽快感は、どのゲームよりあるかも!?


ただ、古いゲームなので、ここ2年くらいはプレイしてません。




次は、「セガラリー1&2」


これは、小5~6にかけてやりました。


近所のゲーセンに、1プレイ50円だったのでお金をあまり掛けずに遊べました。


まぁ、普通に上手くなりその店のコースレコードは変更しましたよ。


4速しかギアが無いのと、サイドブレーキを全力で引くと取れるのが弱点です(笑





次は、「サイドバイサイド」

これは、知らない人が多いかも。


まぁ、PS2にある街道バトルのしょぼいやつっていったら分かりやすいかな?


登場車種の外装が化石スタイルです(エアロとか、メッシュホイールとか)


そして、ターボ車の音は掃除機で、アフターファイヤーはエアロに引火するレベルです(笑


車の挙動は、全くリアルではありませんがおもしろいです。


ちなみに、PS1にゲーセンの移植版があるのでプレイしたい人は購入してみては?(自分は、中古で800円で買いました)



次は、「バトルギア2」


バトルギアは、2しかやったことないです。


内装が表現されてるので良いですね。


自分は、デジタルメーターがおもしろくS2000ばっか使ってました。


あと、NSXがスピンしやすかったなぁ~くらいの記憶しかないです。


この間、久しぶりにやったら凄くやりにくかったです。車が曲がりすぎます(汗



次は、「レイブレーサー」


ピンクの運転席に、変なお姉さんが移ってる画面、癖になるBGM。


やった記憶がありますが、小学校高学年のときには、もうどこにも無かったなぁ~


今、もう1回やってみたいです。


370キロモードっていう裏技があったりします。




次は、「スリルドライブ」


これは、純粋なレースゲームじゃないですが(笑


GTAに似てるっちゃ似てます。


近所に、3があるのでこの間友達とやりました。


でも、2の方がおもしろかったなぁ~






まぁ、何回もやってるのはこの辺り。


1回しかやってないやつやほとんど記憶が無い物も含めれば(F355チャレンジやデイトナUSA)、もう少しありますが。



最近は、カードが必要なものばっかりで、1プレイ目から楽しめないのが残念です・・・






Posted at 2013/04/16 22:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪のストリートシーン。」
何シテル?   05/24 22:28
ホンダ車が好きです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789101112 13
14 15 161718 1920
212223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

ジェネレーションギャップ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/24 18:35:35
車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 21:06:52

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
洗車が大変です。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
通勤&ちょい乗り用。 特別仕様車で、専用ボディカラー(イノセントブルーメタリック&ブラ ...
ホンダ トルネオ 走りの遺伝子"R"動きだす。 (ホンダ トルネオ)
初めての愛車。 中学生の時から大好きだったCL1。 H22A+無限マフラーで快音を響 ...
ホンダ アヴァンシア 「Hondaはワゴンに何をしたか。」 (ホンダ アヴァンシア)
フリードが来る前の家の車。 良い意味でも、悪い意味でもホンダらしい車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation